My Favorite

信越線住民の好きなもの~フリッチャイ、鉄道・・・

今日のSL碓氷

2013-11-16 13:10:49 | 写真

今日は旧型客車をけん引しています。


河川改修工事をやっていて、バックに重機が入っています。

重機を入れない構図も可能でしたが、そうすると榛名山がきれいに入らなくなってしまいます。榛名山は、妙義山に次いで地元のシンボルですので、榛名山をきれいに入れることを優先しました。


今日は煙をたくさんはいてくれました。

20131116

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田

2013-11-15 22:07:26 | 写真

昨日、今日、秋田にいました。

ということで、まずは秋田駅で撮ったE6系。

20131115

在来線は701系が主流でした。右は男鹿線のキハ40です。

20131114 201311142

なまはげもいました。

201311144

こちらは道中の車窓から撮りました。

左は岩手山、右は田沢湖線内の風景、一面雪化粧でした。

201311145 201311146

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館その5

2013-11-13 22:52:01 | 写真

松山人車鉄道の車両です。

201310318

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2013-11-12 21:57:13 | 写真

JR東日本本社前の恒例?、スイカペンギンのイルミネーションが点灯されました。今年は、電車のイルミネーション。

20131112

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後湯沢、六日町

2013-11-11 21:32:55 | 写真

今日は六日町に行ってきました。

こちらは越後湯沢駅で撮った「はくたか号」です。

20131111 201311112

最初は雨でしたが、途中から雪に変わりました。

これは、六日町駅で撮った「はくたか号」の通過です。雪というのがわかるでしょうか?

201311113

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館その4

2013-11-10 20:01:40 | 写真

181系「とき」です。

201310317_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLみなかみ

2013-11-09 23:34:57 | 写真

今日、コンサートに行く前、上牧駅で撮りました。

やはり下り勾配では煙は吐いてくれません。速い速度で通過していきました。

20131109

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の音コンサート

2013-11-09 23:25:24 | 演奏会

○ロッシーニ 弦楽のためのソナタ第1番

○シューベルト 弦楽三重奏曲第1番

○マーラー ピアノ四重奏曲「断章」

○シューベルト ピアノ五重奏曲「鱒」

○シューベルト ピアノ五重奏曲「鱒」から3楽章(アンコール)

 高 杉(Vn)、池田美代子(Vn、Va)、F.プザルグ(Vc)、市川哲郎(DB)、横田絵理(Pf)


月夜野群響と親しむ会主催による「風の音コンサート」。今回で第46回。しかし、冒頭、実行委員長より今回で最後との発表。残念です。


前半は、めずらしい曲が3曲。

1曲目のロッシーニは、ヴァイオリン2、チェロ、コントラバスというめずらしい編成。第2ヴァイオリンは池田さんが受け持ちました。

曲は、冒頭、第1ヴァイオリンが奏するメロディがとてもチャーミングでした。

1楽章主部の後半では、第2ヴァイオリンが活躍し、いつもの池田さんとは違うヴィルトゥオーゾ的(?)なものを感じました。全曲を通して親しみやすい曲でした。

シューベルトは、どこかモーツァルトを思わせる部分があると感じ(たのは私だけか?)ました。

マーラーの室内楽を聴くのは初めてでした。全曲を通して暗い雰囲気でした。


後半の「鱒」は、1楽章のテンポが速いように感じました。3楽章が躍動感あって楽しめました。

(みなかみ町カルチャーセンター)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館その3

2013-11-08 22:48:20 | 写真

これは10020型、のちのED40アプト式電気機関車です。

碓氷線電化に際し、10000型、のちのEC40を輸入しましたが、こちらは初の国産電気機関車で、大宮工場で製作されました。

201310316

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山、富山の旅おまけ

2013-11-07 21:53:46 | 写真

雨晴の海は透明できれいでした。

2013110411

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山、富山の旅その6

2013-11-06 22:10:32 | 写真

その後は、富山に行きました。

富山の路面電車を撮りました。古い車両の吊り掛け式のモーターの音が懐かしかったです。

201311047 201311048

もちろん新しい車両も活躍しています。

201311046

こちらは、富山城と富山の薬屋で有名な池田屋です。

201311049 2013110410

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山、富山の旅その5

2013-11-06 21:58:42 | 写真

高山から次に向かった場所は雨晴でした。


定期観光バスが高山駅に到着するのが、15時10分。それから富山方面に行く列車は15時51分。(結果的には、15時10分の列車に乗れましたが。)

その条件で、富山県内の海沿いで、温泉で、夕食に間に合う場所がないかと探した結果が、雨晴でした。

雨晴駅には、19時19分着。夕食は19時半までだったので、ぎりぎりセーフの行程でした。


雨晴は、義経、弁慶一行が奥州に逃れる際、立ち寄ったこの地で、急な雨にあい、弁慶が巨岩を持ち上げて、雨宿りしたという言い伝えがあります。

一方、雨晴駅は、雨が晴れるということで、縁起が良いと人気があるようです。


雨晴駅と駅に到着するハットリ君列車です。

20131104 201311042

こちらは、弁慶が巨岩を持ち上げたという場所(右側の松の下の岩)、天気が良いと右の写真のように立山連峰が見えます。(駅にあった看板を撮りました。)

201311044 201311045

そして、この場所を通過する氷見線の列車です。

201311043

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山、富山の旅その4

2013-11-05 22:09:53 | 写真

次は白川郷です。

まずは、白川郷全体を見渡せる小高い丘にある天主閣と呼ばれる食事処から撮りました。

201311033

次は、合掌造り民家園を見学しました。

ここは、昭和40年代初期に加須良という呼ばれる集落が離村により地図から消え、住む人がいなくなった合掌造りの家を移築、保存したものです。

201311034 201311035

201311036 201311037

次は、現在の集落です。

左は和田家。この地区の名主などを務めた家で、国指定重要文化財に指定されています。右は明善寺資料館、地区で一番大きな合掌造りです。

201311038 201311039

紅葉がとても綺麗でした。


この日は、連休の中日、渋滞で遅れがでるのではと心配していました。

実際、白川郷の近くになると、車の長い長い列ができていましたが、バスの運転手は手慣れたもので、横道、回り道をしてほとんど渋滞の影響を受けずに行くことができ、最終的には、予定時間より5分早く高山駅に到着することができました。おかげで、予定より1本早い列車に乗って、次の場所に移動することができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山、富山の旅その3

2013-11-05 21:47:48 | 写真

11月3日は、定期観光バスで、五箇山、白川郷に行ってきました。

まずは、五箇山の相倉合掌集落。

左は小高い丘から撮りました。右は屋根が地面まできているめずらしいもの。

20131103 201311032

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山、富山の旅その2

2013-11-04 20:17:06 | 写真

高山駅です。開業当時のままでしょうか?

201311025

市内を散策しました。高山は、古い街並みが残されています。左は有名な通り。右は、一般の家のようですが、とても均整にとれています。

201311026 201311027

普通のところも風情があります。右は飛騨国分寺の三重塔です。

201311028 201311029

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする