goo blog サービス終了のお知らせ 

葉月のブログ

命題:ウイルスの糖鎖はヒトの糖鎖と同一なので病因とはならない

米国 ガーダシル副反応 サハラ 自己抗体陽性 IVIGで治療

2016-10-13 | ガーダシル症例

被害者の母親記す (2016年10月11日)

2週間ほど前に、コロラドにいるサハラの内科医の診察に行きました。そこにいる間に、やっと抗体検査を受けることができました。6月にこの医師に診てもらったときからお願いしていた検査です。この検査は米国ではできないので、血清をドイツのラボに送らなくてはなりませんでした。そして、先週の木曜日に検査結果を受け取りました。


サハラは4種類の抗体の検査をし、そのすべてが陽性でした!「悪い」検査結果にこんなにわくわくするとは思ってもみませんでした。この結果の意味するところは、サハラが自己免疫疾患であることの証拠をやっと手に入れたということです。これらの抗体は、彼女の身体が彼女自身を攻撃していることを証明しています。4種類の抗体は彼女の神経を攻撃し、自立神経障害(AN)、起立性頻脈症候群(POTS)、起立性低血圧(OH)および神経心臓性失神(NCS)を引き起こしています。

陽性だった抗体は、抗β1,β2-アドレナリン作動性受容体抗体と抗M3,M4ムスカリン作働性アセチルコリン受容体抗体です。

おもがけないことに、先週、ある研究者たちが、少数のサンプルで、POTS患者のすべてが抗β1またはβ2-アドレナリン作動性受容体抗体のどちらかが陽性であったが、健常者では陽性ではなかったというパイオニア的な研究を発表しています。サハラは、これらの2つともに陽性でした。このパイオニア的な研究は、サハラの医師が疑っていたことを確証しました(このリンクで研究論文が読めます http://europace.oxfordjournals.org/content/early/2016/10/04/europace.euw154.full?ijkey=yNgpIRCkIFYHg6X&keytype=ref)

これが意味するところはというと、サハラの抗体が陽性であったという結果で、新たな治療の可能性への扉が開きます。最も成功率の高いものは、IVIG療法です。この治療は、何千という人が献血した血漿から免疫グロブリン(IG)(私たちの身体の正義の味方の戦士です)をとります。そして、免疫グロブリンを、静脈注射により患者に注入します。治療は、始めはゆっくりと、また高頻度で行い、その後は、1ヵ月に一度行います。

コロラドのサハラの専門医は、彼女の患者でIVIG療法を受けた人は、症状が80から90%改善していると言っていました。80から90%です!!!それは、本当になんて素晴らしいことでしょうか?!?!?!

この治療は一生続けなくてはならないでしょう。IVIG療法を止めた患者は、すぐに以前の障害のレベルまで戻ってしまいます。さらに、とても深刻な副作用の可能性があります。無菌性髄膜炎、アナフィラキシー、腎不全などです。ただ、これらの副反応はまれだということです。


ガーダシル後の髄膜炎菌性髄膜炎

2016-10-12 | ガーダシル症例

 

