goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

iPadminiから投稿

2012-12-15 21:40:28 | パソコン&カメラ&スマホ

娘と2人で昼前から延々7時間かかって無線LANルータを設定、何度も挫折しながらやっと、無線LANを立ち上げ、次にiPadminiの設定をやって、ようやく目処が付いた。
キッチンテーブルにipadを置いて、ネットでハンバーグのレシピを表示して夕食作り。
自力でできたことが奇跡みたいなもんだ。
ハァーッ疲れた。
パソコンでぶろぐアップするほうがなんぼか早いけど、なにごとも勉強、使いなれるしかないし、がんばるぞ!!

プリンターの設置

2012-11-10 12:40:47 | パソコン&カメラ&スマホ

大阪咲洲庁舎

数日前から軽い鼻づまりに喉がイガイガ、秋の花粉症?かと思ったけど、昨夜は頭痛に顔もほてってるし、ルル飲んでたっぷり9時間寝たら、今朝は快調です。

喪中葉書が届く時期になった。
うちも裏面は印刷屋さんに頼み、宛名だけ印刷して送るんやけど、新しいプリンターは箱に入ったままで、いつまでたっても夫がセッティングしてくれない。
で、夫は義父と自分の分はちゃっかり隣のプリンターで印刷済み。切手も貼ってさっさと投函してしまった。
どうせ、いつかはプリンタを繋がないとアカンし、しゃあないので、初めて自分でプリンターのセッティングをやった。
別にたいして難しくもないけど、時間は20分ほどかかり、夫がこのプリンターを使うときは手数料もらうからね!
って、プリンター代金は夫が出したけど(笑)
とりあえず、宛名印刷をやっつけて、次はイギリスの写真を少しプリントしてみようかな。


プリンタインク

2012-10-01 15:36:21 | パソコン&カメラ&スマホ


プリンタ壊れる前に写真いっぱい印刷しといたらよかった。
インクがけっこう残っているし、予備も3本あるし…と未練たらしいこと。
ジョーシンでキヤノンプリンタのカタログをもらっていて、と夫に言われて、ウォーキング兼ねてテクテク。
10/4に新機種が発売なので、今展示中の機種はめちゃくちゃ安い。
しかし、プリンタが1万5千円以下なのに、インクフルセットがひとつ6千円近いというのがどうしても変。
機器自体を安くしてインクで元取ってるというのはよく聞く。
機器とインク代トータルすれば、消費者にとっては結局は同じことだといっても、やっぱり、常識的に庶民感覚としたらおかしいやんな。

プリンター壊れ

2012-09-30 20:56:38 | パソコン&カメラ&スマホ

手振れピンボケもあるが、風に揺れる被写体ぶれもあり。
1週間あんなに秋晴れが続いたのに、中秋の名月は台風襲来である。

昨夕、プリンターインクが切れたので、新しいカートリッジを交換したら、ウウッ!「プリンタトラブルが発生しました」というエラーが出て、動かなくなった。取説見たら販売店にご相談くださいだって。
夫に文句言われるかと思ったら、「プリンタは消耗品、そんだけ使い倒したらもう寿命や」って。
いったい、いつに買ったのか、マイブログ検索したら、2006年6月で、6年以上使っているし、今まで故障ひとつせずに頑張ってくれたんだから、ホントに寿命かも。
どっちみち、5年以上過ぎた機種は部品がないので修理不能ということらしい。
幸いにも、会の冊子も印刷済んだばかりだし、今年は喪中なので、年賀状も作らんでええし、当分なくても大丈夫か。必要なら隣の義父のプリンタ使えるし。
ススキも揺れ揺れ。
特別におかしな操作したわけでもないのに、動かなくなるとなんか私が悪いことしたみたいで落ち着き悪い。
抜けた歯の後処置は、迷って結局一本義歯を作ってもらって、昨日初めて嵌めたけど、すごく落ち着き悪い。
明日から行くつもりしてた旅行は台風でキャンセルしたのに、どうやら位置的には影響無さそうで落ち着き悪い。
というわけで、昨日は厄日にちがいない。
こちらでは台風もそんなにひどくなかったのが幸いなり。

キヤノンのミラーレスカメラ

2012-07-23 21:54:59 | パソコン&カメラ&スマホ


山間の村で、色鮮やかなルドベキア

キヤノンからのメルマガで、今、知った。
ミラーレスカメラでは出遅れていたキヤノンがやっと「EOS M」を発売するって。
レンズマウントを付けたら、今持っているキヤノンのレンズもすべて使える。
けれど、ミラーレスカメラはSONY NEX-5 18-55mmをすでに持っているしなぁ。
何といっても、ファインダー撮影できないというのがネック。
広角の景色などは、まあ、モニター液晶を見て撮れるけれど、背景ぼかしの花やマクロなどはやっぱりファインダーで見ないとピントやボケぐらいがよくわからない。
って、そんなにたいそうに写真撮るわけでもないんやけど。
それと、もう一つ、キヤノンの写真の色合いより、白とブルーに透明感のあるSONYの色のほうが好きっていうのもあるし。
ということで、衝動買いはしないでおこうと、ゆるめに決心しとこ。固い決心じゃないところが先行き不透明である。

Word格闘

2012-07-05 23:59:55 | パソコン&カメラ&スマホ


イギリスの木の花 赤いサンザシ?

