SUZUKI Hi(黒/黄)の気になるところ

2012-05-04 04:20:54 | SUZUKI Hi & Hi-R

去年購入した、このHi(黒/黄)
先日キャブレターをちょっと掃除したらエンジン掛かったのですが

素朴な疑問はいまだハッキリしてません

まず一つは
前後タイヤがチューブレスのようなんですよね


フロント



リヤ

タイヤ外せばわかるんですが、どうも踏ん切りがつかなくて
まぁ、おいおいわかる事でしょう


もう一つは
このシリンダーは


49cc!?


手書き?で【AUTOBOY】って書いてあるんですよね

ボアアップされてるんでしょうか?
ヘッド外して、ピストンの径を測ればいいんですか?

わかる方おられましたら、教えて下さい。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 西八王子駅南口臨時駐輪場 | トップ | え?またまた、懲りずに自走... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん (わか)
2012-05-04 08:41:50
AUTOBOYってことはボアアップキットが組んでるんでしょうかね
AUTOBOYってところでレアなスズキ車のボアアップキット販売してますよ
ただ私には高くて手が届きませんが
それが組んであるならラッキーかもしれませんね
チューブレスホイールにチューブ入れて使うことができるのは知ってましたけど、チューブにチューブレスのバルブってどうなんでしょう?
返信する
チューブレスについて (東京のハイ乗り)
2012-05-04 15:17:47
お久しぶりです。
聞いた話ではハイのホイールはチューブレスに対応しているのでシュートのエアーバルブを使うとチューブレスに出来るようです!
自分は試したことはないですが・・・
返信する
ピストンキット (あかしゃ)
2012-05-04 17:51:05
はじめまして。
たぶんですが、49ccってことはボアアップキットではなくオートボーイのハイパワーキットが組んでありそうな気がします。
どちらにしてもピストンは別物になりますが。

気になるのでしたら、オートボーイに問い合わせてみるといいかもです。

実家の地元にオートボーイの本店がありますが、レース専門なのか整備ひとつでも値段は割高です。
返信する
こんばんわ>わかさん (KEEN)
2012-05-05 04:12:06
これを購入した時にボアアップされてるって言われてたんですが
何CCかは「?」って言われてたので、本当の排気量は???です。
名義変えるために登録はしているんですが
保険に入ってないので、公道を走ってない(走れない)ので
速いのか?遅いのかもわかってないんですよ


チューブレスタイヤ
空気さえ抜けなきゃ大丈夫なんじゃ?っても思いますが
タイヤがズレるって事あるんですかね?
返信する
こんばんわ>東京ハイ乗りさん (KEEN)
2012-05-05 04:23:57
お久しぶりです

シュートのホイールを使ってチューブレスタイヤを使ってるって言われた事あるし
オークションの説明でもそんなこと書いてあるの見たような気がしたので
とりあえず、シュートのリヤホイールだけは
この前ゲットしておいたんですがまだまだ眠ってます(錆びてるし)

エアバルブもこのゴムタイプのほかにインサイドバルブ(名前にリンク貼ってます)ってのがあるようで
これを使ってチューブレスタイヤをはくのかなぁ?と

返信する
はじめまして>あかしゃさん (KEEN)
2012-05-05 04:30:12
オートボーイのホームページには49ccと60ccがあったようで(もうカタログ落ちしたのかな?)
ピストンのサイズ(径)測れば問題解決なんでしょうが
シリンダーヘッドをはずすのに躊躇してまして

保険入れて走ってみてから考えたほうが良いのかなぁとも
返信する
こんにちは、 (石川SAM)
2012-05-05 11:05:33
貴重なシンダーの様な気がしますね。
家のハイは、【K1F25】でΦ41mmでした。ストロークは、37.4mmだったように思います。時間のある時に、計算してみてください。

チューブレスは、家もチャレンジしてみたいです。
家のQR50(ホンダ)は、ホイールのバルブの穴を広げて、チューブレスにしています。
子供がカートコースを走ってますが、問題無いようですけど・・・ちょっと不安・・・
返信する
こんばんわ>石川SAMさん (KEEN)
2012-05-06 04:10:12
え?シリンダーの記号ってみんな同じじゃないんですか?
同じだと思ってました。(暇な時にでも見てみます)

排気量の計算って、半径×半径×3.14×ストロークでいいんですよね?

チューブレスタイヤではけるんだったら、わざわざチューブ入れたくないですよね
釘とか踏んだ時に一応安心だし…
なかなか機会が無いですが、チャレンジはしますので気長に待ってて下さい。
返信する

コメントを投稿