goo blog サービス終了のお知らせ 

四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

「四方」理事長

2018年01月17日 | 議員活動

 17日(水)10時から、山崎市長の事務所開きに出席し、挨拶。終了後、市長選に備えて散髪に行った。

 午後は2月議会で一般質問に当たっているため、そろそろ原稿を書き始めよう資料集め等、準備に取り掛かる。

 夕方からは綾部青年会議所の新年式典に出席。

 1月1日から四方章博理事長が就任されている。四方くん若宮神社の禰宜であり、消防団の後輩でもあり、いつも親しくさせてもらっている。理事長挨拶では毎年、来賓紹介と二重になるのに、来賓の名前を全員おっしゃるが、それを割愛するなど、シンプルで自分の想いがこもっているなと感じた。

 「四方」というのは綾部では一番多い姓なのだが、全国的には珍しい。他府県に行くと「四方」を「よも」「よかた」「よつかた」「しほう」と呼ばれることが多い。

 そういえば、青年会議所の理事長でも「四方」という理事長さんは記憶にない。「四方」は経済人には少ないのだろうか?よく考えると、今の市会議員さん達にも「四方」さんはいない。

 理事長として「四方」を広める役割も果たしてほしい。もちろん、良い意味で…。

 

 式典だけで懇親会を失礼して、19時に中上林真野公民館へ。

 年末真野自治会から懸案としてお聞きしていた府有林の今後について、府林務課の副課長や中丹広域振興局の森づくり推進室長らと共に自治会役員の皆さんに再度、説明を行った。

 納得していただけたのではないかと思うが、今後、真野自治会での意見集約などお世話にならなければならないこともあり、引き続き、相談に乗らせていただくことになった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする