goo blog サービス終了のお知らせ 

SUZUKI Hi 新しい仲間紹介

2012-06-13 10:09:31 | SUZUKI Hi & Hi-R
たっぷり睡眠をとって元気もりもりになりました。

今回購入したのは黒/黄色のHiです



黒/黄色Hiは一台我が家にあるんですが、購入時から黒塗装してあるので
なんちゃって黒/黄色Hiだったんですよ


FORZAの黄色からいってHiの黄色は必然的に欲しくなる


SUZUKI SWIFT sportのチャンピオンイエロー4(ZFT)がすごくかっこよく見える私です




LIFEへの積載は左後方ドアを開けて見るとこんな感じです

助手席のシートを前後してHiの前後への移動を抑えております


今回購入したHiの状態を簡単に見て行きましょう。

■シートは経年劣化のせいでしょうか?切れていると言うより裂けてます。
■ガソリンの燃料メーターもまったく見えません。
このパーツ、メーカーにも在庫が無いようで見えない部分を削り取って
透明のプラスチックちょっと加工してを接着すれば使えますがね
オークションでは3,000円~5000円位するのでしょうか?ちょっと高いですよね
■キャリアやリヤウイングを取り付けているネジが特殊(?)なネジに交換してあります。


シートを開けて鍵が非常に回りづらい
鍵穴に砂でも詰まっているのかな?バネがきかず戻りません
かなり放置されていたのでしょう。埃が堆積してますね


でもタイヤハウスはこのとおり、かなりきれいですね


4月に購入したウォルターウルフHiもそうでしたが
キックペダルがちゃんと入ってません


この状態で、エンジン始動を試みるとこのとおり
クランクケースに傷が入ります。
キックペダルは、きちんと奥まで入れましょうね


エンジン下回りの状態、20年以上前の車両にしてはほとんど錆も無くきれいな状態です。


フロント下回りの状態、こちらもほとんど錆びてなくきれいな状態ですね


ここで一息ついて、全体画像です





外装の状態ですが、そこそこきれいだと思います。

リヤフェンダーはちょっと欠けてますね


マフラーはこけた傷と言うより、車庫かなにかに入れてあった際に
他の車両等の出し入れの時についた傷のようにも見えます


ウインカーのスイッチは、硬くプッシュ解除してもなかなか解除しません
ここって、最近のSUZUKI車の物使えるのかな?


グリップは破れていますが1,000円~2,000円も出せば新しいのがあるので
切れてるよりも、ゴムの劣化の方が気になりますよね


リヤカウルを止めてるネジ同様フロントカウルを止めてるネジも交換されてます
フロントカウルは転倒したあとでしょうか?ちょっと傷有です


タイヤは前後とも購入時のものでしょうか?
フロントがIRC MB32 (256製造)


リヤがIRC MB33 (126製造)

タイヤは消耗品ですし、ホイールがとてもきれいなのでそっちの方が嬉しいです


さてエンジンを始動してみましょう。
実動と言う事でしたが、引取時にエンジンかけようと思ったのですが
キックペダルがあの状態だったので、かけてみる事はぜずに家に帰ってきての始動確認です

キック、スカスカです


ブレーキをかなり強く握っていくとキックが引っかかります。(この表現でOK?)

上の画像の指で示している部分が、うまく機能してませんのでキックスカスカの原因です
画像下のように、ブレーキをかけると指の部分が引っ張られてキックを使う仕組みになっているので
ブレーキワイヤーの調整が必要ですね
※Hiの、このブレーキワイヤーちょっと特殊ですが、オークションで買うより
まだメーカーに在庫があるようです(たぶん)ので、固着している方はお店でも買えると思います。
先日、お店に新品を購入出来るか聞いたので間違いないと思います

参考までに品番書いておきます。
58510-11B00 ケーブル、リヤブレーキ (2,000円位)

