goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

視界良好

2009-04-29 17:08:12 | パソコン&カメラ&スマホ
シラン
4/27 kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

ゴミ(たぶん産毛)入りカメラ、早いこと、ヤマダ電機に行かんと…
夫がGW利用入院でしばらく留守なので、車を出してもらえず、歩いていくにはちと遠い(6kmほど)自転車で行って揺られたりこけたりはもっと怖い。
バスがあるやろうかと思っていたら、昨夜、娘が帰ってきたので、今日、車で連れて行ってくれた。
夫が昨日店に電話を入れておいたので、何とか交換してもらえて、ホッとしたけど、私ひとりなら、掃除してそのままになりかねなかった。
私は聞えにくいこともあって、こういう交渉話は苦手でうまく出来ない。営業みたいな仕事している娘は話は得意なんだろう、交換できた。

新しいパッケージを開くのに、ちょっとドキドキ。
おそるおそるファインダーを覗いて、よけいなもんが入ってへんかと。
視界良好。よっしゃー!
しかし、しばらく、病院通いかも。

うちでは絶対にゴミ入れてない!とは言い切れず、少し複雑な気持ちは残る。
返品したカメラやレンズは、あと、どないなるんやろう。キレイに拭いたつもりやけど、私の指紋もベタベタやろし。
店頭お触りカメラとしてとか、カメラの使命を全うして欲しい。

これからは、どんなもんで、新品点検はきっちりやろう。
というのが今回の教訓である。

にわか雨まで

2009-04-27 22:14:05 | パソコン&カメラ&スマホ
公園
kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

連日1時半就寝でボーッ。
お昼過ぎにようやく新カメラ持って近くの公園へ出かけたら、すぐ雨に降られて、そそくさ引き上げてきた。
4時には西日が射してきて、天は我に意地悪してんねん。
おまけに、今日初めて明るいところでファインダー覗いたら、ゴミ!毛みたいなゴミが入り込んでる。
一昨日の夜に室内で3回ほどレンズ換えただけで入る!?

ブログの写真の見た目は変わり映えもないだろうけど、使い勝手は良いし、色合いも選べるし、軽いし、いい感じです。

雨で写せず

2009-04-26 23:59:54 | パソコン&カメラ&スマホ
八重桜
100枚花弁の「菊桜」 京都植物園 4/24

昼休みに外に出て初撮りしようとお弁当の代わりにkissX3を入れて行ったのに、雨がぱらついていた。お預け。。。。
やっぱりお弁当箱よりは重い(笑)
で、お弁当はどうしたかというと、コンビニでおにぎり2個買った。
新しいおもちゃは食を忘れさせてくれる。
それにしても、寒い。寒いけど、暖かい汁物やひざ掛けやお布団がぬくぬく気持ちいいのでこういうのも悪くないって。

ジャーン!新カメラ

2009-04-25 23:59:59 | パソコン&カメラ&スマホ
クマガイソウ
京都植物園で初めて見たクマガイソウ 4/24 kissデジN・SIGMA18‐125DC

4年間使っている一眼レフカメラのkissNを壊れるまで使い倒すつもりだったけど、夫が退職金で買ってやるということで、新しいカメラを買うことにした。
50Dは?って言われたけど、ブログや旅行アルバム用に撮るだけであんな重いカメラ持ち歩く気にもなれへん。
ケータイもレンズもまず何グラムか?で決める人だから、EOS kissの新機種のX3を買うことに決めた。


何を勘違いしてたんか、kissX3の発売は29日だと思っていたら、昨日、カメラのお仲間から「夕方にヨドバシで触ってきました」とメールが来た。
私はレンズはいろいろ持っているから、買うならボディのみでええわと思っていたんだけど、ダブルズームレンズキットがお買い得で、かつ使い勝手も良さそうだということで、即断。
午後、近くのヤマダ電機で購入。

久しぶりに速攻買いをやって気分が良い。(笑)

発売キャンペーンのおまけバッグも悪くはないし、ますます軽薄短小になって、私向きだ。
何よりも液晶モニターが今までの倍の大きさになり見やすい。
あまりもショボかったモニター、その小ささで機種の古さがわかるっていうくらいのもんだったけど、今じゃ、GR-DⅡのモニターよりでかい!
操作や写り具合はこれから!なのに、明日は仕事です。トホホ…

キーボードの掃除

2009-01-26 21:29:25 | パソコン&カメラ&スマホ
温室の葉

ネタもないので、ブログコメントから拝借します。
デスクトップパソコンのキーボードの掃除、私はときどき裏返してコツコツ当てて、ゴミを落としている。
お菓子くずなどはこれで落ちる。私じゃなく、よくこぼしてるのはきっと娘だ。
あと、綿ぼこりなどはキーの隙間をブラシでかきだすとキレイに取れる。
サッシ用の薄いブラシが使えると思うけど、私は以前使っていた花王ブローネ(ヘアカラー)の付属ブラシの背側の歯を折ったのをパソコンの横に常備。
このブラシ、水栓の根元とかアルミサッシの掃除にも使い勝手がよくて重宝品。
キーボードの手前に薄手のタオルを細長く折ったのを手首置きにして、これでキーボードの汚れも磨いたりする。
3年3ヶ月使用のこのキーボード、酷使している割にはまだキレイかも…