今月末に発送の人工内耳関西会報、残り1ページの原稿が、やっと届いて、やれやれ。5日間ストレス溜まった~
Word編集の最終チェックしていたら、勝手に画像の位置が動いてしまったりで、案の定、2時間以上格闘する羽目に。
ただでさえWord2011(2010です。赤っ恥のとほほ)のツールのリボンとやらは使いにくくってしかたないのに、2003では苦労しなくてもできたテキストボックスやオートシェイプの微妙な移動ができない。
イライライライラ…ネット検索してやっとやり方がわかった。
Altキーを押しながらドラッグすると細かく思う位置に移動できる。
やっと、完成!と思ったら、あ、目次のページがぜんぜん未だだ。ウウッ、もう、寝よ。


パソコン再利用

2012-02-21 17:09:52 | パソコン&カメラ&スマホ

伊勢志摩の海

当たり前だけど、2人から3人夕食になったら、洗い物やゴミも1.5倍になった。
今まで、週に2回のふつうゴミの時はスーパーの袋一つ分でいけたが、今は入りきらないことのほうが多い。
食後の洗い物は手洗いから食器洗い機になり、電化製品はときどきは動かしてやるほうがいいしね。
大家族なら、それこそ、モノから光熱水費からあらゆるものが倍倍になってゆくんだと実感。

義父は昨年に自分でノートパソコンを買ったんだけど、いつの間にか夫が横取りしてるし、最新のWordバージョンは使いにくそうなので、昨日、ウチの古いXPデスクトップを義父のところへ運んだ。
私が使っていたパソコンだから、入れっぱなしのファイルを片っ端から削除して、メールや各種設定を消すだけでも時間かかる。
5年分、送受信メールがで1万通くらい入ってた。
それにしばらく使ってなかったので、パソコン内部の電池が消耗してしまい、上手く立ち上がらなくなってしまっている。
パソコン内部のボタン電池を交換するだけでいいみたいだけど、果たして夫にできるかどうか。
(追記2/22:夫はパソコン裏を開けて、ちゃんとボタン電池を買ってきて交換できたみたい。パチパチ)

2012卓上カレンダー

2011-12-30 16:57:41 | パソコン&カメラ&スマホ

残りあと1日になった。
午後からチャチャっと窓ガラスと玄関と浴室だけ掃除。
昨日買ったばかりの割烹着、漂白剤で白抜けしてへんやろなぁ。

毎年作成のはがきサイズの卓上カレンダー、面倒くさいからもう止めようかとも思っていたけれど、4年続けてきたから、やっぱり作ってみた。
Wordファイルのダウンロードは ひらりんBOX を開いて、マイドキュメントなどに保存してください。
Wordのバージョンでレイアウトにずれが生じるかもしれません。
印刷用紙は「はがき」サイズの光沢写真用紙などで、お使いのプリンターの設定に合わせて印刷してください。

ま、これで、年越しの体裁は整った、ということにしておこう。

頭のメンテナンス

2011-12-16 18:47:20 | パソコン&カメラ&スマホ

寒いけど、菓子パンなど食べてしまったので、1時間ウォーキング。
文字化け起こすことがあるwindowsLiveメールの代わりに別のメールソフト(Thunderbird)をインストールまでやったけれど、設定で挫折。
ああ、わからん。新しいことができない。
それではいかんいかん。
せめて今できることを忘れないように、頭もメンテナンスしとかないとなぁ。
今日はひとりご飯なので、夕食準備ほったらかしできるし、ブログの背景をクリスマス風に変えてみたりして。

アップルのパソコン

2011-05-27 16:35:36 | パソコン&カメラ&スマホ

ディモルフォセカ

昼間に止んでいた雨がまた夕方から降りだした。
早くも梅雨入り。その分、早く梅雨明けしてくれると都合がいいんだけど。

友だちの知り合いがブログ始めたいというので、gooブログなら…と少し指南に行ってきた。
が、パソコンがアップルなのだ。
そもそもマウスに右クリックがない。
ウェブブラウザ(インターネット閲覧ソフト)が違うので、えっ?えっ?なに?なに?
ブックマーク(お気に入り)に入れる方法がわからん。画像の保存ができひん。etc.でブログ作成以前にいろいろ戸惑って手間取ってしまった。
元々パソコンの知識が半端だから、こんなときにボロが出るんだな。
そういうときは、適当にムニャムニャとごまかしたりして…(笑)
あとは、自力で完成させてくださることを祈るばかりです。