goo blog サービス終了のお知らせ 
赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



Plenus Nadeshiko League Regular Series 11th sec.
Saitama 1 v 1 Urawa @79.5 stadium Omiya, SAITAMA(AWAY)

W杯も録画して何とか見ているのですが、残念ながら公私ともに忙しくとても記録している時間がありません。そんな中、W杯期間中に狙っていた現地観戦ままならず気がかりだった好調レディースの試合、たまたまつけたテレビでラッキーにも中継してくれていたので前半30分から観戦となりました。浦和は後藤主将、乗松と藤田が欠場といったところでしたでしょうか。

試合を通して埼玉(旧狭山)がより多くの決定機を作り出し、元浦和のベテラン勢や成長した竹山選手、途中出場の#11の選手などの充実ぶりが非常に目を引きました。対する浦和では、苦戦する中にあってもFW清家、GK平尾の高校生コンビの活躍には大いに胸を躍らせました。

試合の方は途中投入されたその清家の同点ゴールで首位の浦和が「押されながらも何とか引き分けた」という感じで、こりゃ埼玉はよっぽど今季は好調なのだろうなーと思ったら何と今季初勝利とか ^^; これには2度びっくりさせられました。大宮と提携してクラブとして土台ができてきたのでしょうかね。新ダービー、なかなか手ごわい相手になりそうです。

以上、ろくにレディースの試合も観られていないのでごくごく簡単な感想のみ。

Plenusなでしこリーグ 第11節
埼玉E1×1浦和L@ナクスタ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東武ワールドスクエア以外と楽しかった(笑)こんなところで貿易センタービルをまた見られるとは…。 pic.twitter.com/OxskBk4ltj


@taraco3 「進撃の巨人みたく撮って!」みたいな声多数でした(笑)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )