goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

年寄り感ただよう日

2022-03-07 16:42:13 | 身体&健康


クリスマスローズは撮りにくい


スーパーの前の道路のちょっとした段差で見事にこけた。

いつも常駐の誘導員さんも居なくて、掌と両膝を強打、しばらくうつむけに倒れたまま起き上がれない。
血の気が引くような気分にはならなかったので骨折はしてなさそう。

植込みのそばで車に轢かれるような場所ではなかったけれど、息を整えて手と膝をなでてようやく起き上がり、そのままスーパーへ。
デコポン7個入り、玉ねぎ、サツマイモ、バナナ、キムチ、巻きずし、など、いつもにもまして大重量の荷物を背負って手提げしてとぼとぼと歩いて帰った。

帰り道、マスク紐と耳のケーブルと帽子がぐちゃぐちゃに絡まり、歩きながら脱いで外して頭をいじっていたら、横に止まった車の運転手さんが落ちましたよーって。

小脇に抱えた帽子が道に落ちてる!

ありがとうございますと拾って、さらに歩くと買い物カートを引いたご年配の方に道を尋ねられた。
薬局のマツモトへはこの道でいいのですか?と。

歩くとだいぶかかりますよと詳しく親切に教えてあげたけれど、そこまで往復してきたこっちだってご年配、ずいぶん心もとない歩き方をしてるんやろうなぁと。

明日は青タン4個かな。

しみじみと年寄り感を感じた日であった。


腰痛・膝痛予防

2022-03-01 20:04:00 | 身体&健康
しなやかで丈夫な竹のごとく。
今日の手話サークルは市の健康福祉課の作業療法士さんの腰痛・膝痛予防のお話でした。
プロジェクター見ながら実技半分。
肩こりはあるものの、今のところ腰と膝はふつうに元気だけど、姿勢やストレッチのやり方など、たいへん参考になりました。
しっかり肩回し体操をやったので、今日は肩周りスッキリ。
遅れて行った午後の水彩教室もスッキリ爽やかなバラの絵を描き込み中。いじり倒して濃い絵にならないように気をつけたい。

続く習慣

2022-02-19 15:53:00 | 身体&健康


身体に良いことでも、続かない習慣って多い。

その中で、爪にオイルを塗るというのは週2くらいで細々と続けている。

マニキュアしたないし、爪の栄養に。

自分が高齢者になるまで意味のよくわからんことっていろいろあるが、巻き爪ってのも、自分がなって初めてわかった現象で、足の親指の爪が巻き爪になって、痛い思いもした。

それが爪オイルを塗るようになってから爪が真っ直ぐになってきたようで巻いてるの消えてきた。

これからもオイル塗ります。肌にも爪にも心にも栄養は要る。

ラベンダーの香りのネイルオイルを。


ハンドクリーム2本

2022-02-14 14:24:00 | 身体&健康

ローズマリー ハーブ香

ハンドクリームに春が来た❣️

化粧品は無臭に近いものがよいけど、ハンドクリームはつけ心地と香りが良いのがいいね。

ドラッグストアはニベアとなふつうのしかないけれど、loftにいろいろな種類が置いてあった。

テスター(この時期試用するのってどうなんかと思ったりしたけど、私はお構いなし)

数種塗ってみて、2本買った。

大きいのは家用、大好きなカモミールの香り、しっとり

開け閉めがめんどくさがりなのでワンタッチ蓋も良い。

ハンディタイプのはサラサラ爽やかなグレープフルーツの香り。

持ち物増やしたくないけど、これはポーチに入れとこ。


コロナワクチン3回目

2022-02-03 18:36:00 | 身体&健康

コロナワクチン接種3回目、近くの医院で予約取れたのでラッキー。
ところが、私は昨日から胃が痛くてお腹も緩くなり倦怠感があって1日コタツでゴロゴロ。
朝は平熱だったのに、出かける前に測ると37.1度!
注意書きにはおおむね37.5度以上はダメとあったが、医院でのおデコ測定も手首測定もクリア。身体はなんとなくほてっているけど手足は冷たくて仕方なかったのでさもありなん。
1回目も2回目も全く痛くなかったのに、3回目は刺す時ググッと痛かった。注射針が太くなったような感じ。夫も痛かったと言ってたので、こんなもんなのかな。
15分待機で帰宅。明日は腕の痛みが出るだろうけど、ひとまず安心。でも、胃が痛いわ。


今年前期の骨密度

2022-01-31 22:32:00 | 身体&健康

半年ごとの骨密度X線測定。
前回より少しアップ。
飲み続けているメグミルクMBPタブレット錠剤が効いてるのかも。
腰椎0.888g/cm2  大腿骨0.725g/cm2
測定の骨部分によってこの値は変わるみたい。
若年比が腰椎で87%大腿骨で76%
70〜80未満が骨量減少域なので、まだ服薬は続く。
そして、ご褒美の食事(というほどのこともないが)は義母命日のお墓参りがてらのお好み焼き屋さん(最近の外食はせいぜいこんなもん)と、夕食はフライ!
大きめの海老と牡蠣を買って、真面目に三段階パン粉付けして油も2センチの深さにして海老フライとカキフライ作ったら、ホーッ、めちゃ美味しかった。
という料理ビギナーズみたいなことやってます。
どこで手抜きできるんや?な献立だけど、パン粉だけつけたり、卵の代わりに水溶き小麦粉にしたり、油少量にしたり、オーブントースター使ったり。
カロリーオーバーもたまにはええんじゃ。
基本を真面目に取り組めば成果は必ず出る。



便秘でダウン?

2021-12-27 23:50:19 | 身体&健康

サンシュユの実


年末までカウントダウン。やるべきことをか箇条書きして一つずつクリアして…

ところが、夕方に突然、便秘痛でダウンして寝込んでしまった。

便秘には無縁の人生だったのに(笑)

(↑この記事は時間設定間違いでトップに上がっていませんでした)


パジャマの下に

2021-12-21 21:49:09 | 身体&健康

時期外れですが


若いときから冬でもパジャマ1枚で就寝していたが、孫たちは皆んなパジャマの下にシャツを着ている。

確かに冬場はパジャマだけではスースーする。年なんだし、保温のためにも下着シャツを着よう。

Tシャツの古いのんでもええけど、ヒンヤリするし、アクリルやポリエステル起毛の下着は蒸れそうやし。

で、就寝専用の肌面が綿でレーヨン混紡のを買ってみた。

いやぁ。あったかいのん。もう1枚買おうかな。

ちなみに、起毛のキルト敷カバーは蒸れて気持ち悪く、今年はタオル地キルトカバーを敷いている。毛布は今年もお布団の上に。


薄味食事

2021-10-24 18:38:53 | 身体&健康


ブラスバンド


ずっと、味の薄い食事を摂ってるからか、先日の検診結果では腎臓機能に結び付くクレアチニン値が少し下がっていた。それでも要観察だけど。

いつも白ご飯が残るくらいの薄味で、娘からは味が付いてないとよく言われる。確かに物足りない。美味しくない(笑)

たまには濃い味でガッツリ食べたいわな。
調理台が汚れるし後片付けも面倒なので、フライや油ものはほぼ家では作らないので、昨夕は近くの唐揚げの店でおかず買い。

おいしくいただきました。


レモングラスのお風呂

2021-10-23 22:32:41 | 身体&健康

「ジュビリーセレブレーション」
バラ風呂ならもっとよい(笑)

畑のレモングラスはススキの株のように大きくなって、お茶だけでは消費できるわけもなく、このまま霜枯れしてしまうのも忍びなく、そうや!お風呂に入れてハーブバスにしよう。

最初はそのまま生の葉を浮かべていてが、匂いのかけらもしない。

で、お茶出しの要領で煮出してみた。

手ぬぐいでこしらえた袋にジョキジョキとカットしたレモングラスを入れて、鍋で水から沸騰させる。

熱いのをそのままお風呂にジャー。

ふんわりと草っぽいレモンが香るハーブバスにゆっくり浸かると、なんだか身体の芯からあったまるような気がして、お風呂上がりがポカポカ。

って、ホントに薬効あるんかね。

今日は木枯らし1号、1週間前を境に半袖からいきなり起毛スエットに衣替え。

爽やかな秋風のない10月です。