goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

Windows7のライブメール2011

2011-05-03 21:24:04 | パソコン&カメラ&スマホ

1か月も前の雪柳

新しいパソコンはモニターが大きくなったことと、サクサク動くようになったこと以外は、やたら使いにくい。
特にwindows7のライブメール(2011)なんて、前のXPのOutLookExpressより機能が落ちる?
ふつう、なんでも最新版のほうが良いもんでしょうが。

その1. 返信メールに返信引用符「>」が付かない。
その2. アドレス帳の名前にふりがなをつけられないので、あいうえお順に並ばない。
 (これは、ニックネームのところにふりがなを入れてニックネーム順表示するといいみたいだけど)
その3. 件名、本文に「-」マイナス記号や「~」が入っていると、勝手にエンコードをユニコードに変換して、その結果、相手側で文字化けメールになったり、送信済みメールが化ける。

おまけに、今日はDVD/CDを入れるところが開かず、パソコン自体がDVDドライブを認識しなくなった。
で、3日後に修理送付となり…
こういうトラブルがあると、電話で問い合わせないとどうしようもなく、夫がdellに電話。
ああ、もう、やだやだ。。。と言いつつ、windows7を使ってる。というか、使わないとしゃあないし。GW中は、大方連苦ぅの日々である。

ブラウザ更新

2011-01-21 16:11:42 | パソコン&カメラ&スマホ

京都の石畳 もみじの時の写真もモノクロ化してしまえば、冬用に使える(笑)


昨日だっけ、インターネットからフォームで申込みしようとしたら、何べんやっても項目欄が 「---」 のままで、選びようも記入もできない。
何でや?何でや?で友だちに訊いたら、別に問題なく表示するよ、って。
見えないのはブラウザの関係では?と言うので、そういえばIE(インターネットエクスプローラー)のバージョンアップしなさい、と前から出ていたけど、新しいバージョンを入れて私のXPパソコンが重くなったり、不具合出たらいやなので、古いまま使っていたのだった。
そういうことなら、しかたないなと半分おそるおそる最新のIE8をダウンロードした。
ふーん、ちゃんと見えるんや。で、申込完了した。
しかし、新バージョンは上部にやたらと項目バー?が出るので、モニターで見るとき表示が狭くなってしまう。
まだまだわからないことがいろいろ出てくるパソコン界。

2011卓上カレンダー

2010-12-19 23:04:43 | パソコン&カメラ&スマホ

2010光のルネサンス SONY NEX-5

2008年から作っている卓上カレンダー、2011年のも完成。パチパチ(自分褒め)
友だちのアドバイスもあって、またまた、カレンダーの写真を3枚入れ替えたり、やっと印刷してみた。
テーマは一応「空と木(葉や花)」ということで選んでみたけど、遠景と近景の2バージョン作ればよかったかなぁと思いつつ、もう妥協や。
WordファイルのダウンロードはひらりんBOXから開いて、マイドキュメントなどに保存してください。
カレンダーの日にちもWord2002で手入力作成、Wordのバージョンによってはレイアウトにずれが生じる場合があります。
印刷用紙は「はがき」サイズの光沢写真用紙などで、お使いのプリンターの設定に合わせて印刷してください。


卓上カレンダー作り

2010-12-17 23:12:34 | パソコン&カメラ&スマホ

中之島日本銀行

3年続けた卓上カレンダー、まだリクエストがあるし、おだてられてたし、がんばってみた。
やっぱりテーマを決めて、関連性もたせないとカレンダーにならへんし。
可憐小さな野草シリーズでいくか、花マクロ色シリーズでいくか、アイデアは出てきたものの、肝心の季節にあった適当な写真が12枚見つからへん。
また、別のテーマで、撮り溜め写真を片っ端から探して、やっつけ仕事で作成終了。
作り飽きたのか、あんまり達成感もないけど、とにかく12枚だ。文句あっか?
試しプリント済んだら、近々発表します。

一眼レフ?コンデジ?

2010-08-28 21:38:34 | パソコン&カメラ&スマホ

晩夏の山の花 ヤナギラン 御嶽山 kissX3・SIGMA18‐125DC

最近の旅行にはいつも望遠と広角のズームレンズセット持参だけど、今回はkissX3にSIGMAのレンズを付けていった。
小型のキャリーバッグを持っていっても、カメラとレンズでけっこうかさばるし重い。
あまり、撮る場所も時間もなかったし、風景だけなら一眼レフじゃなくても、LUMIX ZX11台でもよかったかも…
けど、花の写真はやっぱりボケ味の要る一眼レフじゃないとね。
御岳ロープウェー(6人乗り)の下りで中年夫婦と同じロープウェイに乗り合わせ、奥さんのほうがでっかいキヤノン5D(ボディだけで20万くらい)を持っていた。
私のキヤノンkissX3がなんだかとってもみすぼらしく思えたのもまた事実である。
昨夜は雨が降ったらしく、帰宅したら、コオロギが鳴き、室温も30度を下回ってやけに涼しいやん。
しかし、大阪の猛暑日は今日で連続13日になった。
記録更新続行中。今日明日は仕事なので旅の写真も滞ってます。

昔の写真付名札

2010-07-11 21:25:18 | パソコン&カメラ&スマホ
ユリ


昨夜は眠くって9時過ぎに寝てしまい、7時半まで熟睡した。午前中は夫にくっついてウォーキングと生協へ。久しぶりはきつーっ…
そして、午後はようやく同窓会用の写真付名札の印刷までこぎつけた。
フーッ、やっと107名分終わったぁ。ヤレヤレ。
写真と名前を間違わんように注意したつもりだけど、「これ、俺ちゃうで!」って言われたら目も当てられへんわ。
友だちは「昔の写真はイヤや、私だけ今の写真を付けてぇなぁ」と言ってたが、私は高校の時の自分の怖いネーちゃん顔よりは今の方が優しげ?(単に目尻がたれ下がっただけかも)でマシだから、ビフォー・アフターを見比べてランクアップのほうがええと思うけどね。
昭和の香りのする、3年3組アルバム ひらりんも…

これで仕事は終わりかというと、まだ、「思い出のアルバムのスライドショー」ってのがある。
卒業アルバムや預かった写真から使えそうなのを選択して、スキャンかけて、タイトルやテキスト入れて、で、スライドショーに仕立てる。
うーん、あと、2週間弱でできるやろか。
ヒマがないのがいちばん不安なんやけど、やっててみなしゃあないね。
(追記:矢印は特定の写真を指し示しているように見えたので削除しました。左の画像←の中にひらりんのもあります、という意味だったんですけどね。紛らわしくてすみません)

夫のビスタ

2010-06-20 22:44:52 | パソコン&カメラ&スマホ

中之島の彫刻6/19

私のXPデスクトップパソコンはもう7~8年使っていて、画像を溜め込むと重くなったりするけれど、今のところは何とかいけてる。
が、Wordバージョンが2002なので、ときたま、新バージョンのファイルが届いて開けられない(変換用のプログラムをインストールするのも怖い)
今までは、2階の夫のビスタパソコンで開いて読めるようにしていたが、そのビスタが壊れた。というか、夫がなんかいじくりまわして壊したような…
それで、急ぎの原稿ファイルは、友だちに送って変換してもらった。
頼むから、私のパソコンいじくりまわさんといてな。
今朝、眠そうな顔して、お弁当入れてたら、遅うまで触ってるからや…と。
今夜もそろそろ閉じないと…

ケータイの待受け

2010-05-24 16:02:01 | パソコン&カメラ&スマホ

ひらパー 5/21



友だちがひらりんブログ写真(ウチのつるバラ)をケータイの待受けに使ってるよ、とメールをくれた。
ケータイからパソコン用のネットを見てダウンロードすると、パケット通信料が高いんちゃう?と訊いたら、自分のパソコンに取り込んでから、自分ケータイへメール添付してるんだって。
なるほ。
で、私もやってみました。
ケータイで撮った風景写真はゴチャゴチャして待受けに使うと、上下の文字項目が見にくくてしかたないんだけど、これはスッキリして見よい。
動き回るピンクの羊のキャラともよく合ってるやん。

フィルム三脚至上主義

2010-04-02 20:16:39 | パソコン&カメラ&スマホ
ボケ

先日3/31、私市の植物園でボケの花を撮っていたら、でっかいカメラをつけた三脚で接写していたおじさんが「手持ちでぶれない?」と訊いて来た。
「手ぶれ防止も付いてるし、昼間は大丈夫ですよ。大きく印刷するとブレがわかるときもありますが…」すると、
「今は皆デジタルやけど、フィルム写真の印刷は色の抜けが違う、デジタルはダメだ。デジタル写真はすぐに消せるから写真が上達しない」と言い出した。
ははーん、フィルム三脚至上主義の人ってまだ居るんやなぁ。
捕まると面倒なので、適当にごまかして、あとは友だちが「フィルムはお金かかりますからねぇ」とか少し応対してくれてた。
確かにフィルムのほうが1枚撮るのにじっくり構えるやろけど、写真の上達はフィルムかデジカメかは関係ない。
上手い人はどちらでも上手い。下手な人はフィルムであろうとデジカメであろうとアカン。
要はセンスの問題やねんなぁと友だちと言いつつ、私らは写真至上主義より撮るのが楽しいねん、パシャパシャパシャ。
って、大きく引き伸ばすと、まるで自分の顔をアップで見たような、おののきを感じてしまうので、プリントできないだけですが。
今日は2時半まで歩数ゼロのままで、こりゃ、アカンわと、ウォーキングに出た。
さくら公園まで回って往復せっせと歩くこと1時間半。案外歩数は増えず、8600歩だった。

gooブログの解析

2010-03-17 17:48:34 | パソコン&カメラ&スマホ
梅
フォト575 『ねじくれてかさぶたつけて華やかに』 奈良公園(3/14)

ブログを始めてから5年半ほど経った。
よっぽどのことがない限り、話題がなくても、夜中過ぎても、毎日アップしてきた。
当初は1日30アクセスくらいだったが、最近は毎日300~350IPくらいのアクセスがある。
(同じ人が何回見ても1アクセスの勘定)
先週からずーっと忙しくて、ブログアップするだけで気が付かなかったけれど、goo有料ブログの無料体験キャンペーン中だった。
有料にすると、アクセス解析や記事ファイルをダウンロードできる。
その詳しい解析を見ると、見てくれた人がキーワード検索からたどり着いたのか、最初からトップページを見ているのかなど、その数がわかる。
毎日トップページを見てくれている人はそんなに多くないと思っていたのに、ほとんどがトップページのアクセスだった。
キーワード検索では、「アタックneoの匂い」や「ガチャックの使い方」「壁紙」が少しあるだけ。
たまたま訪問ではなく、目当てにして見てもらってるのかな。
ブログしてない人には何のこっちゃら、わからんでしょうが…

で、何が言いたいかというと、たくさんの人に見ていただいて、うれしいです。
本当にありがとうございます。
忙しかったりで、特にブログ仲間の皆さんのところへは見にいってもコメント残せなくてたいへん申し訳なく思っておりますが、どうぞ、これからもよろしくお願いします。

ホームページからブログへ、次はツィッター?
あ、これは、やりません。これ以上ネット依存症になりたくもないし、だいいち、ケータイのキー操作が嫌いだし、呟き返信が面倒だし、それに、やっぱり、人と人のコミュニケーションは会ってみてやっとホンマもんになるというか…

ひねくれかさぶた婆になるまでがんばろうッと。