goo blog サービス終了のお知らせ 

SUZUKI Hi-R センタースタンドメンテナンス

2012-04-13 00:14:17 | SUZUKI Hi & Hi-R
先日シート張替えの時に
Hi&Hi-R用のセンタースタンド用スプリングも
届いていたのでHi-Rを交換してみましょう


まずは、ガソリンが漏れてこない程度にHi-Rを寝かします
カウルが古いので、シートを台にもたれかけるようにしないと割れちゃうかも


作業側にカメラを移動して


純正のスプリング(品番『09443-140417』)と
ホームセンターに売ってたグリスです


一応、長さも測ってみました。



苦労するかな?って思ってましたが
ペンチでかんたんに外れましたよ



クッションが潰れてますね
代用品探すか、純正であれば取り寄せなきゃですね

■09321-10016 クッション
■06112-10004 ボール
HiもHi-Rも共通の品番なんで(自分用メモ)


スプリングを比べてみます



取付けは、プラスドライバーを使いました。

ん?怪しい人(犬)影が…



『邪魔するなよ』

と滑って失敗しました。



再チャレンジ



もう一息



成功!!



散歩に行けると確信を持ったうちのわんちゃん



いやいや、グリスを塗るんだよ


散歩行けると思っていたので逆ギレ中



グリス塗ったあと、スタンドを動かして
グリスを浸透させます
右側で、『早く終わらせ』とガン見中



サイクルハウスにHi-Rを入れる。
作業状況をチェックされてます



サンダルに履き替え、さぁ散歩行くぞ!
 
コメント (2)

SUZUKI HiにHi-UPのサイドスタンドを取付けてみた

2012-04-12 19:29:39 | SUZUKI Hi & Hi-R
Hi-Rのおかげで、廃車登録されたHi(黒)



しかもカウルを外され裸のまま出番を待ってます


Hi-UPのサイドスタンドをダメ元で購入して
ぽん付け出来なかったので、穴あけ加工で取り付けを試すため
やっとこ出番がやってきました。

リヤブレーキは相変わらず固着してます。
バッテリーもご臨終と言うより、Hi-Rに持って行かれ
エンジンかけてみるも、かからずという状態です。
(1年ほど前までは乗ってましたが…)


フレームのステップ位置を確認して穴あけ位置を決めます


だいたい、黄色丸の位置に穴あけ
8mmネジを使うので、穴は8mmであけます


意外に簡単にあきましたが…



穴の位置が合わず、ヤスリで位置調整
(この作業が地味で…)



8mmネジの長さは25mmを使いましたが20mmでも良かったかも
周り錆びているのに、ステンレス製のネジをおごってやりました。



こっち側のネジ締めが、ボックスやメガネが使えず
まぁ、これで締めれたので良かったですが…



あとはネジを2本締めて取り付け完了でしたが
サイドスタンドの長さがちょっと長かったので
カツを入れてやり、こんな感じにつきました。








横からだとスッキリですね


裏側からネジが25mmで長かったので、こんな感じだったりする


最後に教訓
8mmの穴をあけるドリル(ツイストドリル!?)とネジを近所のホームセンターで改めて購入したので
■ステンレス用ドリル 8.0mm B-KSD 1,400円位
■8.0mmステンレス製ネジ(4本セット) 230円位
この2点を購入したのでこのサイドスタンドを取付けるのに掛かった金額は約4,000円弱なので
新品のNK-508をネットで購入した方が安上がりかと思います。(ご参考までに)

まぁ、工作作業が出来たのでちょっとスキルアップした?
コメント (2)

SUZUKI Hi(黒/黄) パーツ流用はどう?

2012-04-10 19:36:40 | SUZUKI Hi & Hi-R

購入してからずっと放置状態の『SUZUKI Hi(黒・黄)』ですが
先日のHi-R用のサイドスタンドがHiに使えた事に味をしめて


こんなものポチッちゃいました。



サイドスタンド(中古品)


しかもこのサイドスタンドはHi-UP用


パーツリストやオークションに出品されているフレームを見る限り
ステップ位置のつくりが似ているんで


もしやと思い、人柱購入です



ブログを見ていただいておられる方が、
【Hiで2つ穴の物を買ってつけましたよ】
という言葉で、もしやって思って



このように、ネジ穴が2個斜めに開いております



裏側から


もうピンときた方は、流石です。
私はバカなので、ピンと来ませんでした。



仮付け

穴が空き方が反対のようです(残念)



サイズ的には問題ないので、
溶接をするなり、フレームのステップ位置に穴をあけるなりすれば
付けれそうですね

まぁ、今すぐ欲しいものではないので、ストックパーツ行きですね




しかし、アンラッキーなことばかりではないんです


先日、エンジンが掛からなくてキャブ周りを掃除したんですが



一部分、外側リフレッシュ


せっかくだから、キャブも簡単に掃除してみようと慌ててホームセンターに

クリーナーを買いに行き

かんたん(適当)に掃除して

組みつけたんですが、エンジンかからずあきらめちゃってました


サイドスタンドが付かなかったけど
ためしにキック踏んだら


エンジンかかりました。(バッテリー付けてませんが気にしない)

ついているんだか、ついてないんだか

サイドスタンドを付けようとしなかったら
エンジン始動さえ試みなかっただろうから
ついてるんですね
コメント (4)

SUZUKI Hi-R シート張替完了→取付

2012-04-05 00:11:09 | SUZUKI Hi & Hi-R
SUZUKI Hi-R用のシートの張替えも一緒にお願いしていたので
取り付けてみようと思ったが、Hi-Rの状態が…



とりあえずもとの白黒カウルに戻してからシートを取り付けましょう
白黒パンダ車も心配して見に来てくれました。(んな訳ない)

まずは裸にして、ちょこっとフレーム等を拭き掃除してからカウルを取り付けます


取付用のネジが合わなかったり、足りなかったり、余ったりしながら



やっとこさ付きました。

正確には付いてないネジありですが…、天下の公道を走るわけじゃないので気にしない



ちなみに今回のシート張替えの『丸直』さんの品質保証カードです。

工程毎にいろいろな人が携っているんですね



張替えしたシートの裏側です。

HiのシートとHi-Rのシートの違いわかります?

画像中央やや右側のシール(タイヤサイズ等)が貼られているのがHi-Rだと思います
Hiは前後タイヤの大きさが違いましたが
Hi-Rは前後タイヤの大きさが同じになりましたので
シールを貼ってるようです(コストをかけずに)


左から見た絵



やや正面から見た絵



取り付け完了

デザインは純正の縫い目に合わせてパイピング
Hiと一緒です



影でうまく撮れてません


Hi-RとHiのツーショット

もち、サイドスタンド使用で


料金はこちらも同額の6,400円也



次はPCXかな?

こっちはバックレストをなくすように整形してもらいたいので
かなりの料金になりそうなので、しばらくはお預けですが…

コメント (2)

SUZUKI Hi KONA WINDS 定期メンテナンス

2012-03-28 08:31:03 | SUZUKI Hi & Hi-R
こんな時期に4連休を取って半分過ぎたが
ツーリングも行かずわんちゃんと戯れてます。

SUZUKI Hi KONA WINDSの定期メンテナンスをしましたので
その模様を記事にしました。期待せずに読み飛ばしてです


ミラーは付けずにバイクカバーをつけているのですが


この様に購入時から付いている前かごはつけたままなので



前かごの部分に雨水がたまります。



これを定期的に捨ててメンテナンス(?)終了
ハイ、それだけですがなにか?


この左のプラスチックのごみ容器(?)
強風のたびに我が家の前に飛んでくるのですが
持ち主の方が現れるかもと思い、ここに置いてあるんですが
どなたも現れません。 黒っぽいのは特徴あるんですが…
捨てるのも、物が大きいのでゴミ袋に入るかどうか…
もう数ヶ月このままなのでそろそろ捨てなきゃですね


こんな工具買ってみました。


さぁ
散歩、散歩
コメント

SUZUKI Hi 純正パーツ取り寄せ2

2012-03-26 13:45:38 | SUZUKI Hi & Hi-R
センタースタンドの戻りが悪い

スタンドを降ろして、後ろにさがる時に引っかかる
長さ測って、何かしらの代用品で済ませようと思ったが


2りんかんに行く用事があり、純正パーツあるか確認してもらうと
ありますよって事で、値段を聞くとひとつ136円と
下手なもの買うより安いし、純正だから間違いないので注文しました。

品番『09443-140417』HiもHi-Rも共通

ちなみにセピアは品番『09443-15035』違いました。

ボルトナットも変えたほうがよかったかな?
でも固着して取れなさそう
コメント (6)

SUZUKI Hi 落札しました

2012-03-23 04:53:52 | SUZUKI Hi & Hi-R

車両本体じゃないですが

Hiのメーターまわりって、座った方向から見ると緑の部分があるんですが(古い写真ですみません)
この緑の部分を白にしたら、なんとなく人と違った感じでいいような気がして
パーソンズHiのメーターまわり、ポチッちゃいました。

ウインカーレンズ、ヘッドライト周りも使えるんでストックしておいて

この白い部分に代えてみるとどうなるだろう(印象)
スイッチ類も使えそうだし…
意外とウインカーのスイッチ硬くなるんですよね



八王子の某ガソリンスタンドレギュラーで160円になってます
しばらくはこれ以上まで行くんでしょうね
コメント (4)

SUZUKI Hi 色を塗るもいいが

2012-03-19 04:46:27 | SUZUKI Hi & Hi-R
オークションを眺めていたら、Hiのウォルターウルフ(Walter Wolf)の外装パーツが出品されてた
実は、ウォルターウルフの外装パーツの一部は持っていたりするんですが
ステップの位置の赤いパーツは持ってなかたし、100円で出品されていたので
思わずポチっちゃいました。(100円のパーツ2点)
支払いは、Yahooポイントで払ったので、送料のみでした。

赤矢印の部分のパーツです。

白矢印の部分は、既に売れていたのか?他のオークションだと
ひとつ2,000円以上していたのでさすがに見送りです。



このパーツ、HiでもHi-Rでも気分次第で交換ってことも可能ですね
 
コメント (2)

SUZUKI Hi-R ファームで調整します

2012-03-18 03:54:32 | SUZUKI Hi & Hi-R
FORZA,PCX,Hi,Hi-Rの四台登録体制でしたが、
Hi-Rは半年以上もドッグ入りしたままの状態なので
一旦、登録を抹消してファームで調整することに


ファームに落ちるという事は、誰かが上がるってことなんですが

はい、せっかく自賠責保険がまだまだ使えるので別のバイクを登録してきました。


ちなみに八王子にもご当地ナンバーあるのですよ

『世界に誇る観光地高尾山』高尾山ってそんなにメジャーなんですか?
私は学生の時、山田おさむ先生の『ぼくたちの疾走』で主人公が童貞を喪失する時に知りました。(高尾山)
そんな話はどうでもいいですね

どうでもいいと言いつつ、このご当地ナンバーの絵柄はKEIO(京王電鉄)ですが
なぜJR(中央線)じゃないんでしょうね、なにかが動いたのか?



廃車手続きは簡単でしたが、登録手続き(改造の場合)が以前より少し面倒になっていて
必要な書類等が増えていたので、一度自宅に戻らなくてはならず
変ったんだったら、HPとかで記載しておいてくれればいいのにと、ブツブツ

手間はかかりましたが、無事に登録完了!!

次の休みに、取りに行ってきます。

そう、懲りずにまたもや自走引取りです。


市役所の手続きで手間取ったので、いちご大福(いちごもち)を買いに愛川に行こうと思ってましたが断念
代わりに、篠崎花月堂さんのいちご大福を買って帰りました。場所はここ

ここのいちご大福は、黒あんですので家内が食べたので味のほうは?です。

それより、篠崎花月堂さんの隣にある

幻の豚まんのほうが気になったのは私だけでしょうか?
キャラクターの絵が半分見えないところが、わざとなのか?偶然なのか?


夜、灯油を買いに行ったときに、昔を感じるツーショットです

誰のバイクかしりませんが…
コメント (5)

SUZUKI Hi-R ちょっといじってみた

2012-01-04 23:05:11 | SUZUKI Hi & Hi-R
今日もお寝坊したのでどこに行くでもなく、
約4ヶ月ぶりにHi-Rをいじってみよう。

しかしこのサイクルハウス、ほとんど物置小屋になってるんだよな

先月、家内のスタッドレスタイヤを交換した時
そのままタイヤを突っ込んでいたのでひどい状態…


まずはサイクルハウスにあるものを全部だして掃除から

家内の夏タイヤを一番奥に入れて、他の物をきちんと整理しながら押し込みます。
このサイクルハウスの中にバイクが何台あるか?(家内は知りません)


このお方たちがチクらなければ…

これは散歩に連れて行けとアピールしているんでしょう。

しかし、Hi-Rもいつまでも放置状態ではかわいそうですので今日こそは
カウル無しでも動く状態までしてあげねば…

09269-34001 このパーツを使います


とりあえず、フォークとハンドルをつけて

メーターとメーター周りカウルを取り付けて今日はここまで
あとは、サイクルハウス内に整理してHi-Rたちを押し込んで作業終了


きれいに掃除したのでちょっと怪しまれちゃうかな?

