高根沢町民ホールで行われた、古今狂言会の栃木公演へ行ってきました。


南原さんは、冒頭の挨拶でマイクのスイッチを入れ忘れるというハプニング(笑)。
相変わらずだな~と思わず笑ってしまいましたが、狂言のほうはハプニングもなくひと安心でした(笑)。
昨日は美浜町で公演があり、電車を3本乗り継いで夜の10時過ぎに宇都宮に着いたとのこと。
家にも帰らず前乗りしたのか~!?ご苦労様であります。
で、道中、お酒や食事をしてお腹がいっぱいだったけど宇都宮に着いたら餃子をペロッとたべちゃいました、という話をすると、客席からは大きな拍手。地元ネタでつかみはオッケーという感じでした(笑)。
あとは、お馴染みのアンケート。
高根沢町民ホールのお客さんは生の南原さんを見た人は9割7分2厘で(壇上の南原さん調べ)、お初にお目にかかりますの人がほとんどでした。
(狂言を初めて見る人は7割8分2厘でした・笑)
南原さんの挨拶は7分ほどで、その後大野君が登場し、今回の演目のあらすじを紹介してました。
まだ公演が残っているので、詳しい感想などは割愛しますが、古典の「蚊相撲」面白~い!!(笑)。
古典恐るべしという感じでした。
新作の「クローン人間」も面白かったですが、あっという間すぎてもっともっと観たかったな~・・等々、そんなこんなの話はいづれまた。
最後は、一同が勢ぞろいして、南原さんと万蔵さんの挨拶があり、大団円で幕を閉じた古今狂言会栃木公演でした。




南原さんは、冒頭の挨拶でマイクのスイッチを入れ忘れるというハプニング(笑)。
相変わらずだな~と思わず笑ってしまいましたが、狂言のほうはハプニングもなくひと安心でした(笑)。
昨日は美浜町で公演があり、電車を3本乗り継いで夜の10時過ぎに宇都宮に着いたとのこと。
家にも帰らず前乗りしたのか~!?ご苦労様であります。
で、道中、お酒や食事をしてお腹がいっぱいだったけど宇都宮に着いたら餃子をペロッとたべちゃいました、という話をすると、客席からは大きな拍手。地元ネタでつかみはオッケーという感じでした(笑)。
あとは、お馴染みのアンケート。
高根沢町民ホールのお客さんは生の南原さんを見た人は9割7分2厘で(壇上の南原さん調べ)、お初にお目にかかりますの人がほとんどでした。
(狂言を初めて見る人は7割8分2厘でした・笑)
南原さんの挨拶は7分ほどで、その後大野君が登場し、今回の演目のあらすじを紹介してました。
まだ公演が残っているので、詳しい感想などは割愛しますが、古典の「蚊相撲」面白~い!!(笑)。
古典恐るべしという感じでした。
新作の「クローン人間」も面白かったですが、あっという間すぎてもっともっと観たかったな~・・等々、そんなこんなの話はいづれまた。
最後は、一同が勢ぞろいして、南原さんと万蔵さんの挨拶があり、大団円で幕を閉じた古今狂言会栃木公演でした。

