goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

新型ニューエクリプスクロスの広告メールが来た

2020-10-17 20:30:00 | 自動車@そのイ也


 メールチェックしていたら、三菱自動車から新型ニューエクリプスクロスの広告メールが送られていました。

 わずか登場2年で、大幅なマイナーチェンジ。特に注目は、プラグインハイブリッド車の追加です。一方で、ディーゼルターボ車は廃止となったようです。

 このエクリプスにはいろいろウワサがあり、本当はもっと早く出る予定だったのに、市販直前で目標燃費に達することができずに一旦お蔵入りになった、ということらしいです。確かに、デビューしたての頃に数年出遅れているような印象がありましたし、あってしかるべきディーゼルモデルも、D5の尿素ディーゼルが登場した後に追加されたと思ったら、わずか1年ほどで廃止になるなど、ずいぶんと迷走している感があります。特に評判の悪かった印象の無い外装も大幅に変えられるなど、普段マイナーチェンジを放棄している三菱にしては、マイナーチェンジが早すぎます。
 憶測で物事を書くのは良くないと思いますが、本当は2015年あたりにガソリンと尿素無しディーゼルを搭載してデビューして、2020年にプラグインハイブリッド車を追加するマイナーチェンジを組んでいたスケジュールを変更できなかったのではないか?などと勘ぐってしまいます。デビュー時期が遅れたことで、尿素無しディーゼルの製造中止時期が迫ってしまい、仕方なくD5の尿素ディーゼルをローカライズして後から搭載したのはいいけれど、さっぱり売れなかったから廃止にしたのではないのかと推測します。

 まあエクリプスに関しては、気になることは気になるけれど、どーでもいいといえばどーでもいい(笑)車だったので、今回のマイナーチェンジでますますどーでもよくなりました。展示車のリアシートに乗り込む時に頭ぶつけた時点で、車としての魅力を感じませんでした。乗ればいい車なんでしょうけど、いつまでたっても販売店にディーゼルの試乗車は置いてくれないし(笑)、気になってるうちにディーゼル無くなっちゃったし、まあご縁が無かったということで。最後の三菱自社設計ということだけは、魅力と言えば魅力ですが。



 メールの下の方に、三菱自動車オリジナルグッズ登場!の広告が。ついに、車じゃない物で稼ぎに入ったか(笑)。
 でもこのコンテナボックスと折りたたみ椅子は、ちょっと便利そうだ。これだけ買おうかな?