goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

紫陽花のつぼみ

2015-05-08 21:58:42 | 茶の湯

お茶のお稽古に使った金平糖と振り出し。
そういえば、紫陽花のぷつぷつのつぼみが目に見えてきた。
昨年夏に、庭をさわって植え替えや剪定をした時期が遅かったのか、裏庭の紫陽花のつぼみが少ない。
バラも今のところ、咲き乱れるには程遠いし、なかなか予想通りにはいかない。
来年に期待かなぁ。


12月のお菓子

2014-12-12 19:07:14 | 茶の湯

難聴サークルで講演会、保健師さんの「女性のがんについて」を聞きました。
女性のがんでいちばん多いのが大腸がん。
そして乳がんは14人に1人がかかる。
なのでちゃんと検診を受けましょうということでした。
お茶のお稽古の干菓子はクリスマスボンボン、中にリキュールなど洋酒が詰まっていて、ほろ酔い、なんてことはありません。


7月のお菓子

2014-07-11 22:23:02 | 茶の湯

珍しい蓮根入りの水羊羹みたいな主菓子、松風、氷室。
いとこが習っているフラダンス教室の方6人に来てもらって難聴サークルでフラ体験しました。
最初は真似もできず、みんなおたおたモタモタ、どうなるかと思ったけど、初めての人も熱心に楽しく、1時間半で格好だけでも様になってやれやれ。
お借りしたフラのスカートはいてレイをかけて躍れば、気分はアロハ~
しかし、右に左にステップだけでもわりと疲れる。
午後はお茶の会で涼しげな季節のお菓子をいただき甘味補給。
8月はサークルもお稽古も休みだし、梅雨明けまであと少し頑張ろう。


1月のお菓子

2014-01-10 21:14:44 | 茶の湯

花びら餅と干支の木馬の落雁。
難聴サークル1月は、マイルドヨガ教室。
ヨガのインストラクターに来てもらって和室で座ったり寝転んだり。
今までいろんな体操教室、ストレッチやボール体操などをやってきたが、このマイルドヨガがいちばん身体に馴染む感じ。
肩のツボを押しながらの腕回しでいっぺんに肩が軽くなった。
しかし、ヨガポーズのあぐら組みは股関節がギイギイ悲鳴上げてたけど。