goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

冷みたらし

2018-08-14 21:18:14 | 食べもの&グルメ


北海道土産でもらったじゃがピリカをひと袋同僚にあげたら、昼休みにデパートで限定販売の冷しみたらしを買ってきてくれた。
みたらし団子は保冷剤で冷やしされぱなしでも硬くならず、タレも甘過ぎず、醤油勝ちでサッパリ後味良くて美味しかった。
あとでこのお店の箕面の「かむろ」をネットで調べたら
【使用しているだんごは、冷やしても味が落ちず、硬くならない。
…独自製法でんぷんをたくみに使用。
タレは数多くのブランドの醤油の中からある醤油にたどり着き、後味のよいみたらしの“たれ”が誕生しました】
と書いてあった。
グルメでない私の舌もけっこう効くではないか、自分の食感が正しくて嬉しい。

麻婆豆腐塩分

2018-08-01 22:04:33 | 食べもの&グルメ

毎晩のおかず作りがめんどいです。
が、まだ、真面目に作っている。味はともかくも、いろいろと。
食事が作れなくなったときが、要支援老人の始まりかなぁ。
で、今夜は麻婆豆腐にしとこうと買い置きの丸美屋の素を使った。
「何やこれ!辛い」と夫。
確かに辛いけど、一袋2人前をそのまま使っただけやねんけど。
「味見してへんのか」
気になって、あとで、ゴミ箱の箱を見たら、3人前2袋入りだった。
そら、辛いはず。
2回も怒られたくないから黙っといたけど(笑)

桃よりスモモ

2018-07-27 20:58:47 | 食べもの&グルメ

食べごろ見極めが下手なのか、お手頃価格(1個200円)のを買うからなのか、「これはうまい!」という桃に当たらない。
ただ、食感が桃っぽいだけで甘くない。
桃は外れが多いような気がする。
もっと高いのを買わないとアカンのかなぁ。
1個300円400円もするなら、スイカのほうがよっぽどいい。
元々ねっとり甘系はちょっとなぁなので、桃よりは酸味のあるプラムが好き。
大石早生はお手頃で、朝食やのどが渇いたときにパクパクと皮のまま食べる。
しかし、果物は太ります。

使い回し

2018-07-18 22:13:22 | 食べもの&グルメ


最高気温38度、暑くて買い物に行く気もなれず、冷蔵庫のお肉と畑の野菜で夕食支度。
キュウリはこの前の長雨でダメになり、2回目の苗の収穫待ち。
めちゃくちゃ高いから早よ採れてほしい。
今は満願寺唐辛子とナスビを野菜おかずに使いまわしている。
ナスビ好きです。


梅はプラムだ

2018-06-17 22:58:05 | 食べもの&グルメ


玄関の梅の木に実が20個ほど付いた。
黄色くなった完熟梅はキッチンで甘い香りを放っていたが、さて、これ、どうしよう。
梅酒は飲まない、梅干しは食べない。
あとは…梅ジャム!
梅の重さ500gの60%の砂糖を入れてグツグツ。

煮詰め方が足りないのでジャムというよりはソースだけど、ヨーグルトにぴったり。
梅はプラムだ。
あとからほんのり酸っぱさが湧いてきてやっぱり梅。

甘酢生姜

2018-06-05 23:13:00 | 食べもの&グルメ

辛子漬けの素を使った即席漬け。
きゅうり、ニンジン、ダイコン、彩りは良いのに、なんか変な匂いがする。
クレパスか絵の具みたいな、これは不味い。
そして、スーパーの売り場の新生姜見て、作りたくなった甘酢生姜。
ネットで適当に検索して
生姜300g、塩小さじ半分、酢100cc、水50cc、砂糖40gと甘さほどほど。
こちらは美味しい。


ゆで過ぎ

2018-05-16 20:37:26 | 食べもの&グルメ

ドゥリムトン村

本日も暑っ。
網戸入れました。
昼は冷たいのん食べよ。。
のつもりが、何を勘違いしたのか、麺を10分もゆで上げてしまい(2分半を12分半と)、ふにょふにょに。
そして、パッケージの塩分を見たら、一人前で6,9g!ふぎょぎょ!
怖ろしくなってタレ1袋で2人分作った。
ベチャベチャ麺にタレ半分では、美味しくなりようもなく、残した。捨てた。
おまけに増量パックだったので麺がまだ残ってる。
うーん。
中華麺はお粥にもならんし。

美味しいもん

2018-05-14 22:14:07 | 食べもの&グルメ

宇部小町

昼休み、お弁当持って近くの医大散策に。
まだ蕾もあったけど、ぼちぼち満開。
去年と比べて花数が少ないような気もする。

夫に買ってきてもらった「乃が美」生食パン。30人くらい並んでたそうだ。
生で食べる食パン。
美味しいけど、ふつうの焼きたてパンと同じ?
明日も美味しかったら◯
太るわ、そうなりゃ。

甘くないフキ佃煮食べたい。
お醤油と味醂で、作ってみたら、フキは柔らかくなっても昆布がちょっと固かった。
先に昆布だけたいといたらいいのかも?
お買い得のフキと昆布でも材料費500円かかる、出来合いが高いはず。
ご飯が進む。
今夜は豆ご飯、ますます進む。