goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

「梅ざらめ」三幸と亀田

2020-03-30 21:53:31 | 食べもの&グルメ

 


2年目のチューリップ

ちよっとしたおつまみおやつは、いつも食べてる三幸製菓「梅ざらめ」

梅ざらめはダイエーにしか売ってないのに、この前、別のスーパーで亀田製菓の「濃厚梅ざらめ」を発見。

濃厚と付けたら模倣とちゃうんか。

試しに買ってみたが、やっぱり三幸の方が美味しい。

亀田のは梅味がキツい。ピーナツの風味も際立ち過ぎて、それぞれ単独では美味しいかもしれないけど、柿の種とピーナツはお互いに主張していない三幸のほうが口の中で優しく融合する。

なので、今後亀田は買わないと思う。


ホットサンドメーカー

2020-03-26 21:44:11 | 食べもの&グルメ

3年目の花桃、去年は全く咲かなかったが、この春は20輪ほど花が付いた。

少しのことで裏庭が華やぐ。


ホットサンドが食べたくてオーブントースターで焼けるのを見つけて通販で購入。

準備するのが少々めんどうだけど、耳までカリッと美味しくできるのが嬉しい。

関西で主流の6枚切でも焼けるのもよいね。

4枚切食パンの厚みを半分に切ってもやってみたけど、パン感が足りないかな。

構造がシンプルで信頼の日本製です。


おいなりさん

2020-03-14 23:28:28 | 食べもの&グルメ

義父の七回忌、新コロナのせいもあり、今回は親類集まりはやめて、娘家族だけお参りに来てくれた。

明日は近くの公園でピクニックに行くとのことで、いっしょにおいなりさんを作り試食。

いなりずしって、巻き寿司よりめんどい。

夕食のステーキ肉は、婿さんがホットプレートでこだわりの焼き方で食べさせてくれ、とても美味しくいただきました。

ケンくんはもうすぐ8ヶ月。

歯が生えてきて、ハイハイまであと少し。

って、自力で動き回るようになったらそれなりに子守もたいへんだろうけど。


山形芋煮

2020-02-18 22:59:57 | 食べもの&グルメ

芋煮を2回食べました。
やっぱり、味が濃いというか、醤油辛い。
味の染みた芋も肉も濃いので、おつゆなんて飲めない。
薄味になれた舌には宿の食事は、1日中お茶や水ばっかり飲んでた。
で、今夜は、薄味少し甘い高野豆腐のたいたん。


菊菜食べます

2020-01-11 21:03:01 | 食べもの&グルメ

暖かい日が続くので畑の青物が生き生き。
大根、カブ、菊菜(春菊)、サラダ菜など。
せっせと食べないと申し訳ないから(怒られるし)、頑張って料理に使っている。
けど、菊菜なんてそんなに鍋もんばっかりやってられへんから、ただ茹でて胡麻和えにすると、これがまあ食べられる。
ビタミンKが多くて骨粗しょう症にもいいらしい。
もっと食べ方工夫しないとね。

「梅ざらめ」その後

2019-12-20 21:01:29 | 食べもの&グルメ

先日コクミンで購入した「柿の種梅ざらめ」のピーナツのあまりにのカビ臭さと不味さに、直接メーカーの三幸製菓に送った。
昨日、代替え品と詳細な検査報告.お詫びが届いた。
工場製造発送時の異常報告はなく、出荷から店舗に並ぶまでの流通保管の際に、直射日光や高温多湿な環境だったため、ピーナツの油分が酸化したと推測されるとのこと。
賞味期限内であっても、保管状態が悪ければ劣化するとのこと。
そして、代替え品を恐る恐る食べたら、以前と同じように美味しくて安心。
でも、今後は食品スーパーでない店で、安売りのまとめ買いは止めようと思う。

即席鍋つゆ味

2019-11-12 22:53:37 | 食べもの&グルメ

手話サークルはクリスマス会の寸劇練習など忙しく、夕食は簡単に鍋。
キッチンが無いなで、野菜は裏の水場で洗い、IHコンロに小鍋を乗せて。
どこかに豆乳鍋つゆの素があったはずが、探しても見つからない。
コンビニになんか売ってないかね?
売り場にインスタントカップ豆腐ズンドゥブを見つけて、これを鍋に投入。
味付け足りない分は中華味なとで追加。
それでも薄ければごまポン酢を。
洗い桶にお椀茶碗をいれ、ハンディライトを持って裏で洗う。
テレビも見て、結局、お習字の練習は出来なかった。

11月のお茶

2019-11-07 19:19:01 | 食べもの&グルメ

お菓子は芋きんとん饅頭、五色豆、小布施落雁。
薄赤い実は「ムベ」アケビの仲間。
お軸は
「ふくからに あきのくさきの しをるれば むべやまかぜを あらしといふらむ」
百人一首。六歌仙の一人、文屋康秀の歌。

今夜は栗ご飯。ほっくり甘くて美味しく食べ過ぎた。
栗は一晩水漬けておいたのを、夫が皮むいてくれる。
私、キャベツの芯でも指切るのに、栗なんて指落としかねない。
なので、去年から栗は夫の仕事。
まぉ、むいてくれる?と確認してから買いますが。

料理教室

2019-10-11 18:40:16 | 食べもの&グルメ

健康づくり食生活改善協議会の指導で難聴サークルの料理教室。
4グループに分かれての実習はなぜか、うちがダントツ1位で出来上がった。
料理めんどいの早業ひらりん、今回は手ぇ切らんようにゆっくりと、りんごゼリーと沢煮椀の担当したので、他の人が頑張ってくれたんだと思う。
ハンバーグの材料みじん切りは見ててもめんどくさそう。
サバ缶の生臭さがハンバーグを焼いてるときに香ばしい匂いに変わったのが、感激。
ブロッコリーの卵あんかけがとろっとろで美味。
甘さを抑えたゼリーも美味しくいただきました。
家で作るとしたら、ブロッコリーとりんごゼリーかな。

とろろ蕎麦

2019-09-25 17:45:51 | 食べもの&グルメ

安いパックの蕎麦でもとろろを入れるとお店の味に。
オクラとネギ入り、さらにシラスを足したら栄養満点だ。

今日で満2ヶ月のケンくん、体重は3ヶ月並みになっている。
手でカラカラボールを転がせたり。
サッカーというよりラクビー向きのドシンと重くて、抱っこ続けると背中が痛くなってきた。