民俗断想

民俗学を中心に、学校教育や社会問題について論評します。

経済格差と教育

2006-07-31 21:40:28 | 教育
 朝日で偽請負社員のことを大きく取り上げてあったが、派遣社員の方がまだましなのだろうか。派遣で働く親たちの実態を書いてみたい。
 I君の保護者は東北地方から、派遣されてきた。なぜこの地を選んだかはわからないが、仕事のある所ならどこでも行くのだろう。学校へは参観など1度も来たことがない。休みなどとると、首になってしまうといっているが、あながちそれは嘘ではないように思う。次にいつどこへいくのかもわからない。障害のあるI君にとって、将来を見据えられないことは、今の教育の方針もはっきりとは定まらず、流れていかざるをえない。
 もっとひどいのは、外国籍の子どもたちだ。ブラジル籍の保護者のほとんどが、人材派遣会社の世話でやってくる。そして、会社の意向で、突然今日言われて明日にでも全く見ず知らずの土地の会社に派遣されていく。学校では子どもと別れを惜しむ間もなく、気がついたら居なくなっていたことがけっこうある。当事者の子どもにすれば、学校はほんの腰掛にすぎなくなってしまうのは当然だし、生徒指導上の問題が起こっても仕方ない。
 こうした労働形態がますます広がり、日本人も住みなれた地、故郷のない大人が育っていくとすれば、今学校が地域との連携などといっていることは、全く意味を成さない目くらましだということになる。政策の負の部分を学校に押し付けながら、うまくいかないことを教員の力量のなさにする国会議員の見識のなさにあきれてしまう。教員免許の更新を云々する以前に、議員自身の馬鹿さ加減をなぜ恥じないのだ。将来を見通した政策のなさに言葉も出ない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