葉月のブログ

命題:ウイルスの糖鎖はヒトの糖鎖と同一なので病因とはならない

医師に求められる倫理性について

2016-02-29 | 資料
コメントいただきましたので、転載します。

ネット医師 (minist)
2016-02-29 16:30:31
医師のネット倫理ですって。こういうの大事ですよね。
ttp://togetter.com/li/503572

医師に求められる倫理性について

まとめ

  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 02:35:14
    米国医師会:ネット上で医師が注意するべき事 http://t.co/TCsYT3kW1v 医師のネット上の不正行為で州の医療審査委員会の調査対象となり得るのは、臨床結果について誤解を招く情報、患者の画像の許可無しの使用、専門資格の虚偽表示、患者との不適切(性的など)な接触等。
     
  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 02:41:32
    米国医療審査委員会 Model Policy Guidelines for the Appropriate Use of Social Media and Social Networking in Medical Practice http://t.co/021hSPyTat
     
  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 02:46:51
    ↓ は、米国州医療審査委員会連合による、医療におけるソーシャルメディアやソーシャルネットワークの適切な使用についてのガイドラインモデル。(英語PDF) http://t.co/021hSPyTat
     
  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 02:50:02
    8ページ目 Always adhere to the same principles of professionalism online as they would offline. オンラインでもオフラインでも常に、同等のプロフェッショナリズムの原則に従うこと。
     
  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 02:54:53
    8ページ目 Cyber-bullying by a physician towards any individual is inappropriate and unprofessional. 医師によるサイバーいじめは、どんな人に対してであっても、不適切でありプロ意識に欠ける。
     
  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 02:57:05
    米国医師会 Professionalism in the Use of Social Media http://t.co/wha1ZQunLH
     
  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 03:00:21
    ↓ 下記の情報もろもろは、おそらく、医師が実名でソーシャルメディアを使用するのが前提だと思う。 私は実名を出してるけけど、匿名でないといけない場合があるのも理解できる。もしも匿名でも、オフラインとオンラインで、同等のプロフェッショナリズムや倫理観を持つべきだと思う。
     
  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 03:04:38
    ↓ 一連のTWは、さっきJAMA最新号を見たら、下記の英語記事が載っていたから。 米国内科医師会と州医療審査委員会による、医師のオンライン・プロフェッショナリズムについてのアドバイス http://t.co/hVaSUQD5wW
     
  • Yuri Hiranuma @YuriHiranuma 2013-05-16 03:07:50
    しかし、ネット、特にツイッターなどは誰でも何でも名乗れるわけです。 もしも名前を出している場合、それが実名であれば、米国なら各州の医療審査委員会のサイトからその医師の基礎情報(卒業した医学部と卒業年や専門分野など)が閲覧できるはずです。米国の医師免許は州が発行します。

コメントを投稿