goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

改めて「AMD RSR」。

2022-09-06 18:15:54 | PC関連
何故か、「AMD RSR」の情報を求めて、このblogに来られた方がいるようなので、改めて「AMD RSR」の情報を。

ただ、「ジサトラKTU」でも扱われていましたが、何しろ無料機能なので、ゲームによってはうまく動かない可能性があるのはご注意を。

ちなみに、私の「信長の野望Online」環境では、一応うまく動いているのですが、ゲーム中にキーボードでの音量調整をするなどで、関係のないソフトのオーバーレイ表示を行ってしまうと(この時は、オーバーレイ表示が無効になるまで、「RSR」も無効になるようです)、その後も効果が出なくなってしまう事があります。
その際は、一旦「Alt + R」で、「Radeon Software」を有効にした後、「Radeon Software」を閉じれば、元に戻りますが、こう言う事が起こる自体、あまり健康的ではないです。

話が前後しますが、肝心な設定方法は、「Radeon Software」で「RSR」を有効にし、ゲームの解像度設定で、ディスプレイの解像度より、低い解像度に設定するだけです。
ゲーム側から見ると、解像度が下がるのだから、PCへの負担はかなり下がります(解像度をどの程度にするかにもよりますが)。
そして、「Radeon」が、ディスプレイに合った解像度にすると。

ディスプレイの解像度(に近い)画面の綺麗さと、ゲームのパフォーマンスを両立させる機能です。
ちなみに、「RSR」がちゃんと動いているかの確認方法は、有名なPCサイトを中心に、これでもかと扱われているので、それを参考にしてください(実は、私も「RSR」が有効になっている「Radeon Software」の画像をキャプチャしようとしたのですが、写っているのは「信長の野望Online」の画面のみ。どうやれば良いのですかね?)。

「AMD RSR」は、うまく使えれば非常に便利な機能ではありますが、やはりまだ完成した技術ではないようです。
しかし、面白い技術ではあるので、もっと発展して欲しいです。
この記事についてブログを書く
« 明日こそアップデート有り? | トップ | 現在のファーストの装備品耐... »
最新の画像もっと見る