goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

酢豚もどき

2019-08-31 22:52:32 | 食べもの&グルメ

葉鶏頭は肉の色


酢豚の豚肉揚げがめんどいので、唐揚げパックで代用した。
酢豚のつもりで具を食べ肉にいくと明らかに違和感が。
「ん?鶏肉!」
唐揚げは素直にシンプルな甘酢あんにしといたほうがよかった。
娘と孫ちゃんお泊まりでも相変わらずの手抜きおかず。
豚肉であれ鶏肉であれ、食べさせときゃ、巡り巡って赤ん坊の肉になるのだ。

手抜きおかず

2019-08-25 15:22:44 | 食べもの&グルメ

公園の瓢箪
このあとどうするんやろ


今朝は一段と涼しく。
昨日の夕食はお手軽に。
肉も魚もなかったので、鯖味噌煮缶を使った。
ジャガイモを0.7に薄切りして缶汁をかけてレンジ。
そこに鯖缶をほぐして混ぜて少しレンジ。
小口ネギを散らして出来上がり。
適当な割には美味しくできました。

添加物と雑菌

2019-08-18 11:49:34 | 食べもの&グルメ

メナード青山 ピンクの花のストロベリー


夫は塩素や添加物がどうとかと言って、水道水をそのまま飲まず、湯沸かしした水を飲んでいる。
農薬がかかっているからと市販の大葉は口にしない。
けど、この暑さ、コンロに置きっぱなしの湯冷まし水はすぐに菌が増えてるんでは。
湯沸かしした水やお茶は日持ちがしないので、たとえ冷蔵庫に入れていても、2日くらいで飲み切るのがいいそう。
製氷するときは浄水器の水はダメで水道水を使うこと。
夫の洗うお茶碗によく汚れがこびりついているし、布巾はきれいにすすがないし、歯磨きコップがヌルヌルしそう。
添加物がどうとかしつこく言う前に、雑菌発生のほうがよっぽど体に悪いと思う。
中途半端な健康意識ってどうなんだかね。
ま、説明しても自分で納得しない限りは直りません。


皮が固い

2019-08-14 11:10:02 | 食べもの&グルメ


お天気続き、雨降らず。
畑の収穫物のうち、ピーマンやミニトマト、パプリカの皮がごつくて、歯ざわり食感が悪い。
ときどき、皮吐き出してます。
昨日はお仏壇のお盆膳をこしらえなあかんのに、おナスもキュウリも収穫無し。
冷凍してあったモロッコインゲンを煮物にしたけれど、まあ、皮が筋っぽいは、中の豆も育ち過ぎで固いは、不味いの。
オクラの胡麻和え(賞味期限切れすり胡麻が香りゼロ)お味噌汁(麩とワカメ)、いんげんの煮物、紅しょうがの漬けたのとでお供え。
美味しくなくてすみません。
手作り紅しょうがは逸品。
嫁さんが美味しいので今年も欲しいですって、ひと瓶持ち帰りました。

唐揚げの味

2019-08-07 22:45:26 | 食べもの&グルメ

「チコリ」と教えていただきました


明日はベビー2週間検診があるので、今夜、ひとまずお帰り。
この1週間よく働きました、ハイ。
生後2週間およそ500g太りました。
いえ、ケン君が。
今夜は唐揚げが良いというので昔作っていたやり方(ニンニク、片栗粉、しょう油、卵)で。
久しぶり過ぎて、しょう油がドバドバと入ってしまうは、たまごは割ってしまって、半分しか使えなかったり。
辛かったらどないしようと思ったが、それなりにしっかり味に。
でも、子どもの時に食べたのとちょっと違うと、娘には言われたが、婿殿用にパックに入れてお持ち帰り。

今年もレモングラスティー

2019-08-02 12:32:58 | 食べもの&グルメ

去年の秋に畑の株を掘り上げて、鉢で保管していたレモングラス、春になってもなかなか芽が出なくて、枯れたかも?
ヒョロヒョロ伸びた株を畑に植え替えて、ようやく刈って飲めるようになった。
ススキみたいな生葉を3cmカットして、一煮立ち、直ぐに冷やすと爽やかなグリーンレモン色に。


カウチ独り占め

昼間はだいたいスヤスヤとおとなしい。
夜はよくクズってるらしい。
「生後2ヶ月になったら、理由なく泣き叫ぶことが出てくる」と、助産師さんに言われて、娘は今からビビってる。
私は娘が2歳になるまでは聞こえていたので、泣いたらそれなりに対応できたけど、全く聞こえなかったら、赤ちゃん育ては本当にたいへんだ。

今日の食卓

2019-07-14 21:49:00 | 食べもの&グルメ

久方ぶりに遅寝に遅起きしたら、1日が短くて、雨もまだ降り続いている。
今日の昼食。
目玉焼きトースト&プチサラダ
基本はマヨネーズで土手を作り、卵を割り入れて目玉焼きトーストにする。
マヨネーズのみは単調なので、ツナ1缶(2枚分)と紫玉ねぎも混ぜて土手にして、さらにビザチーズを乗せて焼いた。
わたし的には、ツナは半量でよく、目玉焼きよりゆで卵を別に食べるほうが好きやわ。
サラダは畑のトマトとキュウリにキウイを混ぜると美味しい。
紅生姜漬けの赤味が足りないので紫蘇の葉1束を買い、半分は紫蘇ジュースに。
リンゴ酢で作ってみたら、初めての割には上出来1リットル。
これ、炭酸で割れば美味しいやろな。
けど、ジュースってほとんど飲まへんし、紫蘇ジュースも飽きそうやけど。

夕食には自家製お漬物も欠かせない。
最近は「漬ける⇨出す⇨切る」の漬物当番は夫がしてくれるので、手を汚さず楽ちんだ。

畑の野菜

2019-06-19 20:56:11 | 食べもの&グルメ

畑の茄子、きゅうり、トマトが美味しい。
一区画が小さいから自分とこで消化するくらい。
今夜は、採り立ての茄子と唐辛子を使い忘れて、ゴニョゴニョ言われたり。

昨日は手話サークルと水彩教室、今日はお習字に…なので、旅日記は滞ってます。