
自動車保険の入れ替え手続きをするために、保険会社のウェブサイトにログインしたのですが、変更手続きの部分でどうにも画面が先に進まない。型式でG101Sって入れると、「ダイハツ シヤレード」とは出てくるんですが、初年度登録の平成元年を入力すると「※型式と年式が合致しません」と出てダメです。
どうしようもないので、テレフォンセンターにテルしました。ご婦人の対応で事の顛末を説明したところ、電話口で変更手続きを行うから、心配するなバカヤローということでした。あらかじめ手元には車検証、保険証券のコピー、走行距離のメモなど一通り揃えてテルしたので、特に問題なく変更手続きが行われました。実際家に帰ってパーソナルコンピュータで確認したところ、マイページの契約内容が変更されていました!
ところで、MR2からシャレードへの保険の入れ替えで、保険料の差額は生じるのか尋ねたところ、困ったことにシャレードの方が2260円ほど割高なようで、後日振込用紙を発送するとのこと。う~む、どう考えてもMR2の方が事故するリスクは高そうな気がするんだけど(笑)。ま、実際は乗車定員の関係なのだとは思いますが。
また、積算距離計が5ケタしかないので、次回の保険更新で間違いなく1週して距離がおかしくなるのだが、それでもそのままの数値を申告して良いのか?という質問に対しては、そのまま申告して、突っ込み受けたら「メータが一回りした」と答えればOKとのことでした。なお、次回もウェブ更新ができないのか?との問いは、分からないとのことで、ダメなら、とにかく電話してって話でした。マイナーな車持つと、こういうところは苦労するね。次回までに、ウェブ申請のスクリプトが改善されてることを望みます。
保険開始日は、予定通りの来週月曜日に指定しましたので、これでシャレード設立準備室は、一応任務完了となりました。しかし、まだまだ先は続くのです。ボロボロでみすぼらしい内装や外装に、手を付けなければなりません。それを解決して、初めて設立準備室は解散となるのです。
俺たちの闘いは、まだまだこれからだ!
■登録までの長くつらい、きびしい道のり