山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

8月の花@燕岳

2017-08-17 | ◇日本百名山 花のまとめ +道具
赤や紫・青色の花
テガタチドリ
ラン科の多年草
日本では本州中部以北の
亜高山から高山帯に生える

地下の根茎が多肉で
拳状の形をしていることからこの名がある
ハクサンフウロ
フウロソウ科の多年草
本州中部・北部の日当たりのよい草地に
しばしば群生して生える

燕山荘の下に
もっと美しい花があったのですが・・・
ミヤマクワガタ
ゴマノハグサ科の多年草
本州中部の高山に分布し
砂礫地に生える

チシマギキョウ
キキョウ科の多年草
日本では北海道と本州中部以北の岩礫地に生える

イワギキョウに似るが
長毛があることで区別する
コマクサ
ケシ科の多年草
本州中部以北の砂礫地に生える

植えられたようにきれいに揃って
同じような大きさでした。
黄色の花
クモマスミレ
スミレ科の多年草
本州中部の砂礫地に分布する
スミレの仲間では最も高所に生育する

よく似たキバナノコマノツメと比べると
唇弁が細長い
ウサギギク
キク科の多年草
日本では北海道と本州中部の高山草原に生える

白い花
ミヤマゼンコ
セリ科の多年草
本州中部の高山礫地に生える

虫にピントが合ったので
拡大してみました。
イブキトラノオ
タデ科の多年草
北半球に広く分布する
日当たりのよい山地や高山に生える

ヤマハハコ
キク科の多年草
本州中部以北の山地・草原に生える

ミヤマアカバナ
アカバナ科の多年草
本州中部以北の低山から亜高山帯の
湿気の多い草地に生える

セリバシオガマ
ゴマノハグサ科の多年草
エゾシオガマに似て白い花をつける
写真なし
標高2600mに咲くコマクサの群落は
草津白根山思い出させるほど
みごとなものでした。

end