水彩画を見に 2024-09-05 20:22:00 | 水彩/絵手紙 秋の夕焼け日の出が遅くなり日の入りが早くなり暑すぎて止めようかと思ったけど、水彩画のグループ展を見て、所用を一つ済ませてケンくん子守りヘルプへ。今日も室内野球やらされました。出展作品自然なぼかしと色を濁さないこと。そんな絵がいちばんだけど、難しいです。
今日の水彩画 2024-09-03 19:34:00 | 水彩/絵手紙 上高地田代池先生より、完成オッケーがなかなか出なくて、飽き飽きしながら、教室で「もうこれでいいですと」完成させました。後ろの唐松紅葉がもっとふわっとぼかしたかったが、力不足。手前の池の部分はまあまあ描けたんだけど。次の作品も半分描き込んで持って行ったので、よけいに、古いほうの作品は早よ仕上げてしまいたい、チャチャっと片付けたいと、相変わらず根気のないことで、大作には縁がなく、パパッと描けてしまえる(よく見てきちんと描かないとあかんがな)水彩画はいかにも私向きです。しかし、いつも同じ色調、色合い、濃淡だな。
今日のお絵描き 2024-08-30 14:55:00 | 水彩/絵手紙 ノロノロ迷走台風、関西は午後から日差しが厳しく室温31度になった。孫のまーちゃん(今日から2学期)が、夏休み旅行の竹富島の写真はがきを送ってくれたので、はがきにスケッチしてお返しです。電信柱が存在感ありすぎだな。
殴り描きの絵のほうが 2024-08-18 16:53:00 | 水彩/絵手紙 今週は水彩教室があるので、F6の高い紙にやっつけ仕事で描いたものの、うーん。少しずつ技量が落ちたというか、丁寧に描かなくなってしまったというか。あとから、ペラッペラの小さい紙にササっと描いた↑のほうがよっぽどマシな感じ。
今日の水彩画 2024-08-06 18:04:00 | 水彩/絵手紙 長居植物園のヘメロカリスキスゲの仲間アルシュF4より少し大きい昨日の突貫作画、裏紙使ったし序盤も中盤もええ加減で、葉っぱ部分は細か過ぎて、教室でやり直したり、背景も描いたほうがよいと言われて、何とか仕上がった。花はダメやなぁ。先月の絵 F6英国スードリー城ヘンリー8世の6番目の妃キャサリンバーのお城水彩紙の風邪引きでどうにもならなくなって、先生にサイジング液(染み込み防止剤)を借りてなんとか仕上げた。絵の仲間は、今年度で教室を止めると言ってたけど、私は通わなかったら自分で絵筆を持つこともないし、教えてもらったり、直してもらえないから続けるつもり。
今日の水彩画 2024-07-08 17:02:00 | 水彩/絵手紙 京北花りんガーデンカフェアイスティーの冷や汗が上手く描けなかったけどわらび餅あんこ入りどら焼き(半分こ)に冷やし甘酒食べたら、なんか、晩ご飯作る気力が出てこない。しっかりお腹が空いていたら食べるのもさらに美味しいけど、作る時だって「早よ食べたい!」が原動力になるのね。
七夕猛暑 2024-07-07 14:01:00 | 水彩/絵手紙 ネットの絵を参考に描いてみました(葉書)毎年、七夕の頃はどんよりしてるのに、今日はカンカン照りの暑、暑っ!昨夜も28度設定で一晩中クーラー入れ、暑くなったり肌寒くなったり、よく眠れず。これから2ヶ月以上こんな毎日が続くのね。うーーんざり。プランターの朝顔のツルが彷徨っていたので、朝いちばんにネット張って、爽やかな花を期待。
今日の水彩画 2024-06-18 19:47:00 | 水彩/絵手紙 浜松フラワーパークバラ園F4極端な1日の、雨のち晴れ。大雨の中、手話サークルに行き、雨は昼には上がった。お弁当持参。畑のきゅうりのお漬物と青菜(スイスチャード)の炒め物卵焼き、冷凍パックコロッケおかかごぼうの佃煮(甘過ぎて✖️)水彩教室が終わり帰りの電車は西陽カンカンで窓スクリーンを下ろした。持参の雨傘、帰りしは日傘にして傘も乾かせた次第。なんちゅう1日、夕食後は眠ーい。
今日のスケッチ 2024-04-01 15:28:00 | 水彩/絵手紙 天気良し、私市植物園へカメラ&スケッチに。カタクリは終わりがけ、マメナシは青空にちょうど満開。植物園の主みたいな大きなマメナシ糸桜の道を見下ろす場所でミニスケッチ、1時間例年は3月下旬が見頃さくら広場の糸桜も満開おひとり様なので、サクッと4時間ちょいで退園したけど、花粉よけのマスクも苦しく、23度近くまで上がって、暑かったぁーアップダウン含めて14,700歩疲れたー