いよいよ決勝戦ということで、ママさん代表(?)の三船美佳さんの家族が客席で応援をしていましたが、もちろん高橋ジョージさんの姿も。
南原さんと高橋ジョージさん、そしてフロアーには冨田靖子さんといえば・・・。
以前ラジオで話してた、テレカ話の登場人物3人が揃い踏みじゃあ~りませんか(笑)。
高橋ジョージさんから「憶えてる?富田靖子」と言われ、適当に話を合わせてたという南原さんの話を思い出し、ちょっと笑ってしまいました(笑)。
その富田さん(といっても、ご本人はまったくこの話は知らないと思いますが・笑)のサンバは、「楽しい時間をありがとう」というテーマそのままに、楽しくてキレもあるダンスでした。
山寺さんは、ダースベーダーのテーマでのパソドブレ。
この音楽、意外にパソドブレに合うもんですね。
紫の衣装と照明も雰囲気を出してましたし、審査員からも高評価で、素人目に見てもかなり良かったです。
森下さんはルンバを踊ってましたが、やっぱりルンバは難しいんだな~、という感じです。
三船さんは、『情熱大陸』の音楽に赤い衣装で、山寺さんとは正反対の雰囲気のパソドブレでした。
個人的にはこちらの方がパソドブレらしさが出てたと思いますし、三船さんのダンスと表情も良かったです。
2種目めのウィンナワルツは、群舞なのでそれぞれのダンスはチラッとしか映りませんでしたが、それでも山寺さんはいい感じだったように見えました。
結果発表の前に、松坂さんと大竹先生がスペシャルダンスということでルンバを披露。
今回、大竹先生の面白コメントにイマイチキレがなかったのは、このダンスのことで緊張してたからかな?(笑)。
とにもかくにも、大竹先生はとぼけたおじさんではなく、本当に伝説のダンサーだということがわかって、めでたしめでたし(笑)。
そしていよいよ結果発表。
緊張した雰囲気で、早川プロの髪型に誰もツッコみを入れることもなく、三船さんが「天野先生ヘアです」と言って、ようやくひと笑い。
三船さんが三の線のコメントを出来る人でよかった(笑)。
そうじゃなかったら、せっかくの天野先生ヘアをした早川プロが浮かばれません(笑)。
優勝は山寺・大島プロペア、ということで、おめでとうございます。
個人的には、三船・早川プロペアがよかったと思いましたが、ウィンナワルツはもう一つかな、という感じでしたので、妥当な結果だったように思います。
とにもかくにも、出場したみなさんお疲れ様でした。
南原さんと高橋ジョージさん、そしてフロアーには冨田靖子さんといえば・・・。
以前ラジオで話してた、テレカ話の登場人物3人が揃い踏みじゃあ~りませんか(笑)。
高橋ジョージさんから「憶えてる?富田靖子」と言われ、適当に話を合わせてたという南原さんの話を思い出し、ちょっと笑ってしまいました(笑)。
その富田さん(といっても、ご本人はまったくこの話は知らないと思いますが・笑)のサンバは、「楽しい時間をありがとう」というテーマそのままに、楽しくてキレもあるダンスでした。
山寺さんは、ダースベーダーのテーマでのパソドブレ。
この音楽、意外にパソドブレに合うもんですね。
紫の衣装と照明も雰囲気を出してましたし、審査員からも高評価で、素人目に見てもかなり良かったです。
森下さんはルンバを踊ってましたが、やっぱりルンバは難しいんだな~、という感じです。
三船さんは、『情熱大陸』の音楽に赤い衣装で、山寺さんとは正反対の雰囲気のパソドブレでした。
個人的にはこちらの方がパソドブレらしさが出てたと思いますし、三船さんのダンスと表情も良かったです。
2種目めのウィンナワルツは、群舞なのでそれぞれのダンスはチラッとしか映りませんでしたが、それでも山寺さんはいい感じだったように見えました。
結果発表の前に、松坂さんと大竹先生がスペシャルダンスということでルンバを披露。
今回、大竹先生の面白コメントにイマイチキレがなかったのは、このダンスのことで緊張してたからかな?(笑)。
とにもかくにも、大竹先生はとぼけたおじさんではなく、本当に伝説のダンサーだということがわかって、めでたしめでたし(笑)。
そしていよいよ結果発表。
緊張した雰囲気で、早川プロの髪型に誰もツッコみを入れることもなく、三船さんが「天野先生ヘアです」と言って、ようやくひと笑い。
三船さんが三の線のコメントを出来る人でよかった(笑)。
そうじゃなかったら、せっかくの天野先生ヘアをした早川プロが浮かばれません(笑)。
優勝は山寺・大島プロペア、ということで、おめでとうございます。
個人的には、三船・早川プロペアがよかったと思いましたが、ウィンナワルツはもう一つかな、という感じでしたので、妥当な結果だったように思います。
とにもかくにも、出場したみなさんお疲れ様でした。