goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ホームページの移転

2014-07-13 15:54:23 | パソコン&カメラ&スマホ

昨日、友だちからひらりんBOXのホームページが見られなくなってるとメールが来て…
あ、やっぱり前のプロバイダー作成のは消えたんや。
あわてて、引っ越し作業をした。
ファイルをアップロードするときのパスワードが何度やっても失敗する。
うーん、設定が久しぶりやし、やり方間違ってるんか…
で、メモしてあったパスワードの手書き文字をよおく見れば、アルファベットの頭文字だけ大文字だった。
ちゃんと「これは大文字です!」って付記しとかなあかんやん。
Aとaとかは判別できるけど、Cとcとかはわかりにくいもんね。
で、半日かかってアップロードしました。
新しいコンテンツとか作ろうかと思ったけど、面倒で挫折。
トップページの色合いだけ変えておいた。ひらりんBOX
検索ではまだ?新しいURLは表示されないので、ブログのブックマークから見てください。
ホームに戻るボタンのリンクは直せてないし、中身は前と同じで、更新も無しですが。
fc2のホームページは容量が大きいので、バラ図鑑でも作ってみよか…と思ってるだけで。。

アドレス変更

2014-03-28 22:10:34 | パソコン&カメラ&スマホ

永平寺

この2日ほどで桜がイッキにほころびた。
ただでさえせわしいのに、家のTV電話ネット環境がeo光になり、当然、パソコンアドレスも変わった。
あちこち変更設定せんならんは、お知らせメール送らんならんは…
やっと、ひと息ついたと思ったら、gooブログの連絡先アドレスをまだ変えてなかった。
メインパソコン(私の)とタブレットの設定までは業者がサービスでやってくれたが、夫のパソコンは自力設定になり、私が見てやらんと。
うーん、なんか、ムリっぽくないかぁ。

コンデジケース

2013-10-24 17:14:59 | パソコン&カメラ&スマホ

コンデジPowerShot SX280を持ち歩くことが多くなり、首から下げられるようなケースをネットで探して買ったら…


ビミョーに小さくて底部のねじ穴もほんの少しずれてる感じで、キツキツ。
CM(ミラーレス一眼等)みたくカッコよくない。
元がコンデジだからこれはしかたないかな。
カバーを付けたままでも写せるが、スナップがゆるゆるなので、カバーだけ失くしそうとか、底部のねじが緩んで本体カメラを落っことさないかとか、いろいろ気がかりもありで。
でも、2100円ならこんなもんかい。

バージョンアップデート

2013-10-01 16:11:10 | パソコン&カメラ&スマホ

リュウゼツラン?ではなくて、強健過ぎる外来植物のユッカラン

本日も残暑の最高気温31度、半袖で堂々と歩いててもちょうどである。
朝、時間切れで干せなかった洗濯物、3時過ぎに干したけど、ま、夜までにパジャマも乾くでしょう。

iPadminiのバージョンアップをしてみたら、ガラッとアイコンの絵が変わり、使い方も勝手が違うので使いにくなった。
電子機器はバージョンアップしたら使いやすいかというと、そういうことでもないのに、とりあえずインストールしてみよかと思ってしまうよくない癖もある。
なんでもどんどんバージョンアップされていくが、自分の頭はバージョンダウンなんだもん。
アップしたあとで、ネットの評価を読んでもしかたないけど、
「今回は、おおむねパワーアップしています。今までの操作感覚とはちょっと違ったり、アイコンが変わったりしている点で見づらくなった、視認性が悪くなったと感じる人もいるでしょう。ただ個人的には、この部分は慣れが大きいと思っています」
ということなので、がんばって慣れることにしよう。
というほども使いこなせてなくて、ただ、リビングでネットを見るだけではあるが。

Excelのリンク解除

2013-08-25 15:14:43 | パソコン&カメラ&スマホ

おなじみミズクラゲ 浮いては沈みのアップダウン

本日も30度以下で快適。
めったに使わないExcelで幹事一覧表などをこしらえていたら、各自のアドレス入力するたびに自動でハイパーリンクがかかってしまう。
リンク解除するにも、どこをいじればいいのか、Excel2007の使い方がわからん。
2003バージョンなら、勘で何とか操作できたのに。
結局、ネット検索で方法見つけたけれど、これだけ方法が載っているということは、みんな困ってるということなのかも。
自力で考えずに、なんでもネットで調べようとするのが悪いのか、そもそも操作方法がわかりにくいソフトが悪いのか。
ネット検索で楽すると自分の脳力がダウンするのか、パソコンいじくりまわしているなら脳力アップになるのか。
(ファイル→オプション→文章校正→オートコレクトのオプション→入力オートフォーマット→自動ハイパーリンクのチェックを外す)

筋肉痛…

2013-07-30 15:06:09 | パソコン&カメラ&スマホ

チシマギキョウとミヤマダイコンソウ

昨夜、京都に着いたら、やっぱりムーッと暑い。
さすがに今日は足が筋肉痛で2階の上り下りも痛たたっ!
洗濯だけして、あとはのらりくらりと休養できたけど、友だちは今日はお仕事だもんな。
新しいコンデジPowerShot SX280はバッテリーの持ちが悪いのか、2日目の午後に切れてしまい、友だちのカメラに自分のSDカードを入れて写したり、無茶なことした。
3日目はまた、だましだまし使えて、10枚ほど撮影。
まだ、このデジカメのクセがよくわからない。
色味はキヤノンにしては赤味が少なくスッキリしているのでよかった。
望遠ズームが20倍も伸びるので、双眼鏡替わりに使えたりして。
高山植物は白馬に比べると少ないし、登山中に撮るのもたいへんで、これといった写真は少なかったし、360度の眺めも半分は霧に隠れて、富士山なども見えなかった。