君たちさえ黙ってくれていれば家庭円満だから
 
コメント (2)

SUZUKI Hi-R リフレッシュ計画3

2011-09-08 23:19:13 | SUZUKI Hi & Hi-R
久しぶりにSUZUKI Hi-Rネタです。

5月の終わりにフロント部分を入れ換えてみようと思い、
なにかを探す前にとりあえずはずしてみようとチャレンジしました。


この通り、外すには外したのですが…


コロコロと落ちてきました。


8番のパーツが…

そうなんです、ここで萎えてしまい放置したままにしてました。

暑い夏も過ぎてそろそろ動かそうとバイク屋さんに新品の部品を注文して

届きました。

結構なお値段でしたが…

ちなみにセピアZZについている同等のパーツも一緒に


これで代用できればこっちの方が安いし簡単だと思います。


さぁ、いつやるかな?

フロント部分の別のものは手に入れてないのでとりあえず元に戻すだけですが…
コメント (2)

SUZUKI Hi KONA WINDS 不動車 バッテリーを繋いでみる

2011-06-23 06:56:38 | SUZUKI Hi & Hi-R
KONA WINDSにバッテリーを繋いでみて簡単な動作チェックをしてみました。

ブレーキレバーがこの様な状態ですのでスイッチをONにするとブレーキランプが点灯しました。

ウインカーも前後左右問題無しでした。

ウインカースイッチがボタンを押してもウインカー解除をなかなかしませんが…
ここで、やらなきゃ良いのにセルボタンを押してみたりしちゃう…
とりあえず回りました。

が…

当たり前ですがエンジンはかからず…

なにげにマフラーの出口を見ると土で出口ふさがってました。

画像はドライバーでほじったところ

キャブからもガソリン(!?)が漏れてくるのですが
マフラーの付け根からも漏ってくるのでとりあえずマフラーをはずしちゃいましょう。


へたれな私は、暑さとやる気の無さで今日の作業はここまで
さぁ、今後どうなることやら…
コメント (2)

SUZUKI Hi KONA WINDS 不動車 なんじゃこりゃ~

2011-06-16 08:11:48 | SUZUKI Hi & Hi-R
KONA WINDS(不動車)を引っ張り出してきて
キックが降りるか試してみました。

ちょっとぎこちなく、重いです。

無理に踏んでもなんなんで、ちょいと買い物して帰ってきたら

2ヶ所、コンクリートの床が濡れれいます。

黄色丸部分は、ホースから漏れているようで

キャブの下部からのホースのようです。

緑丸の部分は

マフラーの付け根から漏れています。

このマフラーを止めてるネジ、おかしくない?

それはおいといて、前オーナーは数十年眠っていたものをキャブを清掃等して2,3度エンジンがかかったが、その後うんともすんとも言わなくなったらしい。

ガソリン臭いので、サイクルハウスに入れず通気の良いお外でしばらく休んでもらいましょう。(次の作業はまた今度)
コメント (2)

SUZUKI Hi KONA WINDS 不動車

2011-06-09 07:30:02 | SUZUKI Hi & Hi-R
ヤフオクで不動車をポチッたら落札しちゃいました。

私のスキルじゃ、動かすことも出来ないでしょうが、これも遊び(勉強)と思って


ダメでも、部品取りくらいにはなるでしょうし…


リヤウイングとテールランプ&ウィンカーは使えそうです


マフラーは丸の部分が欠けてますね


エンジンはかからないそうですが、どこまでいっちゃってるんでしょうか?


リヤブレーキは固着と書いてありましたが、後輪は押し歩きできるのでワイヤーをたどるとワイヤーが外れてました。


KONA WINDSってブレーキレバーも同色だったんでしょうか?


フロントサス・前後ホイールまわりはサビサビですね


下回りもそこそこサビってます


ヘッドライトとウィンカーレンズは問題なさそうです。


傷はありますが、こんなもんでしょう。


前籠(サビサビ)は不要でしょう。


さぁ、これからどうしようって

サイクルハウスの一番奥でしばらく眠ってもらいましょう。
コメント (4)

SUZUKI Hi-R リフレッシュ計画2

2011-05-30 12:04:36 | SUZUKI Hi & Hi-R
白ボディから黒ボディに変更してからほとんど進行していないリフレッシュ計画です。

Hi-Rのパーツカタログを見てバイク屋さんにフロントショックがメーカーにあるか問い合わせてみました。

返事は…


イエローもレッドも無いそうです


まぁ、しょうがないですね


さぁ、と言うことは代用できるものを探しましょう。

長さを測っておきます。

225mm程でしょうか

ボトムリンク式だとセピアZZあたりが色々カラーがありそうですが

他のメーカーのボトムリンク式のものでも入りそうですね。
メジャーをもって測りに行かなきゃ(盗難者に間違われないようにしないと…)
コメント (4)