VAERS ID: 293388 (history)   Vaccinated: 2007-06-13
Age: 18.0   Onset: 2007-10-06, Days after vaccination: 115
Gender: Female   Submitted: 2007-10-12, Days after onset: 6
Location: New York   Entered: 2007-10-17, Days after submission: 5
Life Threatening? No
Died? Yes
   Date died: 2007-10-08
   Days after onset: 2
Permanent Disability? No
Recovered? No
ER or Doctor Visit? No
Hospitalized? No
Previous Vaccinations:
Other Medications:
Current Illness:
Preexisting Conditions: Medical history and concomitant medications not reported; it was unknown if the patient was ill at time of vaccination.
Diagnostic Lab Data: 07/Oct/2007: Brain CT showed meningococcal disease ER LABS: CT scan & CXR WNL. WBC 14.9 (H), Neutros 87.2 (H), lymphs 6.4 (L). Creatinine 1.2 (H), ALT 27 (L). CSF WBC 4455 (H), RBC 171 (H), neutros 100% (H), glucose 29 (L), protein 371
CDC Split Type: 200703414
Vaccination
Manufacturer
Lot
Dose
Route
Site
HPV4: HPV (GARDASIL) MERCK & CO. INC. 0389U 1 UN RA
Administered by: Other     Purchased by: Other
Symptoms: Alanine aminotransferase decreased, Back pain, Blood creatinine increased, Blood culture negative, Brain death, Brain herniation, Brain oedema, Bronchoscopy, C-reactive protein increased, CSF culture positive, CSF glucose decreased, CSF neutrophil count increased, CSF pressure increased, CSF protein increased, CSF white blood cell count increased, Chest X-ray normal, Chills, Computerised tomogram abnormal, Culture urine negative, Death, Echocardiogram normal, Encephalitis, Headache, Intubation, Lumbar puncture, Lymphocyte count decreased, Malaise, Meningitis meningococcal, Mydriasis, Nausea, Neck pain, Neutrophil count increased, Pallor, Photophobia, Posturing, Pupil fixed, Pyrexia, Red blood cells CSF positive, White blood cell count increased
SMQs:, Rhabdomyolysis/myopathy (broad), Acute renal failure (broad), Acute pancreatitis (broad), Angioedema (broad), Haematopoietic leukopenia (narrow), Neuroleptic malignant syndrome (broad), Systemic lupus erythematosus (broad), Anticholinergic syndrome (broad), Retroperitoneal fibrosis (broad), Dystonia (broad), Psychosis and psychotic disorders (narrow), Guillain-Barre syndrome (broad), Noninfectious encephalitis (narrow), Noninfectious meningitis (narrow), Gastrointestinal nonspecific symptoms and therapeutic procedures (narrow), Hyponatraemia/SIADH (broad), Haemodynamic oedema, effusions and fluid overload (narrow), Glaucoma (broad), Corneal disorders (broad), Retinal disorders (broad), Conditions associated with central nervous system haemorrhages and cerebrovascular accidents (broad), Hypotonic-hyporesponsive episode (broad), Chronic kidney disease (broad), Arthritis (broad), Tumour lysis syndrome (broad), Respiratory failure (broad), Drug reaction with eosinophilia and systemic symptoms syndrome (narrow)
Write-up: This case was received from a health care professional on 10 October 2007. Additional information was received from a newspaper article. An 18-year-old female patient received a meningococcal vaccine (name, manufacturer, and lot number not reported) on an unspecified date. The patient, who was a college freshman, travelled on 05 October 2007 to visit her family for the weekend. She reportedly felt "slightly ill" upon her arrival, and subsequently took an aspirin and went to bed, awakening at 1:30pm the following afternoon ''appearing refreshed". She became feverish again that night, and awoke at 1:00am the morning of 07 October 2007 with chills and a severe headache, complaining that "my head is about to explode"(10月7日早朝1時、寒気と極度の頭痛で目が覚める、頭が破裂しそうな痛み). She was taken to a local hospital, where a CAT scan of the brain revealed meningococcal disease in her brain and brain stem(地元の病院でCTスキャン脳および脳幹の髄膜炎菌感染症と診断される). She was immediately transferred to another hospital, and died that evening of 07 October 2007 due to complications of meningitis(他の病院に転院したが、10月7日夜髄膜炎の合併症で死亡). The health department noted that "lab tests have not yet confirmed the strain of meningitis" but that it was "likely the type not prevented by the vaccination"(検査結果はまだ受け取っていないが、おそらく髄膜炎ワクチンで予防できない型だったのだろう). Past medical history and concomitant medications were unknown: it was not known if the patient was ill at the time of vaccination. 10/18/07 Patient name received from FDA. 10/18/07 Received death certificate from funeral home which states COD as brain death due to cerebral herniation and meningoencephalitis. 10/26/07 Received vax record from pcp which indicates patient received HPV & Menactra on 5/10/2007(5月10日HPVと4価髄膜炎ワクチン同時接種). VAERS database updated w/same. Vax record indicates patient also received 2nd dose of HPV 6/13/2007(6月13日HPV2回目接種), Lot # 0523U, left arm. 11/27/07 Reviewed hospital medical records which reveal patient experienced HA, fever & neck pain x 1 day. Had come home from college 10/5 & developed chills next day. Seen in outlying ER where LP showed high pressure, grossly purulent CSF growing meningococcus. Intubated & IV antibiotics started & transferred to higher level of care. Neurosurgery & ID consults don

嘘をついているのはどっちだ!

2016-10-12 | 資料

 

ワイス ワクチン普及のハードル、「議論の場を」

 ワイス・メディカルアフェアーズ本部の中村理子ワクチンメディカルマネージャーは17日、同社が開いたセミナーで、予防ワクチンについて講演。ワクチンの定期接種が進む海外では、細菌性髄膜炎は「過去の疾患」と


Oct 6

髄膜炎菌感染症の啓発のため、10代女性が重症時の自分の写真を公開。 救命できてよかった(T_T)。 BBC News - Meningitis teenager shares photos to raise awareness

She said she had been vaccinated, but the jab did not protect against the type of meningitis she had.(ワクチンは接種したが、ワクチンが予防する型と罹患した髄膜炎菌の型が違った)

 

堀さん、この女の子、おそらく5年前にサーバリックスを接種しているでしょうから、これも、有害事象となりますか?

 

こちらは他の女性 ものすごい勇気  (イギリスの新聞ですが、アメリカ女性)

http://www.dailymail.co.uk/femail/article-3832662/My-life-just-beginning-Brave-21-year-old-lost-four-limbs-half-skin-bacterial-meningitis-Instagram-star-inspiring-thousands-courageous-story.html

 

 

cervicalcancer.com

2016-10-12 | 資料

www.cervicalcancer.com

をサーチすると、なぜか www.hpv.com に行きつく

HPV.com は、メルクが作った HPVの恐怖を煽るサイトである

Get to know the facts about HPV. Help protect your child now from HPV-related cancers and diseases later in life.


http://www.hpv.com/

Copyright © 2016 Merck Sharp & Dohme Corp., a subsidiary of Merck & Co., Inc. All rights reserved.




陰謀論者の民族浄化論はこの治験結果由来かもしれない 侮れない事実

2016-10-11 | 資料

中国でのサーバリックス接種開始が、2017年に予定されていることを懸念する中国人のブログから


Question: Were the Chinese women enrolled for the clinical trial informed that HPV vaccination might be associated with a higher rate of deaths in Asian women than in other races as reported by a U.S. FDA review [2]?

FDAのレビューで他の民族よりもアジアの女性で死亡率が高いことを治験にエンロールした中国女性に伝えたかどうか?

 

以下は、このレビューの該当箇所です。リンク

治験中の死亡例は8件、そのうち7件がガーダシル、1件がプラセボ

8件中アジアの女性が7人、ラテン系が1人

A total of 8 deaths occurred during the study - 7 in the Gardasil group and 1 in the placebo group. What follows is a narrative summary of each case:

Gardasil (ガーダシル)

AN 81322: 34yo Asian female diagnosed with pulmonary tuberculosis on Day 139 postdose 2. The subject was noncompliant with medical therapy, including being discharged from the hospital against medical advice during an episode of respiratory distress. She died 4 months later of acute respiratory failure due to pulmonary tuberculosis.

AN 81654: 32yo Asian female with history of hepatitis B (diagnosed Feb 2006) and hyperthyroidism (diagnosed in May 2005 – approximately one month postdose 2), was vaccinated with her first, second, and third doses of qHPV vaccine on 18-Feb-2005, 26-Apr-2005, and 13-Aug-2005, respectively. On approximately Day 203 postdose 3, the subject hospitalized for treatment of thyrotoxicosis. The subject was discharged against medical advice, and died on 05-Mar-2005, one hour after discharge, with cardiorespiratory arrest due to cardiac failure secondary to thyrotoxicosis.

AN 84097: 39yo Hispanic female was diagnosed with systemic lupus erythematosus on Day 671 postdose 3. Approximately 3 months later, the subject was hospitalized to rule out a coronary event and a possible pulmonary thromboembolism. After 4 days of treatment, the subject died of cardiac arrest.

AN 84366: 43yo Asian female was hospitalized on Day 571 postdose 3 for abdominal hysterectomy for uterine fibroids. The subject died of a massive pulmonary embolus 12 days post-operatively.

AN 81011: 26yo Asian female was diagnosed on Day 250 postdose 3 with breast cancer. Two years later, the subject died; immediate cause of death was cardiomyopathy and lung and liver metastases secondary to breast cancer.

AN 83962: 36yo Asian female was admitted to the hospital on Day 859 postdose 3 with a hemorrhagic stroke. She died the following day after uncal herniation.

