南原さんは落語会で、着物の中に入れてたタオルが上がってきたり、正蔵師匠の名前をド忘れしたり、いろいろあったようで。
ハプニングはマイクのスイッチを入れ忘れだけじゃなかったのか!?(笑)
確かに、舞台に登場した南原さんはちょっとフガフガしてた感じでしたが、まさか正蔵師匠の名前が出てこなかったとは思いませんでした(笑)。
でも肝心の落語は、サゲの前にチョット噛んだ以外は(笑)ハプニングもなく、いい感じで終わりましたので、めでたしめでたしでした。
そして、連荘での狂言、落語とお疲れ様でした、です。
で、南原さんは、「内村さんも舞台やるんですか?」と言ってましたが・・・。
なんで二人でやろうっていう話にならないんだぁ!!と、私はラジオの前で思わず叫んでしまいました(もちろん心の中で・笑)。
ピンの活動もいいですが、そろそろコンビで何かやって欲しいもんであります。いや、ホントに。
西遊記&義経のメンバーは、今でも一緒に舞台を観に行ったり、飲み会をやったりしているようですが、喜三太こと八戒、こと伊藤淳史君は相変わらずイジられて可愛がられて(?・笑)いるようで。
「あれ?電車男じゃない?」と言って南原さんたちが面白がってる様子などは、絵が浮かびます。
伊藤淳史君をこの番組にゲストとして呼ぶ、という話を以前してましたが、あれはどうなったんでしょう?
是非ゲストに呼んで、内村さんや南原さんがあれこれツッこんでる放送を聞いてみたいっす(笑)。
ウンナン40ジャーナルのテーマは「優しさ」。
「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格はない」は、健さんではなくフィリップ・マーロウです(Written by レイモンド・チャンドラー)。
それはともかく、タレ目で口の端が上がってる内村さんは、確かに優男ふう(笑)で、パッと見の優しそうな人ポイントは、かなり高そうです(笑)。
実際は内村さんも南原さんも優しい人だと思いますが、そのことについてあれこれ書くのも恥ずかしいので、この話についてこれ以上書くのはやめときます(笑)。
名曲ソングは、♪迷い~道くねくね~。
アキラッチは、「凄かったね、こないだの高山復帰戦」てなことを言えば男の子と会話が弾むと、ナイスアドバイス(笑)。
ってな感じのウンナンタイムでありました。
ハプニングはマイクのスイッチを入れ忘れだけじゃなかったのか!?(笑)
確かに、舞台に登場した南原さんはちょっとフガフガしてた感じでしたが、まさか正蔵師匠の名前が出てこなかったとは思いませんでした(笑)。
でも肝心の落語は、サゲの前にチョット噛んだ以外は(笑)ハプニングもなく、いい感じで終わりましたので、めでたしめでたしでした。
そして、連荘での狂言、落語とお疲れ様でした、です。
で、南原さんは、「内村さんも舞台やるんですか?」と言ってましたが・・・。
なんで二人でやろうっていう話にならないんだぁ!!と、私はラジオの前で思わず叫んでしまいました(もちろん心の中で・笑)。
ピンの活動もいいですが、そろそろコンビで何かやって欲しいもんであります。いや、ホントに。
西遊記&義経のメンバーは、今でも一緒に舞台を観に行ったり、飲み会をやったりしているようですが、喜三太こと八戒、こと伊藤淳史君は相変わらずイジられて可愛がられて(?・笑)いるようで。
「あれ?電車男じゃない?」と言って南原さんたちが面白がってる様子などは、絵が浮かびます。
伊藤淳史君をこの番組にゲストとして呼ぶ、という話を以前してましたが、あれはどうなったんでしょう?
是非ゲストに呼んで、内村さんや南原さんがあれこれツッこんでる放送を聞いてみたいっす(笑)。
ウンナン40ジャーナルのテーマは「優しさ」。
「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格はない」は、健さんではなくフィリップ・マーロウです(Written by レイモンド・チャンドラー)。
それはともかく、タレ目で口の端が上がってる内村さんは、確かに優男ふう(笑)で、パッと見の優しそうな人ポイントは、かなり高そうです(笑)。
実際は内村さんも南原さんも優しい人だと思いますが、そのことについてあれこれ書くのも恥ずかしいので、この話についてこれ以上書くのはやめときます(笑)。
名曲ソングは、♪迷い~道くねくね~。
アキラッチは、「凄かったね、こないだの高山復帰戦」てなことを言えば男の子と会話が弾むと、ナイスアドバイス(笑)。
ってな感じのウンナンタイムでありました。