goo blog サービス終了のお知らせ 

Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

ヒヤシンスの香り

2007-02-22 22:56:58 | ☆暮らし


 くんくんくん・・・
 あれ~、まだ 匂わないや。

 あっ、自己紹介します。
 ぼく、forchettaさん(一応・・・)ちで、いつも窓際にすわっている
 ぬいぐるみのクマです。animal3

 昨日、なんでも少し陽が当たるからといって、ぼくの座っている場所に
 forchettaさんが、ヒヤシンスの鉢を持ってきたんです。

 ブログにコメントしてくれている みみさんって人のお台所には、
 ヒヤシンスがあって、い~い香りがするんだそうで、
 forchettaさんは、うらやましく思っていたみたいです。

 そして、昨日、お買い物に行った時に、花屋さんにあったヒヤシンスの鉢を
 買ったんだと言ってました。

 でも、まだ咲いていません。
 いい匂いは、花が咲いてからですよね?

 ぼくも、forchettaさんも、鼻をくんくんさせて待っています。

 早く 咲かないかなあ~
 
コメント (2)

冬の手の味方

2007-02-13 22:44:09 | ☆暮らし
  

 冬になると、手がかさついて困っていました。par  いわゆる主婦湿疹。

 だんだんひどくなり、期間も長くなっていたので思い切って買いました。
 じゃ~ん、自動食器洗い機。(ドラえもんか!)

 でも主婦を怠けてるみたいで、ちょっと後ろめたかったけれど
 これで大分手荒れが緩和されました。
 それにお皿もピカピカ。kirakirakirakira

 だけど、まだまだ潤いは戻りません。

 そこで 去年のローマで出会ったのが、右の写真のハンドクリーム。
 ナヴォーナ広場近くに
 Firenzeのサンタ・マリア・ノベッラ薬局のお店があります。
 愛用のハミガキと、このレモンの香りの
 crema per le mani(クレマ ペル レ マーニ)を買いました。
 これが 手にとてもよく馴染み、手荒れが治ってきました。
 べたべたも少ないし、香りもいいのでしょっちゅう使っていたら
 いつのまにかなくなりそうな気配!

 ダンナも使っていたからか、これは買い足ししないと、と思っていたとき
 左の「顔を洗う水」という、変な名前の化粧水プラス乳液?を知りました。

 このデカボトルに入っているトロトロ液を手に塗っていると、
 なんと昔の潤いが戻ってきたのです!

 教えてくれたお家は母娘でご愛用です。
 おかげでこの冬は何年ぶりかで快適な手となりました。

 試しに足にもすりこんでみると、あったひび割れも解消。footmark2


 「私のかかとはこんなもの~♪」saboten
というCMとはやっとさよならできました。
 これなら全身にすり込もうかと、本気で思うほど。(笑)

 まあ、暖冬ということもあるかもしれませんが、
 この私の手の味方たちはとっても頼もしい存在です。♪  

 
コメント (4)

移り行く季節

2006-12-05 18:23:16 | ☆暮らし

       

 昨日の空がとてもきれいだったので、みんなに見せたくなりました。

 東の空の雲のかけらは ガラス細工のよう。
 少しの間、天へ 高く高く 上って行くのでした。

 北の空では蒼の中に真っ白な綿のような雲の行進。

 そして、小さな我が家の庭にも季節の変り目が・・・

 もみじが散って、柊に白い花が咲きました。
 ほのかな香りは近づかないとわからないほど。

 そして、冬のはじまりから春まで、
 山茶花はつぎつぎと花を咲かせます。

 つぎの雨が来る前に落ち葉を集める仕事も楽しいです。
コメント (4)

りんごの季節

2006-11-23 18:01:34 | ☆暮らし
          

 今週は なぜか いただき物が多い週です。

 昨日は りんごの大箱をいただきました。(感謝)

 分厚いダンボール箱を開けると、りんごの甘い香りが
 ふわっと漂ってきます。

 2段になった大きなりんごに混じって、
 コロコロと出てきた小さいりんごたち。(おまけなのかな?)
 かわいいので、ケイタイで撮ってみました。

 これって、赤ちゃんりんご?
 それとも 小さい種類のりんごでしょうか?

 これからの季節、りんごがおいしいですよね。

 そうだ!
 また、りんごのケーキ、焼いてみよう~っと。item9apple
コメント (2)

ミキサーは便利!

2006-09-11 22:20:13 | ☆暮らし

 
 ジャーン☆

 
 サプリメントについているシールを
 コツコツ貯めて、
 100点になったので
 このミニミキサーをもらいました。katatsumuri

 我が家の古いミキサーはガラスで重く、
 回すとモーターの焼ける匂いがするので
 怖くて使っていません。bomb

 今でも 物置の奥深く 静かに眠っているはずです。ase

 フードプロセッサーはプラスチックの部分が、自然消滅し、
 簡単なミールは 刃がとんでしまいました。

 と、いうわけで、ソース作りはもっぱら
 「すり鉢」。

 ごりごりと 結構時間も力もかかります。

 ですが、このミニミキサーは小さくてとっても便利。

 二人分のフレッシュジュースが作れる大きさなので
 バジルソースくらいを作るのに最適です。

 早速、バジルソースを作って保存。kirakira
 はや~い。
 
 軽いし、場所もとらないので、気軽に使えます。

 刃がとぶまで どんどん使っちゃおう~っと。


 




コメント (2)