goo blog サービス終了のお知らせ 

松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

公園の樹木の折れた大きな枝が樹上に残っています。

2019年09月14日 | 公園・樹木・緑地

 今日9月14日(土曜日)、少し時間が空いたので光綾公園と鶴ケ岡公園の調査を行いました。
 光綾公園では、長さ3~4m程度の大きな枝が樹上の高い場所に引っかかっています。
 市役所に連絡して除去をお願いしました。大小10本程度が木に引っかかっています。
 鶴ヶ岡公園にも大きな枝を含めて5本程度樹上に残っています。
 風が吹くと揺れて枝が落ちると大怪我です。台風が過ぎて各公園の枝落としが続いていますが、落下防止の確認が出来ていない公園は、危険注意の説明書きを貼り出し公園来園者に安全確認が出来ていないことを知らせるべきと思いました。


 


綾南の滝に多くの親子が

2019年09月08日 | 公園・樹木・緑地

 市内の綾南公園内の綾南の滝で多くの親子が遊んでいました。
 遊んでいる母親に声を掛けて、市内の方ですか、どこから来られましたかと尋ねると、大和市。藤沢市。横浜市などの返事が多く、市内との返事は有りませんでした。
 お昼のおにぎり・飲み物・着替え・くつを用意すると、幼児は滝に溜まった水遊び、大人は横の木陰で見守りをすれば、幼児は満足してお昼寝をします。
 昨日、土曜日もにぎわっていました。8月の水替えを行って2週間程度で少し水の色が変わって来ました。
 月に,1~2回程度水替えを行い、定期的に塩素を投入しています。


やぶね台公園の階段が、ズレて危険

2019年08月24日 | 公園・樹木・緑地

 上土棚南のやぶね台公園の階段が、づれています。
 基礎部分のコンクリートの隙間に土砂が入って、階段部分のコンクリ―トが前方にズレています。月曜日に担当課に連絡します。
 やぶね台公園の写真を写して、事務所に帰って外の作業を行っていたら、散歩中の男性から声がかかりました。先ほどやぶね台公園の近くを歩いていたら、松本さんが階段の所で写真を撮られていたが、どうしたんですかの問いに、階段がズレていたので写真を写していましたと説明。
 私は気づきませんでしたが、多くの市民の方が私の調査行動を見られていることに気づきました。


キツツキの森 第10回サマーフエスタが行われました

2019年08月17日 | 公園・樹木・緑地

 キツツキの森管理委員会主催の遊びに参加しました。
 地元、落合の神社稲箸社の境内で、水鉄砲,綿あめ、流しそうめんなど、運営委員会スタッフと高校生ボランティアの皆さんが準備したお祭りに、小さなお子さんが保護者と一緒に楽しんでいました。
 参加人数は、80名程度との情報も有ります。
 そうめん流し(40束)は、ずらりと並んでいるので、最初は列の下の方は水だけの時期も有りましたが、子どもたちが満腹になると列の少なくなりました。
 スタッフの方から、竹を輪切りにしたおわんと、竹の橋を戴きました。
 神社の木陰で、風通しもよく、楽しい時間でした。
 大勢お子さんがいましたが、写真利用の承諾を得るのが大変なので、大人中心の写真を掲載します。

 


 

 

 

 


綾南公園の駐車場追い出し問題

2019年08月04日 | 公園・樹木・緑地

 今朝も別の人から言われました。午後5時近くなると管理人さんから、駐車場を出てくれないと帰れないのでと催促されるそうです。
 仕方なく公園利用者は、綾南の滝近くに路上駐車を行っているそうです。
 早めに解決すままで、公園担当職員が交代で午後5地から6時まで駐車場の管理を行って下さい。
 
 


綾南公園の駐車場が閉まる時間が早いのではないかとのご意見

2019年07月25日 | 公園・樹木・緑地

 昨日24日午後、長後駅西口から長坂上行のバス乗り場で、バスを待っている方から要請が有りました。
 綾南公園利用者からの意見を伝えて戴きました。
 綾南公園駐車場を夏場利用していると、午後5時頃になると職員が駐車している自動車のナンバーをメモしているが、夏場は午後5時頃は明るく、駐車場から締め出すのは早いのではないかとの声が出ているそうです。
 市の防災行政無線のチャイムも夏場とそれ以外の期間では、1時間違っていますので、今日市役所に行って確認しますと伝えました。
 市の担当者に、市民の声を伝え、他の都市公園の駐車場の閉鎖時間を確認したら、    綾南公園以外は夏場は18時閉鎖になっていました。
 公園名・利用月・時間は、城山公園 4月~3月 8:30~18:00,光綾公園 4月~9月 8:30~18:00、10月~3月 8:30~17:00、蟹ヶ谷公園 4月~8月 8:30~18:00、9月~3月 8:30~17:00, 風車公園 4月~8月 8:30~18:00、 9月~3月 8:30~17:00、綾南公園 4月~3月 8:30~17:00
 なんと夏場も17時で駐車場を閉鎖閉鎖している公園駐車場は、綾南公園だけでした。公園管理は複数年契約で締結されていますので、閉鎖時間の見直しをこれから行う場合は、業者との契約内容の変更を行うか、市の公園担当職員が当面の間、18時に駐車場の閉鎖に向かう方法が有ります。

 綾瀬市のおかえりチャイム(夕焼け小焼け)の放送時間は、11・12・1・2月は16時30分、4・9・10・3月は17時00分、5・6・7・8月は17時30分です。
 

 綾南公園の駐車場に、閉鎖時間が書かれた看板が設置されていますが、劣化して読みずらい状態です。

 

 

 

 

 


下落合公園の調査で新たに判明しました

2019年06月22日 | 公園・樹木・緑地

 昨日、再度市の職員に公園の地盤調査について確認しました。
 公園の近くに東電の高圧鉄塔があります。本来なら鉄塔の地盤調査を行うべきですが、今回鉄塔の近くにある公園の地盤調査を行い、近くに建てられている東電の鉄塔地盤の参考にするようです。
 工事案内看板に、なぜ公園を1月近く閉鎖することが、公園を使用している児童j生徒にわかるように表示すべきでした。
 工事場所として地番が書かれていますが、間違いのように思えたので、市から東電に確認して貰ったら、今回の地盤調査と関係ない別の場所が表示されていました。
 工事地番の訂正と何のための工事なのかが。わかるような表示に近日中に変更されるそうです。


下落合公園の地盤耐力診断調査、ひと月公園が閉鎖?

2019年06月20日 | 公園・樹木・緑地

 落合北の下落合公園に工事の看板が設置されていました。
 1・調査件名 地盤耐力診断調査、2・調査場所 下落合公園内(神奈川県綾瀬市下落合4-18)、3・調査期間(予定)令和元年6月15日(土)~令和元年7月14日(日)調査期間中、公園の立入および使用はできません。 4・作業時間(予定)8時30分~17時00分、 5・調査内容 地盤耐力診断調査 一式。 6・連絡先(調査者)日特建設株式会社 7・企業者 東京電力パワーグリッド株式会社 送変電建設センター送電整備第三グループ。

下落合公園の広さは、約50m✖30mの広さで、ブランコと砂場、小さな動物の遊具が2個ある程度の公園です。耐震調査を1月も行うのか。公園の地盤力の調査を東電が行うのか不自然です。すぐ近くに東電の高圧電線の鉄塔が有るので、鉄塔の調査ではとの疑問がわきました。市の担当者に確認したら、公園の調査でなく高圧線の鉄塔の調査でした。下落合公園は機材や車両置き場で使用するなら、高圧鉄塔の地盤耐力調査に変更をお願いしました。
 作業の置き場で市が公園を貸し出すなら、使用面積は半分程度で可能と思われます。
 工事案内看板や専用面積、工事期間について、市と東電で再度調整を依頼しました。
 公園は小さな子どもたちも利用するので、低学年の児童が読めるようルビをお願いしました。

 


新幹線公園のケヤキの枝落とし

2019年05月21日 | 公園・樹木・緑地

 昨日(20日)のブログに書いた、新幹線公園(下落合公園)のケヤキの枝落としは、担当課で協議していますが、上に伸びた幹と隣の畑に覆いかぶさっている枝の伐採が必要との認識です。作業日程は業者選定などが必要なのですぐには出来ないが、担当者が地権者の方に出向いてお話を伺うそうです。


新幹線公園のケヤキで隣接農地が被害

2019年05月20日 | 公園・樹木・緑地

 落合北の下落合公園のケヤキの木が大きく成長して、隣接農地に被害が出ています。
 公園内のケヤキの木のうち、隣接農地から2メートル以内に植えられているケヤキは、幹回り2メートル弱で大きく成長しています。
 写真のように、2本のケヤキの木に挟まれているのが防災倉庫です。
 畑の被害は,植えられているトウモロコシの苗木の成長が悪く育たないこと、ケヤキの根っこが畑側に伸びて、機械で土を掘り起こすと回転の歯が根っこ畑に伸びた根っこに当たること。
 ケヤキに付いているアブラムシの影響で、トウモロコシの葉っぱがドロドロしている状況です。
 幹からの伐採しないと解決できません。
 ケヤキの大きさは、下の防災倉庫と比較して下さい。

 


綾瀬市緑化フエアー会場にて

2019年05月18日 | 公園・樹木・緑地

 会場にて、消防職員の新しい防火服が展示されていたので着用しました。
 消防職員に支給されている防火服は火災現場で着用できるそうです。
 消防職員に1人1着を支給しています。消防団の皆さんには、防火機能が弱い服を支給しています。松本が着用しているのが、消防職員が着用する防火服の上着です。