goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

赤塚植物園の花

2019年08月07日 | はな

赤塚植物園によく行っている友人が、鹿の子百合が咲いている、と教えてくれました。

猛暑日の予報が出ていましたが、今日お昼から赤塚植物園まで行って来ました。

片道2時間弱かかるので、この時期としては余り行ってみたいところではありません。

でも、鹿の子百合に負けました。

入口を入ってすぐの所に、花の開花状況を知らせてくれる掲示があります。

ちょっと文字が小さく、とても読めないとは思いますが。

この掲示左端あたり「万葉・薬用園」と書かれている中に、鹿の子百合が咲いていまた。

ざっと数えてみると、三十輪以上あったと思います。

今日の赤塚植物園の気温は、私が行った時点では38℃ありました。

とっても暑かったようです、汗をたっぷりかいてしまいました。

鹿の子百合以外では、先日出掛けていった赤城植物園で見た蓮華升麻が、この赤塚植物園でも咲いていました。

とは言え、二株でしたが。

このほかでは、露地でも一株鷺草を見たのですが、鷺草は展示もされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑

2019年08月06日 | はな

皇居東御苑では今、年末の大嘗祭に備えての大嘗宮仮設工事が始まっています。

この工事開始に伴い、皇居東御苑公開区画が制限され始められました。

この工事に伴う立ち入り禁止箇所についての、工事箇所の説明用掲示です。

江戸城天守台跡の南側に当たる芝生の箇所に、大嘗宮が建設されるようです。

その大嘗宮縮尺模型が、本丸休憩所に展示されています。

その大嘗宮全体像は、次の図の様になるそうです。

さてそれはともかく、この時期の皇居東御苑の花達です。

「海紅豆(かいこうず)またはアメリカ梯梧」、「藪蘭」と「百日紅」です。

このほかにも宮内庁のHPには、いくつかの花があげられていますが、どこにあるのか見つけられませんでした。

もっとも、今日も猛暑日とあり、汗で一杯とゆっくり散策する気分でなかったのも、原因ではありますが。

木の実、草の実もいくらか見られます。

「栃の実」、「花筏」と「宝鐸草(ほうちゃくそう)」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城自然園の「蓮華升麻」

2019年08月03日 | はな

この赤城自然園には、もう一昔以上となる今から11年にもなる時に、一度行ったことがあるのみです。

その時は5月だったので、それなりの花が咲いていたのですが、一番うれしかったのは敦盛草でした。

当然時期も違い、今時敦盛草に出会える事は、あり得ないことです。

今回赤城自然園に行ったのは、この時期の花である「蓮華升麻」に会いたかったからです。

今回赤城自然園に行こうと考えたのは、もう2ヶ月以上となる5月末頃だったので、8月24日で計画を立てていました。

でも、先月下旬に念のため赤城自然園のHPを眺めていて、蓮華升麻が既に咲き始めているとありました。

それではと言うことで、考え直し、予定を三週間繰り上げ、今日に計画を変更しました。

そんなわけで今日、赤城自然園に蓮華升麻を撮りに行って来ました。

 

行きたいという方がいたので、ご同行をお願いし、今日は四名で赤城自然園に行きました。

この赤城自然園のこの時期には、クラブツーリズムという旅行会社企画のコースもあるのです。

ただ、このコースは、早い時期にキャンセル待ちになるくらいの、評判のコースなのです。

そんなわけで、単独の計画を考える事が必要になります。

猛暑日の予想されている渋川市の赤城自然園は、かなりひっそりしたところでした。

なんと言っても、総面積120ha(36万坪)と、とっても広大なところです。

ルート沿いに一通り園内をゆっくり散策するだけで、3時間あまりは掛かるとか。

写真撮り撮りでは、何時間あっても周り切れそうにありません。

 

入園口側には、カメラ撮影について協力と言う形式で、注意事項が掲示されていました。

花の側まで、と言うことで、柵内に入る方がそれだけ多くいると言うことでしょう。

赤城自然園のスタッフの方の話では、「レンゲショウマの苑」と名づけられた区画では、まだ殆ど開花は進んでいないとか。

これ以外園内ルートの途中でも、あちこちで開花は進んでいますよ、とのお話です。

そんな蓮華升麻たちです。

とは言え、手近の花ばかりではなく、風に吹かれてピントがうまくあってくれないという、悩ましい状況です。

そんな状況での蓮華升麻です。

 

結構楽しい半日でした。

以上は昨夜かきあげたのですが、時間切れで途中でストップとなってしまいました。

と言うことで、昨日の赤城自然園の蓮華升麻です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする