goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

6月のお菓子

2018-06-21 17:56:08 | 茶の湯


半夏生(ハンゲショウ)

風炉のお稽古は8ヶ月ぶりで、すっかり頭から抜けてしまっていて、次にやる手順がわからず、はなはだしくモタモタ。
今日は床の間の茶花のお話など聞いて、興味深かった。
知らないことを知るのは楽しい。
たとえ、すぐに忘れてしまっても。

紫陽花ともろこし


6月のお菓子

2016-06-09 17:35:15 | 茶の湯

 


「開運老松」ニッキ味、長寿の松の実が乗っている。しかし、甘い、甘過ぎ(笑)

「琥珀」氷室とも言う


雨の降り出す前に、ミニ花壇の植え付け。
ジニア3個は買ったけど、マリーゴールド(2本しか芽が出ず)、千日紅、インパチェンスは種まきしたものを定植した。
花が咲くのはいつになるやら。


12月のお菓子

2015-12-10 20:37:20 | 茶の湯

12月のお茶のお稽古、ドウダンツツジの色合いに名残りのもみじを鑑賞。
バス道のケヤキが最後の花火のように鮮やかになっていて、うーん、カメラ持ってくればよかったぁ。

宇治茶の主菓子と、干菓子は松露に「レインボーラムネ」
イコマ製菓のラムネは応募はがきで抽選に当たらないと(倍率30倍弱)買えないという超レアもの(これは友だちからのお裾分け)
ちょっと硬めのラムネはピーチの香りが口中に優しく広がる。
カラフルラムネという名前で類似品ラムネもあるようだ。

今月のお菓子

2015-09-17 20:26:03 | 茶の湯

源光庵

9月のお菓子


栗餡に渋皮煮飾りの秋のお菓子「栗雅楽」美味しうございました。
最近、テレビを見ていて寝るのが遅いせいか、朝寝坊が続いている。
なので、午前中が短く、すぐにお昼になり、夕方になり。。。
テレビばっかり見てるからや…
♪てーれびばっかりみているとーいーまにしっぽがはえてくるー♪
なんて歌があったっけ。
(75年、サンヨーテレビのCMソングだって)


七月のお菓子

2015-07-09 22:31:03 | 茶の湯

お茶のお稽古のときは、私がお菓子の用意をしている。
7月は我ながら上手にきれいに揃えられたと自画自賛。たまたまですが。
天の川に星が流れて五色の短冊…のイメージ。
先生宅の床の間もブルーにまとめて。