自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

科学教室『スカイシャトルを作って飛ばそう』

2013-11-30 | 日記

11月30日(土)。“サイエンスおじさん”の科学教室を開講。作るものはスカイシャトル。輪ゴムを動力源として,PPバンド製羽根付きのシャトルを打ち上げ,回転しながら落下してくるシャトルをキャッチするというもの。高く上がれば,20~30mは上昇します。

別名(「アローコプター」)の付いた市販品のカバーには,「約50mまでぐーんと上がるぞ!!」「クルクル降下 ヘリコプターみたい」と書かれています。これを真似て,身近な材料を使って作るのです。

参加者は小学生(1年~4年)4名。それに中学生ボランティア4名(全員3年)の合計8名。

はじめにわたしの手作りシャトルと,市販シャトルを打ち上げました。市販品は,宣伝文句どおりたしかにグーンと上がりました。それを見て,みんなは「早く作りたーい!」といいました。

さっそく,製作開始。子ども一人にボランティア1名。いい組み合わせです。作り方を解説しながら,まず子どもが作り,少し遅れてボランティアの中学生も自作していく手順をとりました。第一号機はわたしと同一規格のものを作ってもらいました。羽根用の型紙を配布し,芯棒は割り箸一本をそのまま使いました。各ペアともなかなかいい感じで,作業は順調に進み完成。 

 

みんなで外に出て,打ち上げました。30m以上飛んだと思われる子もいました。なかなかいい調子です。ただ,PPバンドの羽根の取り付けが弱くて,抜けてしまう子が出てきました。タコ糸をしっかり巻いてくくることがたいせつだと思いました。

 

 

次は第二号を作りました。規格は各自工夫していきました。慣れてきたので,作業ははかどりました。三号機を完成させた子もいます。

もう一度外で飛ばしました。たっぷりたのしんで活動していました。2時間がアッという間に過ぎていました。このスカイシャトルはヒット工作になりそうです。

中学生ボランティアの感想を感想用紙から二つ。(ちょっと評価がよ過ぎて,くすぐったいのですが)

「初めてボランティアに参加して,すごくわくわくしていました。お姉ちゃんもサイエンスおじさんすごくおもしろいって言うていたので,すごく楽しみにしていて,今日お世話になると本当におもしろくて,すごく楽しく作ることができました。小さい子たちも,いろいろ話をしてくれてすごく楽しかったです!! また機会があればぜひ参加させていただきたいです」

「初めはちゃんと教えられるか不安だったけど,小学生の子は意欲がすごくあって自分で考えてやったり,しっかり話を聞いてくれていたから助かりました。自分で作ったのはあまり上手く出来なかったけど,2枚目は上手く出来たから良かったです。いい経験ができました。また自分でも作ってみたいです。また参加したいなと思いました」

 

 

 


最新の画像もっと見る