goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

今日も散財

2021-04-24 20:05:28 | バラ

うちの3番バラ レディヒリンドン

緊急事態宣言になっても市民公園は開園のようで、バラも見られる。嬉しい。

ひらパーは宣言通りに休園、見頃のバラがかわいそうだ。

今日は市民公園の緑化フェアで花苗販売があり、朝一番に駆けつけた。

迷って迷って、香りのバラ鉢2個と花苗4個お買い上げ。

春早くに買ったのはうどん粉まみれ、おととい買ったのは葉やつぼみがチリチリになってきて、激しく後悔。早まったー。

もう、買わへんからと、固く決心して、午後は裏庭軒下のぐっちゃぐっちゃの園芸資材を片付けた。

花置き場にしていたベンチは外に出し、疲れたら座ってバラの香りに癒される。

主力のつるバラアンジェラはまだ。満開は10日以上先かな。


1本のバラ

2021-04-17 15:23:54 | バラ

1日雨、バラのつぼみも開かない。公園にも行けない。花苗も買えない。

これは昨日、ホームセンターで買った咲いてるバラ「ジャストジョーイ」

丈夫で香りが良いのでリストアップはしていた。

1本千円以上するなら、切花なら3本は買えるか。

でも、切花品種のバラは花持ち優先で無香が多い。

バラは香りだろ!

たった一つで玄関内がふんわり匂う。って、ウチの玄関狭いから。


うどん粉蔓延中

2021-04-15 20:09:28 | バラ

裏庭のハナミズキ

今年は花が少なくて


もう、どうにも止まらない。バラのうどん粉病が止まらない。

とぎ汁黒砂糖液も、アルコール除菌ティッシュでも改善されない。

例年、うどん粉はほとんど発生しないのに。今年はいきなり暖かくなってうどん粉が蔓延しているとか。

他の鉢にも感染ってきて、ますます拡大。コロナみたい。

で、ホームセンターで薬剤と展着剤を購入、規定どおりに正しく溶かしてシュッシュッ。

バラの一番乗りは、赤のセネガル ?白のホワイトクリスマス?


バラ沼

2021-02-22 18:31:51 | バラ


切り花スイートピー


一眼レフカメラを始めたころ、レンズ沼というのにはまりかけて、何本かレンズを買ったりした。
今、バラ沼にはまりかけてる。

おととい、コーナンでバラのお買い得品を探したけど、これといったものがなくて、今日は別のコーナンへ行ってみたい。
夫に車をお願いしたら「バラみたいなもん増やしても!トゲばっかりで!」とケチがついて、自転車で行こかなと思ってたら、10時半なら行けると。
いつもながら最初は拒絶される。すぐに前言翻して行ってくれるんやけど、ありがたみが半減するんよね。

バラ1株に2千円も3千円も使いたくないし、1500円までならと。数本あった980円コーナーのバラをネット検索して、香りがあるかどうか調べ、「ベッティーナ」というオレンジのバラを買った。
フルーティーな香りと書いてあるのやら、ぜんぜん香りがしないとあるのやら、咲いてみないとわからない。
オレンジ色は持ってないから、ま、いいわ。

だいたい、すくっと茎が固くて長い花もちの良い切り花バラは香りがない。
品種改良で良いところを目指すとどこか切り捨てられるのね。

ミニバラ以外、15本目のバラになります。
今まで、1本も枯らしていないというはえらい(バラって案外丈夫なのだ)けど、まあ、あんまり上手には育てられてないので、今年は病虫害予防もしっかりやろうと薬も一つ追加。

種まきしたスイートピーも伸びてきて、大好きなロベリアの苗も5個買って、5月が待ち遠しい。


ロザリアンって

2021-02-09 19:17:43 | バラ


バラ愛好家のことをロザリアンっていうのね。くすぐったぁ(笑)

ロザリアン自称できるほどでもないが、一応鉢植え9本、地植え5本ある。

毎年2種ずつ買い足してるけど、昨年は1種のみでちょっと寂しい。

Facebookに「バラの育て方」というグループがあり、参加してみたら、いやぁ、皆さんすごいこと。オタク過ぎてコメントなんてとてもとても。

でも読んでるだけでいろんな知識がどんどん入ってくる。

バラ癌種病やらWABARAやら??

自宅手持ちのバラのことは「うちの子」や「この子」「○○(品種名)ちゃん」である。

シーズンオフでも植え替え、剪定、購入など賑やかな投稿なのに、バラのシーズンにはどんなんになるんやら。

楽しみでもあり、怖くもあり。

あんまり見事な咲かせ具合の写真見たら、こっちの気が萎えるやんな。


冬バラ

2020-12-11 21:20:42 | バラ

市民公園


冬ばらになってつぼみポツポツだけの家のバラ、切ったつぼみを活けとくと開いてくる。

花を見たら、来年も頑張って咲かそと思う。

カクテル、レディヒリンドン、

ディスタントドラムス

今、日暮れ時間がいちばん早い。これからは夕方は少しずつ明るくなる。仕事もしてないから、もう、関係ないけど、働くお母さんは忙し感が少しマシになると思う。

早出のお父さんはこれから1ヶ月もっと夜明けが遅くなってくるけど。


秋バラは

2020-10-27 18:31:50 | バラ

ショッキングブルー


植物園のバラ園散策、うちのとおんなじのがあると密かに嬉しい。

って、友だちに「うちにもあるわ」と言いまくってるけど。

植物園でも、ほとんど咲いていないアンジェラやニュードーンを見て、自宅で咲かないのは当たり前やと納得できる。

秋バラはは春に比べると花数少ないし、華やかさには欠けるけれど、これから色や香りが深くなってくるのね。

今、付いてるつぼみを大事にせねば。今、手元にあるものいろいろ大事にせねば。


香りのバラ

2020-10-26 23:05:53 | バラ


24日、長居植物園のバラ園で好きなバラ投票があり、まじめに園内を見て回って、これというのを決めて投票した。

色合い的にはジュリアに似た「バタースコッチ」がとてもよかったんだけど、バラはやっぱり香りが一番。


バタースコッチ


スイートムーン
辺りに漂うブルー系の香りに酔いしれた
71番に投票!(番号探すのけっこうたいへんだった)

植物園のアンケートも記入にして、バラの絵ハガキ2枚もゲット。


バラの当たり年

2020-05-27 18:11:49 | バラ

自宅バラ「ギ・ドゥ・モーパッサン」

京阪園芸のFBを見ていたら、今年はバラの当たり年だと書いてあった。

そうなのかぁ。

ステイホームでがんばってバラ仕事に励んだせいではないんや。

他所のブログにも、「今年は消毒したから?、肥料をよく入れたから?、と思っていたら、当たり年らしい」と書いてあった。

そういえば、4月から5月にかけて、雨が少なく晴天の日が続いたっけ。

来年はバラ不作の年になるかも。

これだけがんばったのにぃ…と来年の今頃は嘆いているかも。

つるバラもどんどん散ってきて、本当にもうバラシーズンが終わるのね。

気を持ち直して、夏花準備せなあかんのに、なんだか、やるせない。


バラのトゲトゲ

2020-05-26 20:43:54 | バラ

バラの根元は風通し良く、あまり植え込まないほうがよいんだけど、この三角カタバミは黒褐色がアクセントでいい感じ。

トゲに引っかかりながら、花がらの付いたつるバラの枝を切ってるときに、肘裏を10cmガリガリと引っ掻き傷、指の先はトゲに刺されるし、バラは手強い。

先日買った「カクテル」を大鉢に植え替えて、計5鉢を軒下に移動して、何だかくたびれてしまって、雨。