その他の備品(これは無くても良いとおもいますが)
09209-10001 ピン(他車ので代用可能だと)
09150-05101 ナット(他車ので代用可能だと)
58570-03A00 ブラケット、リヤブレーキケーブル(これはちょっと特殊かな?)
02112-06167 スクリュ(他のもので代用可能だと)
08321-21067 ロングワッシャ(他のもので代用可能だと)
上記備品はメーカーに在庫があるかは?です


キック一発でエンジン始動OK

ライト、ウインカー、ブレーキランプは問題なし
ウインカーの動作が、バッテリーが死んでいるからか?点滅が早いですね


この角度からのHiは、ケツデカでいいですね


メーターは色褪せていますが、走行距離は2000km弱(メーター読み)
何周しているかは?ですが、もしかして実走かも

他のものからバッテリーを付け替えてセルの動作確認しようと思いましたが
なぜかやる気がでず、ここでチェック終了


フラッシュたくと黄色がとてもきれいに見えます


2つ目のサイクルハウスもそろそろ満杯になりそうですって







と言いつつ、次にちょっと変り種のHiをポチッたのは内緒です
コメント (6)

SUZUKI Hi 雨の引取じゃ嫌だなぁ

2012-06-12 22:47:47 | SUZUKI Hi & Hi-R
関東も梅雨入りしてすっきりしない天気です
今日の天気はお昼頃からの予報
という事は午前中が勝負!!という事で夜勤明けですぐに引き取りに向かいます

神奈川県某所なので遠くなくのんびり向かいます、天気ばかり気にしながら

約束時間よりも早く到着しておりましたが
私が天気を気にしていたからか?時間前の引き取りでも
快く対応していただきました。ありがとうございます。

日ごろの行いがよかったからか?
Hiを積み込むまでは雨に降られずすみました。


16号をちょろちょろ走るの嫌なので保土ヶ谷バイパスに向かいましょう


保土ヶ谷バイパスは順調


アップガレージに寄っていろいろ物色して帰路につきましたが

この建物って、一時期異常に盛り上がったお店があったような…
開店時周りの道路が異常に混んでいたのを思い出します。
あれから20年も経ったんですね


無事に家に帰り着きました。
眠いので、降ろさずに寝ちゃいます(バカは寝ても治りませんが…)


こんなHi-Rが売りにでていたようですが売れたのでしょうか?


興味のある方は『Hi-R ロンホイ』で検索するとよろしいかと
コメント

SUZUKI Hi 定期的に

2012-06-11 04:48:03 | SUZUKI Hi & Hi-R
暇な時にエンジン始動を試みないとですね

エンジンは問題なくかかりますが、走行してないのでアイドリングのみっていうのも問題ありかな?

今週の引取雨マークなんだよな
コメント

KONA WINDS Hi 外装

2012-06-09 05:05:05 | SUZUKI Hi & Hi-R
フロントフォーク&ブレーキで行き詰って放置状態のKONA WINDS Hiの外装をお手入れしてみました。

フロントカウルに貼ってある、【BEET】のステッカーをディゾルビットで剥がしました。



結構時間がかかる


お次は、【LOVE】という文字のステッカー

KONA WINDSのステッカーをはがさないように…
手間がかかり過ぎて、途中でリタイヤ


って、リタイヤしてる場合ではない

こんなの買ってたので、ヒートガンでステッカー剥がしにチャレンジ


ヒートガンの方が簡単だよぉ

この通り
やっぱ、ビニールタイプの物はヒートガンの方が良いようですね


こんなところにも防犯のステッカーが



ヒートガンで、簡単にはがれちゃいました。



KONA WINDSのステッカーはひび割れてますね

どうしよう?


