goo blog サービス終了のお知らせ 

football smile

the days turn into months and years

TGS18

2017-04-27 | design
浄化槽が設置されました。水貼り試験等をやってから埋戻します。それから地上では、配筋と型枠の工事が始まりました。スリーブと目地の位置がとても心配です。臨機監理でこういう隠蔽部の施工に全て立合うことは無理なため、自主検査結果や施工写真をチェックすることになります。しかし、現場は常に大忙し。特にこの現場は膨大な書類手続きが必要なので、なかなかその整理が追いついていないのが現状です。それを知っているだけに、こちらもあまり強く言えません。すると今度はこっちが怒られます。あっちを立てればこっちが叩かれ、こっちを叩けばそっちが凹むといった感じです。マネジメントスキル・テクニカルスキル・ヒューマンスキルとよく言われますが、現場監理においては、それらのバランス感覚が大切です。中でもヒューマンには神経をすり減らします。ヒューマンなくして、マネジメントもテクニカルもないんじゃないか?と思います。自分だけではどうにもならない。そこが面白くもあり、難しくもあるということですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする