(前回のつづき、件名は変更)
だいぶ間があいたが10月の名古屋遠征のつづき。CWCはチェックしてるけど、やっぱり浦和が負けるとネタに乏しい・・・。さて、蓬莱軒でひつまぶしを堪能した後はすぐそばの熱田神宮を参拝。蓬莱軒そばの南門から侵入。
当日は生憎の雨だったが、雨の日に緑深き寺社仏閣を訪れるとより荘厳なおももちに感じられ、同時に全身にマイナスイオンを浴びているような心持ちになれて何気に嫌いじゃない。
「名古屋最古の石橋」と言われると、どう判断していいのかちょっと微妙な二十五丁橋。板石が25枚並んでいることが名前の由来とか。西行法師の歌碑?みたいなものが橋の袂にあった。
弘法大師が植えたという伝説のあるという大楠。ビジュアル的なその威容はもちろん、しかし苔ファン的にはこりゃたまりませんな的な。
ということでリクエストにお答えして(?)苔アップ。
境内では何やら鶏が放し飼いされていて、あちらこちらで愛嬌を振りまいていた。こいつらはさながら雨宿りといったところか。別に「苔」と「コケッ」(by大熊でなく鶏)を掛けているわけではないのだが。
(多分まだつづく)
だいぶ間があいたが10月の名古屋遠征のつづき。CWCはチェックしてるけど、やっぱり浦和が負けるとネタに乏しい・・・。さて、蓬莱軒でひつまぶしを堪能した後はすぐそばの熱田神宮を参拝。蓬莱軒そばの南門から侵入。
当日は生憎の雨だったが、雨の日に緑深き寺社仏閣を訪れるとより荘厳なおももちに感じられ、同時に全身にマイナスイオンを浴びているような心持ちになれて何気に嫌いじゃない。
「名古屋最古の石橋」と言われると、どう判断していいのかちょっと微妙な二十五丁橋。板石が25枚並んでいることが名前の由来とか。西行法師の歌碑?みたいなものが橋の袂にあった。
弘法大師が植えたという伝説のあるという大楠。ビジュアル的なその威容はもちろん、しかし苔ファン的にはこりゃたまりませんな的な。
ということでリクエストにお答えして(?)苔アップ。
境内では何やら鶏が放し飼いされていて、あちらこちらで愛嬌を振りまいていた。こいつらはさながら雨宿りといったところか。別に「苔」と「コケッ」(by大熊でなく鶏)を掛けているわけではないのだが。
(多分まだつづく)