とりあえず、風呂場で洗っちゃいましょう

これでしばらく、放置ですね


ちょっと、番外編
Hi(Hi-R)に付いているリヤスポイラーの分解です

黄色丸のビスは先っちょが+2のプラスドライバーを使いますが
青丸のビスは先っちょが+1のプラスドライバーを使いました。
無理やり、+2のプラスドライバーを使うとネジおかしくなるかもしれないので要注意


ネジをはずしたら、上下を前後方向にずらしてはずします。
まぁ、無理やりに外してもいいかもしれませんが、壊れないようにするには丁寧に


こんな感じで、上下がはめられている様ですので



あああ、またHi買っちゃいったよ
コメント (4)

パーソンズHiとHi-R

2012-05-24 03:19:38 | SUZUKI Hi & Hi-R
この乱雑な積載、私らしいですね
几帳面な方に、怒られちゃいますね

2台積載なので、カウル類は取っ払って適当に載せてます
運転がゆっくりなので、大丈夫でした。


今回のパーソンズHiの購入の決め手はやっぱりこれ

専用の鍵です。 合いかぎ屋さんに行っても長い鍵ってもう置いてない?
この当時物(Hi)の合鍵作りに行っても、短いのばっかりで
どっか大きな鍵屋さんだとあるのかな?
どなたか、知っている方情報ください。

動くかどうかは、わかりませんが
カウル類はそこそこ傷もありでしたが
フレームが意外と綺麗でした。

サイドスタンド付いてましたし


燃料メーターも綺麗でした。


シートも破れなく、綺麗です


ちなみにHI-Rのほうはやっぱ部品取りか?
他のHiのエンジンを積みかえるか?

燃料メーターはこの通りで残念



パーソンズHiのカウルはあるのですが、Hi-Rのほうは普通のHiのカウルが付いていたようです
フレームナンバーやフロント部分はHi-Rの様ですが
なにげにシートが3つあったり


ウォルターウルフのホイールは曲がってるので、これ使えるかな?



コナウインズどうなったって?
ほほほほほほ
コメント (2)

SUZUKI Hi-R 白と黒を

2012-05-18 04:55:20 | SUZUKI Hi & Hi-R
SUZUKI Hi-Rの白と黒のカウル(フロントとアンダー)を
ゲットしたので、風呂場できれいに洗いましょう。


洗い終わった写真撮るの忘れてるし…



Hi(白/緑)のバッテリーが弱ってきたので
充電しておきましょう。

充電器大活躍中ですね
コメント

SUZUKI Hi&Hi-R 集合写真

2012-05-11 04:27:42 | SUZUKI Hi & Hi-R
カウルをまともに付けてるのは1台のみですが
なにげに集合写真です(ウォルターウルフは写ってないですが)

左から、Hi-R(白黒)
Hi(黒黄)
Hi(黒)
Hi(白緑)
Hi(KONA WINDS)

最近、Hiの外装をいくつか買っちゃいました
コメント

SUZUKI Hi(黒/黄)の気になるところ

2012-05-04 04:20:54 | SUZUKI Hi & Hi-R

去年購入した、このHi(黒/黄)
先日キャブレターをちょっと掃除したらエンジン掛かったのですが

素朴な疑問はいまだハッキリしてません

まず一つは
前後タイヤがチューブレスのようなんですよね


フロント



リヤ

タイヤ外せばわかるんですが、どうも踏ん切りがつかなくて
まぁ、おいおいわかる事でしょう


もう一つは
このシリンダーは


49cc!?


手書き?で【AUTOBOY】って書いてあるんですよね

ボアアップされてるんでしょうか?
ヘッド外して、ピストンの径を測ればいいんですか?

わかる方おられましたら、教えて下さい。
コメント (8)

SUZUKI Hi フロントフォーク&ブレーキ 05

2012-04-30 04:30:54 | SUZUKI Hi & Hi-R
ノーマルのHiとDioのフォーク(入れただけ)のHiで前から見比べてみました。
カウルつけたほうが良かったですね(ご愛敬)

フロントフェンダーが付くのか?どうやって付けようか?
タイヤもワンサイズ小さいほうが良いような気もするが、
フォークが付いてから考えればいいことだし
コメント

SUZUKI Hi フロントフォーク&ブレーキ 04

2012-04-28 04:38:15 | SUZUKI Hi & Hi-R
SUZUKI Hiのフロントのスプリングは一度交換したので、
今回は、フロントフォーク&ディスクブレーキってどうなんだろうと
チャレンジしてみましょう。
あ、途中で挫折すると思いますが…


Hiのフロントフォーク(左)とLiveDIOのフロントフォーク(右)を見比べてみます

Hiはステムに位置する部分がなで肩になってて
DIOは逆に肩が張ってるようで正反対ですね
全体の幅もLiveDIOのほうが広いです


とりあえずDIOのフォークをHiに入れてみましょう。

白矢印が、DIOフォークの高さで
黄色矢印がHiのフロントカウルを取り付けするフレームの高さです。


この状態でハンドルを切ると

ステムがフレームに当たるので、ほとんどハンドルが切れません。

カウルを固定する、フレームをうまく取り回してあげればいいのか?
それだとフロントカウルの固定が不安定になるのか?
やっぱ、ステムの位置を下げてつけるようにしたほうがいいのか?
いろいろ考えてみないといけませんね

ちなみに、フレームに干渉しない所でハンドルを切ると

内側のインナーカバーには干渉しないような気が…
これもステムのよって干渉するかしないかかわるだろうけど…



一筋縄ではいかないって事ですね
コメント (2)

SUZUKI Hi 他車パーツ取付 リヤスポイラー

2012-04-25 11:01:49 | SUZUKI Hi & Hi-R
低クオリティな知識と技術なのであしからず


先日Amazonでポチッたスーパーディオのリヤスポイラー(社外品)が届きました。

ブラックコーヒーのダンボールに入ってくるあたりが
コーヒーの飲めない私へのなにかのメッセージがこめられているのかも



ダンボールから、金具が飛び出してました。

怪我しなくてよかったです


中はこんな感じ

塗装にえくぼがあったり、ムラがあったり
低クオリティな私にピッタリ



一応、ハイマウントストップランプが付いてます
点灯するかより、Hi(ハイ)に付くかどうかの方が気になりますので
点灯云々は、ひまな時にでも確認します


サイクルハウスの一番手前にあった、Hi(黒)で付くか試してみましょう



Hi側の取付部分のサイズを測ってみます



リヤスポイラーの取り付け部分のサイズ




どう取り付けるかは、各自考えてください。

Hiにのせてみるとこんな感じです
ちょっとケツ下がり?


私は、プラスチックハンマーでブッ叩いて広げることにしたので
金具とプラスチック部分を外します。



金具だけHiにのせてみました。



赤矢印の部分に合うように叩いて広げて

とりあえず、とりあえず付けました。


このままだとケツ下がりですので
2ヶ所ネジ止めしたまま、ケツを上げてみます

こんな感じで良いかな?
どう固定するかは、後で考えよう



全体の写真



ちょい後ろからの写真

さすがに低クオリティな私の考えです

完全には固定してませんが、とりあえず付いたって事で
コメント (2)

SUZUKI Hi フロントフォーク&ブレーキ 03 イメージ

2012-04-21 04:52:55 | SUZUKI Hi & Hi-R
断っておきますが、今回作業&画像はイメージです
成功例ではなく、こうなったらいいなってイメージですのでご注意を


フロントフォークを抜いた写真撮ってないと思ってましたが
ありましたので、貼り付けておきます



ここからの作業は、あーでもない、こーでもないと葛藤しております



ライブディオの前期(?)サスをイメージしてみました。



まだまだ問題山積みですが、散歩の時間なので
ここまでで作業を終了です。


こりゃ大変だわ…
コメント (1)

SUZUKI Hi フロントフォーク&ブレーキ 02

2012-04-19 05:08:55 | SUZUKI Hi & Hi-R
昨日の続きです
フロントフォークをHiからはずします

フロントライト周りのカウルをはずして、
今回は、ブレーキもはずしちゃいました。

はずさなくても作業できるんだけど、なんとなく

黄色丸の六角ねじと赤丸のネジをはずします



ステムシャフトを止めている緑丸の特殊ネジ(?)をはずします


貫通マイナスドライバーを利用して欠けている所を叩けば緩むんでしょうが
叩き方が下手だったりすると、怪我したり、余計な所を壊したりするので
専用の工具を使いました。(2,000円位だったかな?)

あとは凄く緩く付いていたので、かんたんにはずれました。


抜く時は、小さな玉コロがたくさんあるので、再利用予定の人は慎重に
私は、予備をたくさん持っているので気にせずに作業しまいた。

上部はさほど慎重にならなくてもいいんですが



下部は慎重に
この玉コロ、意外と高いですよ
一応品番 06111-05004 代用品が使えるのでこちらを参考に


ステムシャフトを上から覗くと

どうやら先住民がおられる(?)ようです。



どうしたら、こんなになるんでしょうか?


ステムシャフト下から上までギッシリのようですね


抜く時、ステップの位置にあまり重い物を乗せると
フロントを抜いた後、お辞儀してくるので注意してください。
抜いた写真撮り忘れました。

これは、フロントフォーク(?)兼ステム&ステムシャフトです



かんたんですが重さを量ってみました。

0.5kg単位の体重計で量って、2.5kgありました。


つづく
コメント

SUZUKI Hi フロントフォーク&ブレーキ 01

2012-04-18 05:01:00 | SUZUKI Hi & Hi-R

SUZUKI Hi KONA WINDSの定期メンテナンスです


今回は、前籠の水たまりの中に桜の花が入ってて
ちょっと、いい感じですね

って、今回はここで終わらず前籠をはずしちゃいます

前籠がつくと、ネジなどもちょっと変るんですね



前籠はずした、ついでと言っては何ですが

ヤフオクでも、Hiのフロントフォーク(改造品)が2種類ほど売りに出ていて
私も、Hi-Rのフロントフォーク&ブレーキの改造に以前から興味があったので
ちょっと、Hi&Hi-Rのフロントフォークを見てみましょう。



KONA WINDS Hi と 普通のHiをちょっと並べてみました。

ステッカー・シート・リヤスポイラー・ホイールの色・ステップの色(色褪せ?)が違いますね
まぁ、ほとんど一緒ですが…


プラスネジ4本でフロントフェンダーをはずします。
はじめに黒い部分をはずした後に、前の白い部分をはずします
そうしないと、外れません(めちゃ特殊工具を使えば外れるかもしれませんが…)



Hiタイプのフロントフォーク&ステムの画像です。


ちなみにこちらがHi-Rのフロントフォーク&ステムの画像


サスペンション構造が違う以外に、ホーンの部分のフロントカウルを固定するフレーム形状が少し違うようです

と、今日はここまで続きはまた明日
コメント

SUZUKI Hi 安易にポチッたが

2012-04-18 00:00:01 | SUZUKI Hi & Hi-R
ハイ(Hi)の情報って、検索サイトで検索しても
『ハイ、Hi、SUZUKI、スズキなど』なかなか情報出てこず、
すぐにあきらめちゃうんですよね

検索が下手糞なのもあるんですけどね

んでこの前、HiにHi-UPのサイドスタンドを取り付けていた時に

このハイについているリヤキャリアって何を流用したんだろうって思ってて
リーディオ(ライブディオ)のスポイラーを外した時に
なにげに、Hiのキャリアの位置にあてがうと
ちょっと違って、ケツ下がりになるけど取り付けできなくないなぁ
どうやって、後ろを上げるかを考えなきゃならないけどなんて思っていて

他に似たようなキャリアが無いか、ヤフオクを見ていたら
スーパーディオのキャリアがHi(黒/黄)に付いている型によく似てる。

んで、見ていたらキャリア買うも
スポイラーを買うもさほど値段が変わらない

じゃぁっていうのりで、スーパーディオのリヤスポイラー(LED付き)ポチッちゃいました。





オークションだとそこそこ安いんですが、
取引のやりとりが面倒臭いので、Amazonでポチることに
送料込で3,000円以内なんで、さほど変わらない

白しか選べなかったところが残念だけど…

黒やカーボン色を選ぶときはヤフオクかなぁ?

付いてみての話だけど…

付かなかったら欲しい人あげます
コメント