AN 84150: 40yo Asian female diagnosed on Day 1059 postdose 3 with nasopharyngeal carcinoma. The subject died ~3 months later of cardiorespiratory arrest secondary to brain metastases.

Placebo

AN 81009: 34yo Asian female was diagnosed on Day 595 postdose 3 with acute lymphoblastic leukemia. The subject died one month later of a pulmonary thromboembolis.

 

治験総数 3819人 (比率)

Race/Ethnicity: Asian 1192 (31.2) 参加総数のうちのアジア人は31.2%

Race/Ethnicity: Black 182 (4.8) 黒人

Race/Ethnicity: Hispanic American 1649 (43.2) ラテン系アメリカ人

Race/Ethnicity: White 785 (20.6) 白人

Race/Ethnicity: Other 8 (0.2) その他

 

陰謀論には与しませんが、先天的あるいは後天的な素因があるのかもしれません

日本人には日本人での治験が必要でした


NANAさん、HPVは子宮頸がんの必須原因ではないのでしょうね

2016-10-11 | 資料

ステファニーは3回目の子宮頸がんワクチン接種後HPV陽性と診断された。彼女は性的アクティブではなかった。 ステファニーはその後6ヶ月毎の細胞診を受けていたが、2007年前癌細胞が発見された。

 

Photo published for ‘Trust your doctors and listen to your body’

‘Trust your doctors and listen to your body’

Columbus native Stephanie Baker has been on a decade-long journey with a disease she never expected to have. The roots of her battle with cervical cancer stretch to...

therepublic.com

後天性中枢神経脱髄症候群

2016-10-10 | 資料

最近ではHPVワクチン接種後2−4週で発症するCNS ADSの報告が散見(Sutton I, MS 2009, Wildermann B, Neurology 2009, Bomprezzi R, Neurology 2010).怪しい副反応もどきではなくて本物のCNS ADS.

 
以下は、長期関連はないというスタディ
関連ありの研究がでると、それを否定する関連なしの研究がでる
 
「疑わしきは保留する」べき
 
 
Research » ‘No longer-term association of vaccines with multiple sclerosis (MS)’ : study

A study to determine whether vaccines, particularly those for hepatitis B (HepB) and human papillomavirus (HPV), increased the risk of multiple sclerosis (MS) or other acquired central nervous system demyelinating syndromes (CNS ADS) found no long-term association of vaccines with disease and a short-term increased risk in younger patients was likely resulted from existing disease, wrote authors Annette Langer-Gould, M.D., Ph.D., of Kaiser Permanente, Southern California, Pasadena, and colleagues.

この likely だと、誰も必要かどうかもわからないワクチンは打たないでしょう。

 

Multiple Sclerosis symptoms/Mikael Häggström

Multiple Sclerosis symptoms/Mikael Häggström

The concern that vaccinations could prompt a small increase in the risk of MS and CNS ADS is controversial. Studies have had mixed results, with most showing no effect, and the studies have had limitations caused by small numbers of cases and other factors.

The authors examined the relationship between vaccines and MS or other CNS ADS by using data from Kaiser Permanente Southern California members. The authors identified 780 cases of CNS ADS and 3,885 control group patients; 92 cases and 459 control patients were females between the ages of 9 to 26 years, which is the indicated age range for HPV vaccination.

There were no associations between HepB vaccinations, HPV vaccination or any vaccination and the risk of MS or CNS ADS up to three years later. Vaccination of any type was associated with increased risk of a CNS ADS onset within the first 30 days after vaccination only in patients younger than 50 years but this association disappeared after 30 days. The authors said this may suggest that vaccines (like infections) may accelerate the transition from subclinical to overt autoimmunity in patients with preexisting disease. The authors say their results for HPV vaccinations are inconclusive because of the small number of cases and few previous studies in the topic.

“Our data do not support a causal link between current vaccines and the risk of MS or other CNS ADS. Our findings do not warrant any change in vaccine policy.”


完治した例 デンマーク

2016-10-10 | 資料

2014年1月に放送されたニュースの番組で、西岡先生が診察している女の子は

脂肪置換療法で完治しています

この脂肪置換療法は、ロンドンのデミアン先生が行いましたが、

デンマークから2人治療に行って、1人はテレビで見たようにすっかり元気になりましたが

もう1人は悪化して、ドイツの病院に入院したとのことです。 (近況は不明)

 

このように同じ治療法でも、著効を示す人と、逆に悪化する人がいます。

 

同じニュース番組で最初と最後にでてくる女の子、サラちゃんは完治していません。

サラちゃんの状態は、当時のテレビでの印象よりも元気なのですが、これは、ニュースの編集のせいだとお母さんが怒っていました。

 

このサラちゃんが、「カイロで完治して、このニュースがやらせだった」という悪質なツイッターをした方が3名います。サイコパスに嘘を付かされたケースでした。葉月が生まれて初めてサイコパスの恐ろしさを知った瞬間でした。

 

 

 

 


アメリカで完治させている施術者のビデオ

2016-10-10 | 資料

こちらの先生もギャーギャー騒ぎませんが、米国でHPVワクチンの副反応の治療に成功しています

クラーク博士

http://doctordavidclark.com/gardasil-vaccine-injury/


ビデオは英語のみです

Gardasil HPV Vaccine Side Effects Story (ガーダシルHPVワクチン副作用ストーリー)

https://www.youtube.com/watch?v=Lt6oDNQqTrg

HPV Vaccine Side Effect Causes Autoimmune Condition (HPVワクチン副作用は自己免疫病状を引き起こす)

https://www.youtube.com/watch?v=5lOdFTX5BuI

HPV Vaccine Damage Is the New Autism (HPVワクチンのダメージは新たな自閉症である)

https://www.youtube.com/watch?v=EeICWwI-F_o

HPV Vaccine Reaction and Symptoms--What Do I Do Now? (HPVワクチン反応と症状 - 今何をするか?)

https://www.youtube.com/watch?v=qejsZkSYFcY




(再掲)もう1人の、笑顔の愛くるしい女の子 ニュージーランドから

2016-10-10 | ガーダシル症例

この子も完治しています

 

https://www.youtube.com/watch?v=0xfDV8YiDXo

ニュージーランドの女の子、オリビア・オディさん。

自分のブログ で、健康な生活のプロモーションをしています。

現在、ビーガン(動物性のものを一切食べない)です。

ガーダシルの後、小麦、砂糖、乳製品、果物に不耐性になり、

その後、たくさんの症状がでて、

6ヶ月くらいして、脱力、車椅子になりました。

診断が、CRPSで、

リハビリセンターに入院して、毎日2回のリハビリセッションを受け、6週間くらいで歩けるようになり、

その後、走れるようになっています。

スーパーポジティブな女の子です。


(再掲)Bスポット療法で、歩けるようになった女の子

2016-10-10 | 資料

https://www.youtube.com/watch?v=r_cXdzNBiwI

 

堀田先生の講演 

10分40秒くらいから、患者さんが、車椅子で、片足を持ち上げようとしている動画が始まります。

Bスポット療法を開始して、

41日目に、自力で起き上がって(ビデオ12分20秒くらい)、

そして、46日目に、廊下を歩いています。最後に、愛くるしい笑顔(lovely smile)。


海外での完治の例

2016-10-10 | 資料

海外でも完治の報告があります

 

米国では、フラナリー博士の治療では、かなりの数の人が完治していると報告していますが、

同じ治療でも、治っていない人がいます

 

アイルランドでは、抗菌剤(ライム病と診断された人もいます)と小麦・乳製品・砂糖・ヒスタミン含有食材除去をして改善している子が多いようですが

同じようにやっても治っていない人が日本の治療について尋ねてました

 

シリカ水を多量に飲んで、健康な食生活に変えただけで治った例もあります

 

けれども、もう6年以上、極度の過眠症で学校にいけない人もいます

慢性疲労症候群の診断を受けている人もいます

自己免疫疾患と診断されて、病院で治療を受けて、回復している人もいます

 

海外の人たちもみな必死で治療法を探しています


ツイッターで読んだのですが

2016-10-10 | 資料

副反応には、本物と嘘物があるそうです。

嘘物は完治するそうです。

本物は病院に行かないといけないようです。

嘘物を治す治療法を否定したことはありません。

ただし、完治すると、お母さんの性格がものすごく悪くなるようです。

 

Jun 5

とはいえ、副反応には本物の副反応の方がいるから、専門の医師の治療が必要。