そろそろ桜が見頃を迎え始めているようですが、近くで見頃の桜はどこにあるでしょう?
いつも出掛けるところでは、幸手市の権現堂堤の桜並木ですが。
この「幸手桜まつり」は、本日3月26日から4月9日で実施されるそうです。
でも、幸手権現堂堤の桜並木では、桜はまだまだ蕾の状態のようです。
ナノハナについては記載がありませんので、不明ですが。
ではどこが、と言うことですが、染井吉野以外ではいくらか開花が報じられてはいるようです。
そんな今朝のあるTV局で、千鳥ヶ淵がバックに使用されていて、桜が開花しているように見えました。
と言うことで、千鳥ヶ淵へ行ってみようと思いました。
千鳥ヶ淵の桜ですが、全体ではまだまだ三分咲きにも満たない状態のように感じられました。
そんな千鳥ヶ淵の桜です。
私も昨日(3/26)、千鳥ヶ淵緑道、行ってきました。その後に、国立劇場の前庭に行きましたが、こちらの早咲き桜は満開に近い状態でした。ここ、以前は異人さん達は滅多に見かけなかったのですが、当日は半分以上が異人さんでした。
そろそろどこの吉野桜も、見頃に近づいてきているようですね、ようやく、と言ったところでしょうか。
この週末は、天気が不安定の様なので、来週にでも、幸手の権現堂堤へ行ってこようとと思っています。
まだまだ蕾のようなので、明日からの低温でどうなりますことやら、分かりませんが。