多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

「島根牛 みそ玉丼」…駅弁ウォッチシリーズ

2023-08-23 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回は松江駅の駅弁「島根牛 みそ玉丼」です。
調製元は松江の駅弁の老舗の一文字家。

メインの島根牛の味噌煮ですが味噌漬けのような濃い味付けでなく、味噌の香りがアクセントという感じで旨味を出しています。
そしてとろとろ玉子は柔らかめの牛肉によく合い、しつこさのない玉子が味噌煮のアクセントになっています。
あと、大根のしそ漬けは牛肉とは対照的にあっさりさわやか。

そして松江駅の駅弁と書きましたが、米子駅リニューアルで土産物売り場が広がったからか、米子駅でも売っていたのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼賛芸術のどこが悪い?

2023-08-23 | 政治つぶやき 令和5(2023)
翼賛芸術としましたが、プロパガンダ芸術と呼んでもいいし、別に日本の大東亜戦争期に限りません。
「純粋」な芸術より低級とか権力者の宣伝と非難されるが、歴史上の芸術の多くは広い意味の翼賛芸術では?

古代エジプトやギリシア・ローマの建造物や彫刻は権力者や英雄を礼賛するものが多いし、近代の西欧絵画も似たようなもの。
ソ連時代の音楽からショスタコーヴィチのソ連社会主義礼賛作品を除いたら何が残るか?

根は翼賛芸術でも見るもの聞くものを洗脳させたら勝ちです。
洗脳という言い方に語弊があるなら感動させたら勝ち。

芸術には芸術独自の価値があるというのは知識人の考えに過ぎず、翼賛芸術だろうがCMだろうが、とにかく洗脳というか感動させたもの勝ち。
そこで提案:
大東亜戦争時の「翼賛芸術」だったが戦後はGHQポリコレで封じられた、日本初の長編アニメ映画『海の神兵』や、古関裕而作曲の『露営の歌』や高木東六作曲の『空の神兵』のような軍歌を余計なことを考えずに見たり聴いたりしてみよう。

戦争を批判すると称して失敗作に終わった作品が山ほどある一方で、戦争を肯定というか受け入れることで不朽の名を残した作品は数あります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする