goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

大根漬け

2023-01-18 19:47:00 | 食べもの&グルメ

天神社の黄色千両
お正月に玄関内に飾った千両がまだ実も落ちずそのまま。
さすが、冷蔵庫気温のお玄関。

友だちに教えてもらった大根漬けのレシピが絶品。
大根一本を干す。
シワシワになるほうが漬物感があって美味しいので、私は縦四つ割りにして紐で吊り下げて数日干してます。
ジップ袋に
砂糖80g
塩30g
酢30cc
よく混ぜて、いちょう切りした大根を入れて揉んで冷蔵庫へ。
お好みで赤唐辛子を。
2日後くらいから美味しい。
(大根半分なら調味料半分、ジップ袋Mでちょうど)
袋は二重にすると冷蔵庫で臭いがマシになった。
味にうるさい娘も美味しいと、塩分嫌いの夫も食べ、私自身が食べ過ぎて困るほど。
砂糖多めでも甘くないけど、そこそこ糖分塩分あるので控えめに食べないとね。

恵みの雨

2023-01-14 16:23:00 | 食べもの&グルメ


 暖かくて恵みの雨。

今日のおやつは何も無いなぁと、買い物帰りに近くの店でたこ焼きを買った。

半年くらい前に空き店舗で陳列台とガス台だけの内装も何も無しでオープン。

割合流行ってるみたいだけど、おっちゃんが一時しのぎにやってるだけかと思っていたら、地域のチラシに粉もんこの道30年と書いてあった。

たこ焼きはとろっとろで美味しかったので、また、お好み焼きや焼きそばも買ってみよ。


ブンブンチョッパー2種

2023-01-08 15:47:00 | 食べもの&グルメ

天神社のクチナシの実
料理の黄色染めなどに

ハンバーグ用の玉ねぎみじん切りってめんどいのね。いつも荒切りになって舌触りが悪い。
ニトリで安い(399円込)ブンブンチョッパーがあったので、買ってみた。
5回くらい引っ張るだけで見事なみじん切り。
これでタルタルソース作ったら美味しいだろな。ってコロッケもエビフライもカキフライも滅多に作らないのに。

娘にもおすすめしたら、こっちは3コインショップ(330円込)で買ってきて、自分はニトリのを持って帰った。
ふたを丸洗いできるかどうかがミソみたい。ニトリ(上)は洗えないがフォルムが良い。
3コイン(下)のは紐部と容器が少しチャチっぽく、ずんぐり。

ネット写真より比較↓





今日の調理実習

2022-11-11 14:41:00 | 食べもの&グルメ
 
難聴サークル、今月は調理実習、高齢者に優しい牛乳を使ったレシピで作りました。
材料の1ℓ牛乳パック3本を背負って参集です。
ミルクけんちん汁がとっても美味しかったので、これだけレシピ載せときます。
あとは豚肉の生姜焼き、ミルクきんぴら、ミルクひじき切り干し大根、ミルク納豆など。
どれも牛乳臭くなくいただけます。
4人分、野菜類は、調理の時はきちんと分量計ってあったけど、主婦の感覚で適当に入れてください。
子ども向けにはレンコンの代わりにサツマイモやこんにゃくを入れるとよいかも。

りんご美味アップルパイ

2022-11-09 18:48:00 | 食べもの&グルメ


上高地で買ってきたトワサンクのホールアップルパイ。
珍しく甘くなくて香りのよいりんごがぎっしり(6個分)詰まっている。

今朝は頭痛嘔吐でダウン。
昨夜の天体観測撮影で寒い中上向いて目を酷使したのと、連日のお出かけで身体が悲鳴あげたんでしょう。
疲れが溜まるとたまにこんな目に合うけど、半日寝たら、アップルパイ食べられるほどに回復。
美味しくいただきました。


今日のお食事

2022-10-26 20:19:00 | 食べもの&グルメ
コロナが落ち着いたのか、もう、気にかからなくなったのか、たまには食事に出かけましょう。
デパート友の会割引券あったし、
今日は私のスケジュールが空いてたし、
お日柄よく、結婚記念日やし、
ハムとタマネギのサラダ、ヒレステーキ、わらび餅、美味しくいただきました。


季節の果物

2022-08-31 16:35:00 | 食べもの&グルメ


湿度は低いものの強烈な日差しの夏の日。

毎晩6〜7時間は寝ていても、午後は1時間ほど昼寝するダラけ生活。

暑くても季節は秋の味覚、城陽まで大好きなイチジクを買いに行った。


イチジクは傷みやすく、お値段もけっこうするので、直売所だとスーパーで買うより4割がた安くて、何より新鮮なのね。

果物でいえば、スイカや梨は小さめやお手頃価格の品でも味はそれなりに大丈夫だけど、桃だけはダメ。安いのはめちゃくちゃ不味くて懲りた。まあ、桃はそれほど好きでもないけど。

年取ったらビタミンCがええと、夫がサプリを買いたそうにしてたが、うちみたいに野菜も果物もワンサカ摂取してたら要らんでしょうが。


ゴーヤのレシピ

2022-08-13 14:01:09 | 食べもの&グルメ


去年の写真 オニユリ


畑のゴーヤ、小さめながら次から次へできる。

夕食の野菜に悩んだら、とりあえず、ゴーヤにしとく。

簡単にレンチンしてかつお節とめんつゆあえ。

この前教えてもらったのはゴーヤとツナ缶あえ。ごま油としょう油で。

ちゃんぶるなど炒め物はべたべたするけど、あえ物はさっぱりして食べやすい。

ネットで見ると、いろんなレシピが載っている。

今夜はサラダチキンとゴーヤのゴママヨネーズにしよかな。


最近、ネット予約や注文をよく間違える。

立て続けに2件間違えた。
画材の注文間違えはすぐに取り消して、改めて注文しなおして事なきを得たが、福祉会館の施設利用は取り消しや変更がネットではできなくて、現地に行かないとアカンのだって。

対面や電話だと、話しているうちに間違いに気づいたりするけど、ポチっと!は要注意。
簡単だけど、何度も何度も見直し確認が要るね。
ああ、年は取りたくない。


畑の小玉スイカ

2022-08-04 14:51:00 | 食べもの&グルメ

ギボウシ(ホスタ)の花


小さな市民農園でも2人暮らしなら十分の野菜が採れる。

ナス、ピーマン、オクラ、モロヘイヤ、きゅうり、トマト、とうもろこし、枝豆、ゴーヤなど。

って、私は何もしてないが。

今年、夫は初めてのスイカに挑戦。

5月に苗を1つ買って、ネット袋に入れ、支柱に吊り下げにして3個成った。

2個目の小玉スイカを割ってみた。長径20cmほど。

スイカに包丁を入れるときのピシッと手応えもあり、真っ赤なスイカはほどほどに甘く、たいへんよくできました。


それにしても暑い。35度になると郵便ポストまで往復も意識もうろうとなり、歩けなくなりそう。
昨日は空振りだったので、今日こそ降ってくれぇ。