goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

マダム・マロリーと魔法のスパイス

2014-10-30 23:22:34 | ま行

インドのスパイスって効くねえ・・・


「マダム・マロリーと魔法のスパイス」70点★★★★


**************************

インドの都市ムンバイで
レストランを経営していた料理人一家のカダム一家。

なかでも
次男のハッサン(マニッシュ・ダヤル)は
天才的な味覚を持つ、若き料理人だった。

しかしある事件が起こり、一家はインドを離れ
南フランスのある町でインド料理店を開こうとする。

しかしお向かいには
マダム・マロリー(ヘレン・ミレン)が経営する
ミシュラン1つ星のレストランがあり――?!

**************************


展開がスムーズに行き過ぎな気もするけど、
とにかく見やすい“映画らしい映画”です。

製作にスティーブン・スピルバーグや
かの米トーク番組司会者オプラ・ウィンフリーが名を連ね、
“良質”の香りがプンプン。

そして
裏切りません。


なんといっても「ミリオンダラー・アーム」に続き、
ここでもインドらしさを盛り上げる
音楽担当A.Rラフマーンが大活躍。

ノるねえ、やっぱり。

かつ
ラッセ・ハルストレム監督らしい“上品さ”“上質さ”
損なわない系統の音楽もちゃんと入っていて、

映画自体がまんま映画の題材である
「インドのスパイスと伝統フレンチ(ヨーロッパ)の融合といいとこ取り」ですな。

で。
見終わってどちらが食べたくなったかというと
……あれ?意外にフレンチ?(笑)


★11/1(土)からBukamura ル・シネマほか全国で公開。

「マダム・マロリーと魔法のスパイス」公式サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする