goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

モンシロチョウ,盛んに産卵

2020-04-09 | モンシロチョウ

モンシロチョウの舞う季節になりました。

畑にはキャベツやブロッコリーの株が残ったままになっています。そこから脇芽が伸び,新しい葉が次々に出てきます。それを産卵場所と心得て,モンシロチョウがたくさん訪れています。

見ていると,さっさと産卵します。卵を産むために,つまり子孫を残すために生まれてきたことがよくわかります。

去ったあとを見ると,卵がちゃんと産付されています。

 

もっと葉を調べると,あちこちに産み付けられているのがわかります。

 

なかには,産み付けられてから日が経ったものもあります。色が黄色っぽいので,ちがいがわかります。

 

放っておくと,幼虫が誕生して農家には害虫として嫌がられる存在です。わたしは適当に野菜を残して,観察することにしています。ありふれたチョウでも,いのちの観察につながるものは観察者のこころを引き付けるものです。

 


最新の画像もっと見る