英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

勝手に10連休にしておいて…

2019-04-18 20:05:36 | 時事
 いよいよ、あと10日余りで、天皇が退位し、新天皇が即位。令和時代が始まります。
 で、天皇の即位の日の5月1日を祝日としたため、祝日法では、「その前日と翌日が「国民の祝日」である日は休日とする」という規定があり、4月29日の「昭和の日」、5月1日の「天皇の即位の日」、5月3日の「憲法記念日」に挟まれた4月30日と5月2日にも適用され休日となる。
 今さら書かなくてもご存じだとは思いますが、土曜が休みの方にとって、4月27日(土)から5月6日(月)まで、めでたく10連休。
 27日…土曜、28日…日曜、29日…昭和の日、30日…祝日法により、5月1日…即位の日、2日…祝日法により、3日…憲法記念日、4日…みどりの日、5日…こどもの日、6日…振替休日(こどもの日が日曜)

 でも、皆が10連休になるわけではないです。
 交通や通信などのインフラ(産業や生活の基盤として整備される施設)関係者、またレジャー、テレビ関係者などもなかなか休めないと思います。
 インフラの中では、学校は10連休になるようです。あ、「学校は休むな」という意図ではありません。
 私の子どもの頃は、オセロのような祝日法は勿論、振り替え休日もありません(祝日が日曜日になると残念でした)し、土曜は半日ですがありました。なので、5月4日が日曜の時は3連休になるので非常にうれしかったです。
 また、土曜が半日なので、5月1日が土曜だと、4月29日(天皇誕生日)…祝日、30日…学校、5月1日(土)…半日、2日…日曜、3日…祝日、4日…学校、5日…祝日となります。7日の内、4.5日が休みとなり、3連休パターンより嬉しかった記憶があります。学校の休みについて書いたのは、そのようなことを思い出したからです。
 それはともかく、今年は5月1日と10月22日(即位礼正殿の儀)が祝日となり、オセロ法(祝日法)で4月30日、5月2日、10月21日も休日となったので、事業日数が足りなくなり、夏季休業を短くしたり、開港記念日を登校日にしたりするなど、調整が必要とのことです。
 保育園は10連休にならない保護者もいるので、完全に休日にはならないところも多いようです。開園して預かってくれるのは有難いと思いますが、預けられた園児は、いつもより寂しい保育園で寂しい思いをするかもしれません。

 まあ、いろいろ例年とは違う黄金週間になりそうですが、上述したインフラ関連などが停止するのは、いろいろと不都合が起こりそうなので、菅官房長官(政府)からお達しがありました(以前からお達しがありましたが、昨日、改めて注意喚起)
「10連休で国民生活に影響が出ないよう
 企業・自治体の対応策を確認するように」

・ATMの可動(ATMの残高を24時間監視、迅速に補充)
・医療機関(10連休の前までに、連休中に受信可能な医療機関のリストを公表)
・生活保護費(連休前の平日に支給:通常は1日~5日)

など

 勝手に10連休にしておいて、なんと勝手な……


 で、便乗して愚痴らせていただきます。

 飲食業のお客さんが多いので、完全休業は望めませんが、仕出し屋さんや料理屋さんが主体なので、年度末や年度初めの懇親会や総会の方が忙しく、黄金週間は田植えシーズンということもあり、物事は少なく、田植えの方用に寿司やオードブル関連が多いぐらいなので、まあ、それほど混乱することはないだろうなと思っていました。
 しかし、メーカー側から「10連休の休みの他に、運送会社も休日体勢になるので、それに備えての大量の仕入れの前倒しがあり、10連休の前の週から運送が混乱すると予想されるので、20日までに注文を頂かないと、保証が出来ない」というお願い(通達)がありました。
 なので、例年の売り上げを考慮して在庫を厚くする必要に迫られ、総会懇親会の多忙期に加え、在庫・売り上げ予想・発注・搬入作業に追われることとなりました。
 一応の準備はほぼ終えましたが、来週以降のイレギュラーな注文は、お手上げ状態になる可能性が大です。しかも、予想通りの売り上げがないと、在庫が大量に残る危険性もあります。

 とにかく、10連休は迷惑この上ないです。
 子どもたちが大きくなり、旅行に連れて行かなくても良いのが救いですが、妻はそういう訳に行かないので、昨夜、お寿司屋さんに食べに行きました。散財です……

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特捜9 season2 初回拡大SP... | トップ | 特捜9 season2 第2話「正し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事