きまぐれ日記

高知県室戸市の地域情報と写真などの趣味の話。時々エッセイ風に。

『ジオパーク』、『大地の公園』、『地質遺産』、『自然公園』

2011年08月22日 10時08分23秒 | 日常
世界ジオパーク認証の発表は、ノルウェーであるということを聞きました。

室戸市からは、十数名がその現地に向かうということです。

しかし、ノルウェーとは、遠いです。

室戸市から、観光で、あるいは、仕事で、ノルウェーに行った人はいるのでしょうか。

観光で、イギリス、ヨーロッパの各国に行ったことのある人はいると思うのですが、ノルウェーというのは、ふつうに行く場所ではないと思います。

ジオパークという言葉すら知らなかった時には、ノルウェーに行くことになるとは、関係者の方は、頭の片隅にもなかっただろうと思います。

ジオパークという言葉ですが、全国的には、一般的には、知られてはいないのですが、『地質遺産』という言葉は、ジオパークよりは、知名度があるようです。

『地質遺産』なら、イメージ的に分かりやすいと思います。

それとは別に、『大地の公園』という横幕が室戸市では見られるのですが、ジオパークの日本語訳が、『大地の公園』なのでしょうか。

大地の公園というと、『自然公園』という言葉を思い出します。

混乱します。

名称は、ジオパークで統一しておくべきだろうと思います。

大地の公園という横幕も、世界ジオパークに認証されると、一ヶ月後には、『世界ジオパークの室戸ジオパーク』に書き換えるのでしょうか。





【ストックフォトサイト】
PIXTA
photolibrary
TAGSTOCK
fotolia

 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。