goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ホソヒラタアブの幼虫・囲蛹

2017-04-27 | 昆虫

畑に植えていたカブが花を付け,その葉にモンシロチョウが盛んに産卵。それを観察している最中に,ホソヒラタアブの幼虫を数匹発見。幼虫はアブラムシを食して成長します。そのアブラムシが数匹いることを確認。幼虫がいることはごく自然なことだったのです。

 


幼虫を飼うのは自信がなかったので,そのままにしていました。そして後日,つまり今日4月27日のこと。モンシロチョウの卵を探しているときに,目に入ったのがホソヒラタアブの囲蛹。これはなつかしい!  透明感があるのは変態して間もないからです。囲蛹の発見で,それと幼虫とがつながって見えてきました。

 


こんなに透き通った感じ。生々しいばかり。


囲蛹から羽化する,まさにその瞬間をまだ見たことがないので,できれば見たい! そう思って,もちろん持ち帰ることに。

さて,結果はどうなるでしょうか。 

 


最新の画像もっと見る