新年あけましておめでとうございます。今年は晴れ晴れしくなく、釈然としない気持ちでの年明けになったように感じる。
元旦は例年のことではあるが、朝5時から実践倫理宏正会の元朝式に出席。新年のご挨拶をさせていただいた。
6時すぎにいったん帰宅し、子ども達3人を連れて6時半から寺山に登る。初めて、子ども達と一緒に参加することができた。
いつも寝坊の涼子は友達と山頂で会う約束をしており、小源太も友達から誘いがあった。友達の力は偉大だ。これからも友達との約束や誘いを大事にしてほしいと思う。
温二郎は何もなくても、一番最初にスッと起きられる。それもスゴイ。
7時から、ボーイスカウト綾部第二団主催の元旦国旗掲揚式が終わる頃には初日の出が上がった。
下山し、ふもとの若宮神社の元旦祭に出席。
帰宅し、9時からは熊野新宮神社の元旦祭に出席。子ども達3人はこれに出席しないとお年玉を渡さないことにしているので一緒に参加する。
11時からは地元、並松町自治会の新年互礼会に出席。乾杯の発声をさせていただき、自治会の皆さんとカニ鍋をつつき、ビンゴゲームなどで楽しむ。子ども達の参加は多いが、年配者の参加が少ないのが残念だ。