goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ちっちゃいサクランボ

2018-04-25 19:36:05 | 食べもの&グルメ

お習字教室で、生徒さんが家の庭のサクランボを持って来てくれた。
見た目かなりちっちゃいけど、りっぱにサクランボ。
赤く熟れた実は柔らかくてほんのりサクランボ味。
子どものときに摘んだ酸っぱくてかたいグミよりうんと美味しい。
もう、サクランボの季節なのねぇ。

頂き物筍

2018-04-08 22:07:07 | 食べもの&グルメ

貴重な休日、日差しは暖かそうなのに、風が冷たく花冷え。
桜が満開のときにこんなに冷え込んだら花も長持ちするのに、もはやどこも葉桜だ。
見たい映画、今週は今日しか空きがないので、昼前に即行。
留守中に友だちから朝堀筍が届いてたので、皮むいてゆでておき、浜松のお土産を届けたら、お茶をご馳走になって1時間おしゃべり。
帰って筍ご飯と筍炊いて、本日もおしまい。

休息になったんやら慌ただしかったんやら。
今週も頑張ろう。

ハンバーグ不味っ!

2018-03-20 21:51:32 | 食べもの&グルメ

木瓜

暑さ寒さも…のとおり、雨模様の今日はかなり寒かった。
近くのスーパーが1月で閉店してしまい、夕方にチャチャっと買い物に行けなくなって、昨夜は冷蔵庫あるもんで食べとこ。
で、主菜はレトルトパックのハンバーグ。
お湯で温めて付け合わせのスナップエンドウとカボチャとカリッとソテー。
大根葉のごま油炒めに、野菜サラダ。
で、いただきマングース〜
グエッ!
何これ、どうしたらこんなに不味いのができるわけ?
得体の知れない肉味にただ塩辛いだけ。
冷凍食品はうんと美味しくなったからパックのも信用したのに。
いまどきこんなの売れるん?
もう2度と買わないとわかっただけで良かったというハンバーグは「○ップ○リュー」PBの。
袋を見たら、塩分1個2,2g、やたらにl辛いはずだ。

美味しいダシ

2018-03-05 21:02:16 | 食べもの&グルメ

ミツマタ

基本、料理のダシはお手軽な顆粒「ほんだし」を使っているが、ここんところは友だちにもらった徳島の煮干し=イリコ=ダシじゃこを使って煮物やお味噌汁をこしらえている。

1個ずつ頭とハラワタをむしって密封袋に入れて冷蔵庫に保存。
むしりながらそのままつまみ食いも美味しい。
畑のカブラとおあげとダシじゃこを入れて、みりんと醤油で炊くともう絶品です。

手抜き調理

2018-01-31 23:14:39 | 食べもの&グルメ

数日前、餃子を作ろうと豚ミンチとニラと皮を買っていたけど、結局面倒になり、ニラ玉ひき肉炒めにしてしまった。
昨日は、蒲焼き缶と蕪のグラタンも、結局作れなくて、蕪と厚揚げを炊いて、別の鯖缶を開けた。
きちんと作るのがすごくめんどう。
あと20年?ご飯作っていかなあかんのに、今からこんなんでどないしよ。

【追記】
畑のカブもネギもあったので、作ろうと思った「冬野菜の和風グラタン」

市の広報より
材料(2人分)
カブ/1個(160g) カブの葉/1株分(60g)
長ネギ/1/ 2本(60g)
魚のかば焼き缶/1缶(固形分80g)
オリーブ油/小さじ2
作り方
薄力粉/大さじ2
牛乳/ 300ml
プロセスチーズ(溶けるタイプ)/30g
パン粉/小さじ2
1.カブ:皮をむき、くし型に8等分する。
カブの葉:2cmのざく切りにし、 耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で約1分加熱し、水気をきる。
長ネギ:斜め薄切りにする。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、長ネギを 炒める。
長ネギが透き通ってきたら弱火にし、薄力粉を加えて炒め、な じんだら少しずつ牛乳を加えて混ぜる。
3.カブの葉を加えて強火に し、かき混ぜる。
ふつふつしてきたら弱火にし、とろみがついてきたら火 を止める。
4.グラタン容器にカブを入れて電子レンジ(600W)で約3 分加熱し、3を入れる。
ほぐした魚のかば焼き、チーズ、パン粉をのせ、 オーブントースターで焦げ目がつくまで約10分焼く。

今夜2月1日に作りました。
簡単で美味しかった。



お茶飲み

2018-01-30 22:27:34 | 食べもの&グルメ

パープルなんたらの葉ボタン
いっとき緑茶ばっかり飲んでいたが、最近はほうじ茶一辺倒。
大きめの保温ポットに入れて、ご飯どきもおやつタイムもほうじ茶。
今夜の「マツコの知らない世界」を見たら、美味しい玉露抹茶が飲みたくなった。

食べ損ね

2018-01-28 22:16:13 | 食べもの&グルメ

一昨年挿し芽で更新したシャコバサボテン

京阪の情報誌2月号に掲載のオイスター特集の「オイスタープレート」写真。
カキフライに生牡蠣に牡蠣ご飯。
食べたい!
お店は最寄駅だし、夫の誕生日だし。
ネット予約に「誕生日」と書いて予約。
ルンルンで出かけて行ったら、牡蠣がなくてできませんと言われた。
ええっ!
仕方ないのでアラカルトプレートや単品牡蠣フライやタコライスなど。
おまけにお誕生日特典も伝わってなくて、なんじゃらほい!、ええ加減なぁ…だったが、ま、文句も言わず、美味しく食べてきた。

鍋物に

2018-01-24 22:58:59 | 食べもの&グルメ

天橋立で干物

2人分の鍋物は、市販出汁は多過ぎ、自分で作るのも面倒であまり美味しくない。
ので、最近はミツカンの「こなべっちごま豆乳鍋つゆ」を小袋2つ使っている。
今夜は1袋しか残っていなかったから、あと、酒粕や味噌を適当に入れたら、うーん、味が乱れた。