goo blog サービス終了のお知らせ 

葉月のブログ

命題:ウイルスの糖鎖はヒトの糖鎖と同一なので病因とはならない

チアミントランスポーター遺伝子変異 (アメブロから転載)

2015-09-15 | アレルギーという副作用

2月以降、マーズさんとの手紙のやり取りはやめていたのですが、
先週、再開しました。

チアミン欠乏症として治療を受けた女の子たちの数人に、遺伝子テストをした結果、
チアミントランスポーター遺伝子に、変異が見つかったということでした。

サンプルの数がまだ少ないため、まだ結論は出ていません。

もし、研究している先生がいれば、伝えてください。


以下は、マーズさんからのメールの部分です。

We have learned more recently, a few of the girls who had side effects, who also were measured and treated for thiamine deficiency, have recently taken some genetics tests. All have mutations on the thiamine transporter gene. Haven’t written about it yet. Would like to do a larger study, but need the resources. An interesting finding though.
c


GAPSの本から 中耳炎

2015-09-14 | アレルギーという副作用

英語では、中耳炎のことを、口語では、glue ear (糊状ねばねばの耳)といいますが、中耳が炎症して、膿が溜まっている状態です。

中耳は、鼻につながっていて、咽喉にもつながっています。

GAPSの本では、この咽喉、鼻腔の細菌叢の乱れによって、中耳炎が起こると書いてあります。

細菌叢が乱れて、炎症がおき、咽頭扁桃(アデノイド)が肥大して、中耳につながる入口を塞いでしまって、中耳の中で繁殖した細菌が外に排出されないということです。


中耳炎は、自閉症の本でも、よく話題になります。

自閉症の子どもが泣き叫ぶ理由の一番に、中耳炎があって、これは、乳製品の除去で改善するケースが多いとのことです。


咽頭、鼻腔の細菌叢を整えるためには、粉末状のプロバイオティクを寝る前に舌の上においておくといいという話でした。


ポテトの話

2015-09-14 | アレルギーという副作用

再びイギリスの先生のアレルギーの本からです。


ポテトに含まれるデンプンは、冷えると、消化されにくくなるということです。

下痢の症状のある方は、ポテトは温かいうちに食べると、消化がよいようです。

逆に、便秘の解消には、冷めたポテトがよい可能性があるようです。


レジスタントスターチと呼ばれます。


日本語のウィキペディア のページ。

アメブロのブログ で詳細を書いている人もいます。


先が青いバナナにも多く含まれるとういことです。


栄養医学研究所

2015-09-14 | アレルギーという副作用

途方にくれている方へ

一度、その道のプロに相談してみてはいかがでしょうか?

 

http://www.nutweb.sakura.ne.jp/

 

臨床栄養士のひとり言

というブログをしている佐藤章夫博士

米国National Headdng CollegeおよびNational College of Naturopathic Medicine臨床栄養士(C.C.N)取得
ホリスティック栄養士(H.H.P)取得
ハーブ処方師(Herbaddst)取得
医学博士号取得

 

渋谷区の外苑前のクリニックでも受診が可能です

 

以前、紹介したとき、あるお母さんから、下記のコメントいただきました

12年ほど前にお世話になったことあります (えみちぃ)
2015-08-13 22:10:08
自閉症の子供の栄養療法を指導できるのは、日本では彼しかいませんでした。
当時からリーキーガット症候群を唯一警告していたのがこの先生です。
現在も栄養医学研究所として活動してらっしゃるのをお見かけしましたよ。

 

 


アレルギーを抑える食事 (アメブロより転載)

2015-09-14 | アレルギーという副作用

神経免疫不全症候群の子どもを持つ母親のブログ から



ゴールドバーグ先生の意見では、免疫不全を改善するための大切な要素のひとつに、食生活の改善があるという。免疫機能が異常をおこしている体にアレルギー 反応が起きやすい食べ物を取り入れると、火に油を注ぐようなことになるらしい。パチパチと火花を散らしている免疫機能を、静かにおさめるような食生活をす ることによって、健康な免疫機能を持った体を取り戻せる、というように私は理解している。もちろん、食生活だけではなく、薬も併用する。

ゴールドバーグ先生が食生活から取り除くようにと言っている食べ物がいくつかあるのだが、一番強調しているのが、乳製品(牛のミルク)だ。牛のミルクは体 に大変な負担をかけるらしい。これはよく言われていることなので、なっぴは4歳のときから乳製品抜きの食生活をしている。ゴールドバーグ先生は、山羊のミ ルクなら体に負担がかかりにくいのでOKと言う。

乳製品のほかにも取り除かなければいけないものは多々あり、すべてのナッツ類、ストロベリーやラズベリーほか、すべてのベリー系、トロピカルフルーツ、キ ノコ類、そして全粒穀物。玄米などの全粒穀物は栄養素がそのまま残っているので健康に良いと言われている。ところがゴールドバーグ先生が言うには、栄養素 は多く含まれていることは事実だとしても、実は精製されている穀物よりも消化がされにくいという事実があるので、免疫関連の異常がある人たちは避けるべき であるという。


化学物質過敏症

2015-09-14 | アレルギーという副作用

自閉症の2冊目の本では、

食事除去で効果がない場合、

化学物質過敏症を疑っています。

 

化学調味料、着色料の入った食品はすべて除き、

コンソメ類も使用しません。

 

家の掃除に使うクリーナーなどの化学製品

新しく購入した寝具、カーペットなど

新品のビニール製品

 

香水や防汗スプレー、マニキュア除光液

香料の強いシャンプーや石鹸類

部屋やトイレの芳香剤

 

家の中のカビ

クーラーの中のカビが家の中を循環するケース

掃除機のフィルターなどが詰まっているケース

 

また、掃除をするときは、患者さんは、カビやほこりに曝されないよう

気をつけてください。

 

文房具類も、臭いのきついものは避けたほうがよいかもしれません。

去年の夏、ペンだと手が震えるけれど、筆ペンだと大丈夫だとブログに書いたいた女の子がいました。

 

化学物質過敏症支援センターのページ

http://www.cssc.jp/cs_yt.html

 


牛乳に関しての異なる意見 (アメブロから転載)

2015-09-10 | アレルギーという副作用

HPVVの副反応の治療で、乳製品を避ける人と、避けない人がいます。


自閉症の治療では、ミルクに含まれるカゼインというタンパク質が、小麦のグルテンのタンパク質と似ているので避けるべきという意見があり、

また、ミルクに含まれるラクトースに対する不耐性から避けるという意見もあり、この場合、醗酵したものは大丈夫という意見もあります。


スイスのクリニックのDr.Rauは、一匹のウシのミルクなら、タンパク質の種類が少ないので大丈夫という意見でした。(この意見は、あまり科学的でないかもしれません)


GAPSダイエットのDr.キャンベル・マクブライドは、加熱殺菌していないミルクは大丈夫という意見です。

加熱殺菌することで、人がミルクを消化するのを助ける酵素や細菌の活性が失われるということでした。

殺菌しないことによる病原菌の問題は、農家できちんと世話をしていれば、病気の牛はすぐわかるということで、心配はないそうです。信頼できる農家を見つけることができればの話です。


また、プロバイオティクスにケフィアのヨーグルトを使用する話が前に出ていましたが、

これは、かなり強いプロバイオティクスで、ダイオフの問題が大きいかもしれないということで、

GAPSダイエットでは弱いプロバイオティクスから順番に使用していくようです。

最初は、ザワークラウトのような野菜から作ったプロバイオティクスになります。


子宮頸がんと膣内細菌叢

2015-09-09 | アレルギーという副作用

英文へのリンク

子宮頸がんにおける細菌性膣症というコンセプト


Abstract 

Invasive cervical cancer is often associated with bacterial vaginosis (BV) caused by both non-pathogenic and pathogenic bacteria and other microorganisms. BV goes un-noticed during the clinical course of cervical cancer. The incidence of BV is very high among women from developing countries with poor genital hygiene. Maintainence of normal vaginal ecosystem in healthy vagina is through control of optimal ratio between non-pathogenic and pathogenic organisms. Cervical cancer causes disruption of the normal vaginal and cervical mucosa leading to alteration of ratio between commensals and pathogenic organisms. 自然の膣内微生物叢は、乳酸菌類に支配されており、好気性または嫌気性の病原微生物を抑えている. 膣内の微小環境の破壊が、膣内細菌叢を変化させ、関連する炎症を起こさせる. There are very limited literature available on the exact incidence of BV in cervical cancer patients. Increased nitrosamine content in BV could possibly progress to higher DNA damage, change in cytokine profile thus compromise immune defence against human papilloma virus infection. Both radiotherapy and chemotherapy are potential immunosuppressive agent thus could facilitate spread of endogenous bacteria to manifest as poor outcome to treatment secondary to tissue hypoxia and hypoperfusion. This article is a review of current literature associated with BV in cervical cancer.


この論文は、子宮頸がんと診断された患者における細菌性膣症が、子宮頸がんを更に悪化させる可能性について、既報の論文を査読調査したものですが、逆に、膣内細菌叢の乱れが、子宮頸がんを引き起こす可能性についても示唆するかもしれません。

子宮頸がんワクチンで、副反応を起こした人の多くが、腸内細菌叢の破壊を示唆する症状を示していますが、

同様に、膣内細菌叢の破壊によるのではないかと思われる膣の感染症も報告されています。

他にも、細菌叢は、口腔、目、皮膚にも存在します。

 

 


あるオステオパス医師のブログから

2015-09-08 | アレルギーという副作用

HPVワクチンの危険性を訴える記事に対してのコメント


質問者

私は1年前TDAP (破傷風・ジフテリア・百日咳混合)ワクチンを受け、その2週間後にポッツを発症し、マスト細胞の脱粒が絶えず起こっています(例えば、食べたものすべてにアナフィラキシー反応が出て、今は6つの食品だけを食べられ、一年経ちますが、いまだに治癒を試みています。1ヶ月入院し、無数の医者に診てもらい、ワクチンのことを言うと、すべての医師は否定し、関係していないといいます。ワクチンがすべての人に恐ろしいものだと思ってるわけではありません。しかし、一部の人で、遺伝的に影響を受けやすかったり、免疫系が弱まっていたりすれば、ワクチンが、自己免疫疾患を起こす免疫反応を惹起することは疑いがありません。伝統的な医療者が、それを理解しないのはおかしいです。

 

オステオパス医師の回答

健康を害していることお気の毒です。幸運なことに、ナターシャ・キャンベル・マックブライド医師のGAPSダイエットに忠実に従うことで、あなたの病状がすばやく改善する可能性は高いです。このページのトップの検索ボックスを使ってもっと情報を集めてください。


質問者

ありがとうございます。私は、GAPSはよく知っています。問題は、食品を新しく食べ始めることです。いつもアナフィラキシー反応があって、私の体をどうやって脱感作すればいいのかわかりません。また、栄養サプリ、プロバイオティクス、薬剤などもだめなのです。

 

回答

よく知っていることと、それを使っていることは、別のことです。ただ知っているだけでは、あなたの健康は改善しないでしょう。それを使う必要があります。私は、それで、極度の食物アレルギーから回復する人々をみてきました。骨スープにはアレルギー反応を示さないでしょうし、リーキーガットが治癒するまでは、他の食品なしに、スープだけで数週間過ごさなくてはならないかもしれません。GAPSプラクティショナーの指導の下に行うことがベストです。

 

 

今、GAPSダイエットと、低ヒスタミンダイエットを組み合わせてできる方法があるかどうか、調査中です。


自閉症児のお母さんたち

2015-09-07 | アレルギーという副作用

欧米で人気のある食事療法の本を書いているお母さんたちは、それぞれの本に書いてある方法で自閉症児の息子さんたちを治しています。

 

私が読んだ本は英語版ですが、そのうちの2冊は和訳されています。

 

(1) 最初に読んだのは、佐藤医師が紹介していた、ウイリアム・ショー博士の本の共著者であるキャリン・セルーシさんの本

 

食事療法で自閉症が完治!!―母の命がけの取り組みで奇跡が起きた真実の物語

基本的には、グルテンフリー、カゼインフリー、砂糖抜きです。

アマゾンの書評でも、星の数が極端に分かれていますが、この本の方法では、驚くべき回復を示す子とそうで無い子がいます。

 

(2) 次に、最近出版された評判のよさそうな本を探して、Julie Matthews さんの

 

隠れたコネクション

 

を読みました。これは、グルテンフリー、カゼインフリー、GM大豆フリー、汚染物フリー、重金属フリー、合成物質フリーなどになっています。自閉症だけでなく、慢性的な炎症による症状の治療にも有効ということでした。

 

(3) そして、GAPS食事法を広めた、 さんです。

 

GAPS 腸と心の症候群

 

この療法では、(1)の方法でよくならなかった自閉症児の中で、良くなる子たちがいるようです。

この療法は、70年以上まえから行われている Specific Carbohydrate Diet がベースとなっていて、

腸に障害のある患者が、穀物に含まれる炭水化物とデンプンを多く含む野菜を消化できないことから、

これらを除去、また、二糖類も吸収されずに、これらが悪い腸内細菌を増殖させるので除去するという考えから発しています。

(この本はウィリアム・ショー博士も推薦しています)


GAPS食事療法

2015-09-06 | アレルギーという副作用

Sanevaxのサイトで、被害体験のコメント欄に多くの人が、試してみてと書いていたGAPSダイエットですが、

アメリカ在住の日本人コンサルタントが、紹介しています。

公認資格CNC (AANC 公認、栄養コンサルタント)、CGP (Dr.Natasha Campbell-McBride MD 公認、GAPSプラクティショナー)、GCFP, FGNA (フェルデンクライス・ギルド公認、フェルデンクライス・プラクティショナー、ギルド・メンバー)、臼井霊気マスター

 

ダイエットの内容は、アレルギーの食事除去ともかなり違いますし、スイスのクリニックともかなり違っています。

GPASは、精神状態に異常がでている症状では、有効なのではと思います。

腸の中で、エタノールとアセトアルデヒド、あるいは麻薬様物が作られているという理論から始まっています。

 

ただ、コメントで薦めているのはたくさんありますが、HPVVの被害者の手記にこれでよくなったという記述があったかどうか記憶にありません。

 


アレルギー交差反応

2015-09-05 | アレルギーという副作用

ダニ、ゴムてぶくろ、スギ花粉にIgEのアレルギーがある人は、

果物や野菜、ナッツ類にもアレルギー反応を示す場合があるということです(Prof.Brostoffの本より)

 

ダニ:キウイ、パパイヤ 

ラテックス(天然ゴム):イチジク、バナナ、アボカド、栗、キウイ、

              稀に、トマト、イチゴ、メロン、モモ、リンゴ、さくらんぼ、ニンジン、

              アーモンド、胡桃、ピーナッツ、ヘーゼルナッツ、ひまわりの種

スギ花粉:パインナッツ