アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

388 房総の山(南房総市・海老敷金毘羅山)の昔道を登る山歩き。('18,04,16)

2018-04-17 08:59:43 | 房総の山南部

海老敷金毘羅山へは6年前の'12年8月に舗装林道を歩いて登りましたがこの時は「房総のやまあるき」の概念図に沿ったコースでした、今回登ったコースは今年4月に発行された「千葉県の山」改訂版に新たに加筆された5コースのうちの一つで林道が出来る以前の金毘羅神社への参詣道だそうです。

海老敷集落の北側に聳える金毘羅山の中腹にある「海老敷第二堰」を挟んで林道は西側に旧参詣道は東側に延びています、頂上には最近建設されたらしい高い防災無線の中継塔が建っていて麓からよく見えました。

何時ものように取り付き点が分りにくく集落の中をうろついていたら民家の庭で作業をしている初老の男性がいたので「金毘羅山へ登る登山口は何所ですかね…」と尋ねると手を休めてわざわざ案内してくれました。

中腹にある堰は丁度改修工事中の為そこまでの道は広いコンクリート舗装がされていましたがそこから先は一転して踏み跡も薄く藪漕ぎを強いられました、多少不安を感じながら藪を掻き分け進むと何時もの赤いテープを紐で吊るしてあるマーキングに出会いホットしました。

地形図には破線道もありませんから「房総丘陵」のガイドマップを頼りにコンパスを設定して進みましたが殆ど踏み跡もテープも見当たりません、ルートから西側に数十メートル外れていることは分っていましたが修正は面倒とばかりに急尾根を木の根を掴みながら這って直登しました。

稜線に登り詰めると確りした踏み跡がありあの紐で吊るされた赤テープもあって正規のルートに復帰出来たのです、暫らく水平道を進み最後の急坂を登ると金毘羅神社の赤い鳥居が目に飛び込んできました。

神社にお参りした後三等三角点「金毘羅」(208m)を写真に収め帰路に就きました、当初の予定はガイドブックにある通り北側に聳える遠見山八幡台の滝田城址にも行く予定でしたが疲れたのでこれは後の楽しみにして舗装林道や県道を約6km歩いて駐車場に向かいました。

【ポイントタイム】
海老敷集落駐車場スタート(8:54)…金毘羅神社(10:28)・Ⅲ△「金毘羅」(10:32)…駐車場ゴール(12:30)、所要時間3時間36分、歩行時間2時間55分、歩行距離約8.5km、累計標高+645m、歩行数約15,000歩。

        outdoor (hacca.jp)

           
            荒れた昔道                 稜線の昔道                オオジシバリ

            
           桜の花絨毯                  ノアザミ                金毘羅神社の鳥居 

           
         ハハコグサ                     Ⅲ△「金毘羅」             金毘羅神社石祠

       
                  歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。