goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

需要が少なくても、必要なモノ・コト-企業の社会的使命-

2008-06-23 11:57:01 | マーケティング
朝日新聞のWEBサイトに傷跡を目立たなくするメーク普及に力という記事が掲載されている。
今回は資生堂の試みが記事となっているが、このような圧倒的に需要が少なくても、企業が社会使命として積極的にやらなくてはいけないことがある。

そして、(おそらく)拙ブログを始めた頃に紹介させていただいた、オリリー・カバーマーク社(現グラファラボラトリーズ社)の話を思い出した。
「カバーマーク」という社名が現すように、怪我ややけど、病気などによる色素異常などで、顔や体にある傷や痣を隠すファンデーションを製造・販売をしていた。
もちろん、一般メイクアップ商品も販売をしていたのだが、傷や痣などを隠すためのメイクアップ商品は、圧倒的に需要が少ない。
そのため、販売中止を決めたところ、多くのユーザーから「この化粧品があることで、人前に出ることが出来るのです」、「単なる化粧品というのではなく、私には勇気を与えてくれるモノなのです」という声が多く寄せられ、販売継続を決めたという話だ。
この話は、マーケティングという仕事に携わる人であれば、男女関係なく知っている話だろう。

今ではこのような化粧品の分野を「医療化粧」だとか「セラピーメイク」と呼ばれ、医療の現場でも注目されているという。
美容家かずきれいこさんが提唱しているメイク方法といえば、わかりやすいかも知れない。

企業には、このように圧倒的なニーズが見込めなくても、社会的使命を持って製造販売しなくてはいけないモノ・コトがあるのだ。
一見地味な企業活動ではあるが、このような事業や先日エントリした「ソーシャルイノベーション」に積極的な企業が、生活者から高い信頼を受け、発展していくというコトを日本のトップ企業も真剣に考える時期にきているのだ。

ご連絡とおことわり

2008-06-23 00:35:25 | アラカルト
以前、ご連絡させていただきましたが、最近また多くなってきましたので改めて、ご連絡とおことわりをさせていただきます。

拙ブログへのトラックバックやコメントについては、一旦内容を確認させていただいた上での公開とさせていただきます。
理由は、アダルトやアフェリエイト目的、マルチ商法などへのサイト誘導を防ぐためです。
ビジネス系のブログではありますが、拙ブログでは「儲け話」などは一切公開する予定はありません。
というのも、折角拙ブログにきてくださる方へのご迷惑や不快感を考えてのことです。

また宗教などについても、おことわりを申し上げます。
宗教そのものについては、あくまでも個人の考えとして行動すべきモノと考えております。
過去、ダライ・ラマ14世についてのエントリをさせていただいていますが、宗教家としてではなく思想家もしくは哲学的思考者としての内容とさせていただいています。
もちろん、宗教が思想や哲学に及ぼす影響は大きいと考えますが、宗教ありきの思想や哲学であってはいけないと考えておりますし、ビジネスと宗教は相容れないモノとして考えています。

ビジネス系ブログの中では地味で、アクセス件数もさほど多くあるわけではありませんので、無駄な時間と労力を費やすだけで効果は期待できないということも、重ねてご連絡いたします。

以上のような点をお含みいただき、様々なご意見や考えが自由に公開できるビジネスブログとしていきたいと考えております。
ご理解いただきますようお願いいたします。