新しいコンデジ

2013-07-26 15:45:02 | パソコン&カメラ&スマホ

メナード青山リゾート こんなところでブランコに揺られたら気持ちいいだろうけど、現実はかなり暑かったし、やぶ蚊は飛んでるし、ブランコで平衡感覚ぶれて気持ち悪くなりそうだし。
蝉の鳴き声というのは、低周波から高周波までまんべんなく含まれてるんやろか。
朝と夕方にシャーシャーシャー。
外に出ると人工内耳にはセミの声しか聞こえなくなり、自分の声も車の音も何も耳に入ってこない。
これでは補聴器具としての意味は全くないし、歩いててもなんだか危なっかしくて。
早く蝉シーズン終わってほしい。

今使っているパナソニックのLUMIX ZX1も3年半過ぎたし、旅行用のコンデジが欲しくなり、キヤノンのPowerShot SX280を購入。
見た目はいたって地味、デジカメ持ってルンルン!の気分にはならないけど、ま、実用的ってことで。


ヤマダ電気でデジカメ買って(というか夫が買ってくれたんやけど)帰りにサンマルクでランチ。
娘宛に来ていたお誕生日葉書を使ったら、仰々しく大きなキャンドル灯し、バースデーマットも敷いてもらって、なりすましで美味しくいただいた。
デザートにはプラス1品(右側のデザート)お土産にパンの詰め合わせももらえた。


今年は梅雨明け後もお天気が不安定でスッキリしないが、予定通りに八ヶ岳登山へ。
楽しみよりしんどさが先立つ年になってしもたぁ。
数日お休みします。

筆談パッド

2013-07-22 18:07:26 | パソコン&カメラ&スマホ

2カ月間続いた要約筆記講習会の最終日、10人の方が修了されてパチパチ。
今日は「いろいろな字幕と文字情報」という話を30分ほどするために、数日前にiPadミニに筆談アプリ(無料)を入れた。
難聴者と筆談するときに便利だけど、指先で書くので小さな文字が書きにくい。
相手の書き込みのときは赤で表示される。
これ、対面のときはわかりやすいが、同じ並びで筆談するときは画面が一面になるほうがいいのに対面しかできない。
ってことはお絵かきアプリなんかを使うといいのかも。
とりあえず、今日は難聴者相手に筆談するときにとても役にたった。
メモ用紙やミニホワイトボードを引っ張り出すよりうんとお手軽。
ま、少し重いけどね。
ペンが不要(キャップはずしたりがめんどう)消去するときは真ん中の×を押すだけで消える。
字は下手だけど、不精もんの私でも面倒がらずに書けるし。

iPad用の筆談パッド 無料
Androidは有料で手描きとキーボード入力ができるみたいです。こちら

同期するって

2013-06-02 22:52:42 | パソコン&カメラ&スマホ

最近のカタカナ語は意味がよくわからないものが少なくないけど、だからといって日本語だとわかるかといえばそうとも限らない。
スマホ、タブレット、Wifi関連の言葉で「○○と同期する」というのがどうもよくわからん。
なんか、もっとふさわしい日本語ないのん?と思ってしまう。
ふだん使っている日本語の意味と合わないならカタカナ語そのままでもええのでは?
と、思ったら、英語はシンクロナイズだって。あ、よけいわからへん…トホホ

数日前、夫のスマホに知らん間になんやら写真がいっぱい入ってるという。
夫のスマホは最近、元々娘が使っていたのをもらい受けたもので(娘はタブレット&ガラケーに)そのときはSIMカード(これもよくわかりません)抜いたとか言ってたから空っぽのはずだし…
「これ自分の写真か?」って私に訊くので、見てみたら、およよ!2年前のニセコスキーのときの写真で、友だちとのアホ騒ぎの写真が何枚もある。
イヤやん、もう。プライベートな写真やろ、これは。
とにかく即削除してもらったけど、パソコンには花の写真もいっぱい入ってるのに、なんで?なんで?よりによってこれかぁ?
ほかに花の写真もランダムに数枚入ってたみたいで、わけわからんのが気持ち悪くて、それでネットで調べたら…
「勝手にパソコンから写真が同期される」に当たり、どうも、そういうケースはよくあるみたい。
スマホ側のWifi設定項目に自動で同期するという設定をしてあると、パソコンから勝手にスマホに画像やアドレスが流れてしまうみたいだ。
いくらヤバい写真がないとはいっても、筒抜けは困る。
夫に設定を変えてくださいと言ったものの、たぶん問題の本質そのものの意味もわかってへんのではないかと気がもめる。
そういうわけで、やっぱり、私はスマホは使いたくない。というか使いこなせない。

2013卓上カレンダー

2012-12-31 09:40:58 | パソコン&カメラ&スマホ
なんだかんだ言いながら、今年もギリギリセーフで来年の卓上(はがき大)カレンダーを作ってしまった。せっついて催促してくれた友だちよ、ありがとうというべきか。
word作成なので、日にちも手入力だからどっか間違ってたりして。
ひらりんBOXホームページよりpdfファイルをダウンロードして、マイドキュメントなどに保存してください。印刷の際にレイアウトにずれが生じるかもしれません。
印刷用紙は「はがき」サイズの光沢写真用紙などで、お使いのプリンターの設定に合わせて印刷してください。縁なし印刷に設定すると余白なしでできます。
(今年からpdfファイルこちらにしましたが、上手く印刷できないときはお知らせください)


大きいサイズ(元データではないので画質は悪いです)


大きいサイズ