インクが違う

2008-11-04 20:55:48 | パソコン&カメラ&スマホ
ニオイザクラ
ニオイザクラ 浜名湖ガーデンパーク

デジカメで撮ると、パソコンの中に溜めるだけで、プリントが面倒になってしまうけど、感動が残っている間に少しプリントしてみることにした。
要は見せびらかしたいんだけどね。
以前、友だちがうれしそうに子どもの結婚式の写真を見せる気持がイマイチようわからんかったけど、自分がその立場になって、はっきり思い知った次第。
こりゃ、孫が怖いで。

プリンタのインクも新しいのに交換して、新品の5色セットの箱を開けて、カセットを交換しようとしたら、あ、あ、あぁー、インクの品番号が違うやん!
9月頃に買ったから、すでにレシートも無いし、どうしようもない。
けど、いつも間違わないように細心注意して買うのに、ひょっとしたら、品番札を渡したレジの人が出し間違ったんとちゃうかとも思うけど、その場で確認しなかったのも悪いし、今となっては闇の中。
キヤノンの純正品ではないエコリサイクルインクカートリッジBCI-6、だれか使える人を探して使ってもらわないと、私もインクもお金も浮かばれないわ。

「筆王」アンインストール

2008-09-18 22:48:36 | パソコン&カメラ&スマホ
ノウゼンカズラ

脳前科面←怖ろしい変換だ。
あ、ノウゼンカヅラじゃなくてノウゼンカズラなのね。「ズ」と「ヅ」はしょっちゅう打ち間違える。
隣の義父が年賀状を作り始めたいのに、パソコンから誤って「筆王」を削除してしまったから、インストールする元のがあるか?って訊いて来た。
削除ってデスクトップのアイコンでも消してしまったのかと、詳しく尋ねたら、アンインストールしてしまった。と言う。
87歳の高齢の人から「アンインストール」なんて言葉を聞くと、なんだか、スゴイ感慨に打たれてしまった。

夫がCDを持ってインストールしにいったら、プログラムのひとつだけ削除してしまったようで、住所録は残っていたそうだ。
ウチよりたくさんの年賀状を出している義父なので、また住所録を入れなおすとなると大変だもんな。

ちなみに82歳の実父はパソコンは全くできないが、最近、デジカメで写真を撮るようになったらしい。けど、パソコン取り込みなどは弟がやっている。

繰り返しの習慣は頭に腕に根付くから、ま、私が87歳になっても(ボケてなけりゃ)パソコンは使えてはいるだろうが、40代最後あたりでパソコン始めた私も、当初は難しくて、ややこしくて、うんざりゲンナリ続きだった。もう、あんな思いはしたくない。
80歳でパソコン始めた義父はホンマにエライと思う。

630円で解消するか

2008-08-27 23:06:39 | パソコン&カメラ&スマホ

写真が上下逆さまになっているのじゃなくて、ヒマワリが垂れていた。


今使っているXPのパソコン、一度不具合で初期設定に戻してから3年。ごたぶんにもれず、重い、遅いでいつクラッシュしてもおかしくない状態になってきた。

メールとネット検索くらいならどうもないが、画像ソフトを使うと、のろくなる。
『PCの重い、遅いを元から絶つ』
少しでも解消すべく、日経PC10月号を買ってきたけど、630円では直らんわな。
とりあえず、今夜は積ん読。
ずーっと積ん読になりそうな予感も。


gooブログ通信簿

2008-08-02 16:35:50 | パソコン&カメラ&スマホ
富良野富田ファーム
富良野のラベンダーきれいやったなぁ。あの香りに浸された~い。トイレに行けばよいってか?

gooブログでブログ通信簿というのがあり、試しにやってみた。
最新の10記事からコンピューター判断するみたいだ。
主張度、気楽度、マメ度、影響度が5段階表示されて、ひと言コメントも付く。
写真はコンピューターでは良し悪しは無理なので、判定はブログの文章だけ。プロフィールなぞも関係なし。
コンピューター運勢占いみたいなものだから、ほとんどお遊びなんだけど、面白いのがブログ性別とブログ年齢。
私は10歳若い年齢が出た。
言葉遣いや単語、話題などで判断するのやろね。

ブログ仲間もブログ引越しで何かと大変そう。
もしgooを引越しせねばならなくなったら、私はお手上げだ。
投稿した記事は自分のパソコンには保存してないし、自分の記録としてもやっぱり、今までの履歴は失いたくない。(有料gooブログなら保存は可能)
もし、今、各ブログサーバーが破綻したら、ちょっとした社会問題にはなるだろう。
何気なしに当たり前にコンピューター社会にどっぷり浸かっているが、考えたら怖ろしいことである。

名刺を作ろう

2008-04-20 19:16:53 | パソコン&カメラ&スマホ

バイモ(貝母)京都植物園 kissデジN・EF70-300mmIS 花よりツルがおもしろい

いいお天気になったので「どっかドライブ行こうや!」という申し出はあえなく却下され、 しゃあないので、1日パソコンで雑用などやっていた。
そうそう、友だちに頼まれた名刺を作ってみよ。
ついでに自分のも新しいバージョンで作った。
ラベル屋さんHOMEのフリーソフトをダウンロードするといろんなデザインの名刺が簡単にできる。
もっとも、いくらデザイン数が多くても、結局はシンプルなのしか作らないんだけどね。
あとは名刺用の用紙があれば印刷完了。
私はこれで仕事場の名札(写真入りのを10人分)も作ったのだ。