○バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番
セッション録音とライヴ録音各1種の2種があります。
(1) ヴァルガ(Vn)、ベルリン・フィテル 1950年1月5~15日(セッション録音、DG)(M)
(2) ヴァルガ(Vn)、RIAS交響楽団 1951年9月13日(ライヴ録音)(M)
ア LONGANESI PERIODIA盤
イ URANIA盤
ウ audite盤
演奏時間
(1) Ⅰ 15’26 Ⅱ 10’00 Ⅲ 11’52
(2) Ⅰ 15’04 Ⅱ 10’13 Ⅲ 11’40
演奏について
(1)はベルリン・フィルの最強力なオーケストラが圧倒的です。この頃のベルリン・フィルはどの録音もすごいパワーがあります。ウァルガのヴァイオリンもこの圧倒的なオーケストラのパワーに負けることなく自己主張しています。一方、(2)のRIAS交響楽団は、硬質ながらも柔軟さも合わせ持ち、別の魅力があります。
(2)の音質等について
ウが一番ノイズが小さく、よい音質と思います。
セッション録音とライヴ録音各1種の2種があります。
(1) ヴァルガ(Vn)、ベルリン・フィテル 1950年1月5~15日(セッション録音、DG)(M)
(2) ヴァルガ(Vn)、RIAS交響楽団 1951年9月13日(ライヴ録音)(M)
ア LONGANESI PERIODIA盤
イ URANIA盤
ウ audite盤
演奏時間
(1) Ⅰ 15’26 Ⅱ 10’00 Ⅲ 11’52
(2) Ⅰ 15’04 Ⅱ 10’13 Ⅲ 11’40
演奏について
(1)はベルリン・フィルの最強力なオーケストラが圧倒的です。この頃のベルリン・フィルはどの録音もすごいパワーがあります。ウァルガのヴァイオリンもこの圧倒的なオーケストラのパワーに負けることなく自己主張しています。一方、(2)のRIAS交響楽団は、硬質ながらも柔軟さも合わせ持ち、別の魅力があります。
(2)の音質等について
ウが一番ノイズが小さく、よい音質と思います。