気づいてなかったからかもしれないけど、今朝、セミ鳴きを認識した。
梅雨明けが異常に早くても、涼しい7月の年でも、ほぼ七夕頃に鳴く。
採れ過ぎたきゅうりを消費しようと、きゅうりのキューちゃんを作ってみた。
醤油をドバッともったいないくらい投入するので、それなりに辛いけど、なかなか美味しい。
たぶん、初めてだからなんだろうね。2回目を作るかと言われると、うーん…
気づいてなかったからかもしれないけど、今朝、セミ鳴きを認識した。
梅雨明けが異常に早くても、涼しい7月の年でも、ほぼ七夕頃に鳴く。
採れ過ぎたきゅうりを消費しようと、きゅうりのキューちゃんを作ってみた。
醤油をドバッともったいないくらい投入するので、それなりに辛いけど、なかなか美味しい。
たぶん、初めてだからなんだろうね。2回目を作るかと言われると、うーん…
最近、トマトを丸ごと食べられなくなり、皮を少し少しと吐き出してしまう。
そもそも自家製野菜が固いというのもあるかも。
インゲン豆もキレイに筋を取って柔らかめに茹でないと口の中で持て余す。
噛む力が弱くなったんだろうか。
イヤ、硬いのんはいいんよ。
りんごもガチ硬いのんが好みやし。皮やら筋やら舌触りが悪いのんがいや。
老化の悲哀を感じつつ、ハズレの夕食が済んだ。
オヤツにホットケーキ作って美味しく食べたから今日の食生活はトントン。
私は全くのノータッチであるが、夫の市民農園大活躍。
3日ほどでこれくらい採れるので、毎日せっせと食べている。
揚げ物をやらないから調理がワンパターンだけど、トマト以外は美味しい。
なぜかトマトは味も香りもない。
じゃがいもも採れたので、買うのはキャベツ、ニンジン、カボチャ、さつまいもくらいかな。
昨日、孫守りで忙しかったのに、収穫済みの庭の豊後梅て梅ジャム(ヨーグルトソース)を作った。
今年は2kg採れて砂糖1kg投入、弱火でぐつぐつ、種をザルで濾して、美味しく出来上がり。
大瓶は350cc
いろいろ忙しかった1週間、やっと昨日、頂き物の夏みかんでマーマレードジャムを作れた。
ただだったから頑張れたけど、ホント一日仕事である。
残っていた1個分の果肉を投入も効果なし。今更別瓶のジャムを混ぜるのももったいなくて、そのまま水でだいぶ煮た。
結局、ピールみたいなのができて、これはこれでパウンドケーキやホットケーキなな混ぜたり、ヨーグルトに混ぜたりして使える。
必要ならジャムと皮を混ぜでもよいし。
すごい手間ひまかけて美味しく作れてホッと。
ちなみに、外皮剥きとうす皮剥きは全部夫がやってくれた。
それでも、今日は右手が痛だるく、立ち詰で腰も痛だるい。
夏みかんによるのかもしれないが、私がもらったのは皮はとても柔らかくて出来上がった。
試しに大きめにカットしたピールも作ってみたけど、かなり苦味がある。
柚子ジャムは比較的簡単に作れるか、夏みかんは手強い。ただほど面倒なものはないけど、立派にできたからパチパチ👏
だいぶ自由に動かせるようになったとはいえ、カボチャなんか切れるか。
夫は自分で料理しない、できないくせにやたらと食材を買い込んでくる。
手が何ともないときでも、カボチャを切るのは往生するのに、病み上がりの手やで。
小さめのならそのままレンチンして柔らかくしてから切れるけど、こんなデカい半分ものは使い切れんし。
包丁を入れてみたものの、すぐに抜き差しならなくなり、そのまま調理台に置いといたら、いつのまにやら包丁だけ抜いてあった。
いちいちこう切ってこうしてとお願いするのもうっとおしい。
褒めて宥めて作れるように仕向ける度量も根気も私にはない。
もう、勝手にカボチャは買わんといて。
夕食作るのめんどくさい。
でも、栄養のあるものをしっかり食べなきゃ、フレイル?
鍋はツユがいるけど、蒸なら不要。
あまり使ってないオールパンの蒸し板に白菜、青梗菜、生椎茸、人参、冷凍焼売、豚肉、菊菜など並べて、蒸し。
タレはポン酢に練り胡麻、すり胡麻、砂糖を混ぜて水で少し薄めて。
鍋より野菜に凝縮された甘味があって美味しい。また、作ろう。
ナンキンハゼ(笑)
朝食のヨーグルトに手作り柚ジャムを、夕食にカボチャポタージュを作ってみた。
適当にチャチャッと作ったので、まあまあ。
でも、ポタージュって、レストランで最初に出てくるとそれなりにおいしんだけど、それは次に出てくる料理に期待もあるわけで。
ただのおかずの一品となると、ふつうにカボチャのほうがいいわ。
って、単にポタージュを美味しく作れなかっただけか。
昨日の孫の保育園ミニ運動会のおべんと作りに疲れたと娘。
新幹線はどっかのお子さまランチのを再利用。
キャラ弁作れなかったと言ってるが、今時の子育ては大変だ。
頑張る親か放任親か。親ガチャで親次第の子どもたち。
お弁当も私らの時はせいぜいタコウインナー止まり。
老いも若きも食事作りはしんどいね。
いつもは焼き芋だけど、今日はネットで目に止まったサツマイモスイーツをおやつに作ってみた。
バターと砂糖でカロリー増えるが、たまにはいいね。
サツマイモ中一本、たわしでよく洗う。皮付きのまま短冊に切ってレンジ3分。
フライパンにバター20g溶かして芋を入れて、少し焦げ目がついたら砂糖小さじ2杯混ぜる。
勝手にゴマを振ったけど、バター味には合わない?