山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

鮮やかな花・初々しい葉@弥彦山2014-3

2014-03-29 | 弥彦山の足跡 3月
今年は
彼岸まで雪が降ったのですが
小雪だったため
駆け足で春がやってきました。
弥彦山にも
表参道や裏参道
それぞれの花が咲いています。
登山道の雪は
ほとんど消えてしまいました。
この冬は
アイススパイクという
滑り止めを2ヶ月ほど使用しました。
使用6回で
ゴムが少し伸びてきましたが
外れて困ったという状況には
なりませんでした。
1年後にまだ使えるのかを
確認するため
涼しいところに
お蔵入りにします。
カメラで記憶する山のようすも
3年目となり
今回は
新しい緑色の葉が写るように
明るいレンズで
少し引いた写真を撮ってみました。
まずは
マンサク

花の形が紙で作った人形のよう
花が咲くときに
葉はまだ出ません。
次に
キクザキイチゲ

1本に1つの花と
菊に似た葉が
それを支えるように開いてます。
ミチノクエンゴサク

紫色の変わった形の小さな花と
小さいのに整った形の葉
この葉を見ると
花札の萩を思い出します。
今では
花札で遊ぶこともなくなりました。
春の女王
カタクリ

花だけに日が当たって
透き通った淡い色になりました。
弥彦山5合目の群落は
見ごろを迎えました。
エンレイソウ

りっぱな3枚の葉と
濃い紫色のガクヘンを伴った
小さな花。
春早いのに
スーッと延びた茎。
いつの間に伸びるのか
成長の早さは
春の魔法のせいでしょうか。
コシノコバイモ
(つぼみ)

初々しい形の葉が
春らしいと思い
何枚も写真を撮りました。
オニシバリ
別名:ナツボウズ

大株だったから
黄色と緑のコントラストが
まだ茶色い山肌に映えます。
この色の組み合わせは
ブラジルの国旗を連想します。
緑は森林を
黄色は鉱物を
象徴しているらしい。
今年のサッカーは
ワールドカップも楽しみです。
最後に
雪割草

新潟ではオオミスミソウを
雪割草と呼びます。
山では白や紫が多いのですが、
赤いおしべが珍しいので
今年の弥彦山代表とします。
弥彦山スカイラインの
寺泊側の出入り口が
4月1日の開通に向けて
急ピッチで
道幅の拡幅工事中でした。

今までは
大型バス1台がやっとの
狭い道でしたから
今年から少し便利になります。

end